重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワンクリック詐欺の画面が表示されたので慌ててネットで相談センターに電話してしまいました。その相談センターは後で落ち着いてからネットで調べたら怪しいところだったんです。(法泉とかいうところなんですが)
契約も依頼も何もせず、「クリックしたら有料会員に登録されたらしいんです!」というようなことを5分話しただけなのですが、自分の電話番号を探知されたことが悔しいです、、
自分がかけた電話番号を着信拒否にして、非通知拒否設定もしたんですが、今後迷惑電話がたくさんかかってくるようなことはあるでしょうか?
その場合は電話番号を変えるべきでしょうか?
もし何か身に覚えのない請求がきたら、無視すればよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

電話番号はご自身が不便でないなら変えても変えなくても構いません。


知らない番号には出ない、SMSも無視をする、着信拒否をする、など対策をすれば良いだけですからね。
当然ながら身に覚えのないことは無視して問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めてなのでびっくりしてしまいました!落ち着いて無視します!ありがとうございます!

お礼日時:2016/11/25 23:45

がんばってますね。

    • good
    • 1

そのような場合なにもしなければなにも起こりません。



電話のことは着信拒否してもいろいろな番号でかけてきそうですよね、、、

最悪番号を変えるしかありませんよね

でもなにもしないのが1番です。焦らなくていいですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すごく落ち着けてくれるコメントありがとうございます!最悪電話番号変えれば済むことですし、とりあえず無視ですね!

お礼日時:2016/11/25 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!