
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
四年制薬学部では修士号はとれない。
研究職での就職を希望する場合、四年制学部卒では厳しい。
化学系の学部(化学、応用化学など)や農学部の人達は大学院まで行って、つまり、学部4年+大学院2年で修士号をとっているから。
四年制薬学部に進んでメーカーの研究職を目指すなら、最低限+2年修士で学ぶ必要がある。
営業なら四年制薬学部卒業でも別に問題ないけど。
ちなみに六年制は薬剤師の養成が目的なので、研究職となると、どうかな。
薬科学科、創薬科学科、生命創薬科学科などがある大学を選んで下さい。
あとは成績との相談。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 今高校2年です。将来化粧品の研究職に就くことを目標に頑張っています。そろそろ志望大学を明確に決めたく 1 2023/07/09 18:17
- 薬学 製薬会社の研究員になるには 4 2022/09/29 08:23
- 芸術学 化粧品メーカーの広告宣伝部に就きたい高校2年です。 1 2023/03/21 22:21
- 大学・短大 大学は、やりたい分野か偏差値どちらで選ぶ? 8 2023/02/09 08:17
- 大学受験 高二理系化学・生物選択女子です。 将来化粧品開発に勤めたいのですが学部は生命科学部でも大丈夫でしょう 3 2023/07/14 19:53
- 大学受験 数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くのはどうか。 7 2023/08/21 23:10
- 工学 身長187cmです。 工学部の学部卒で就職する場合、応用化学科より機械工学科の方がまともな就職先が見 3 2023/01/26 19:08
- 大学・短大 明治薬科大学か中央大学か 7 2023/02/03 21:07
- 大学受験 同志社大学文学部の就職と法学部 5 2023/02/21 10:49
- 工学 工学部 物理工学科、マテリアル工学科、応用化学科の中で幅広い就職先のあるものを教えてください。 3 2022/07/08 19:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
professorとDr.の併用
-
一流企業の研究職(研究開発職)...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
大学院中退と留年、どちらがレ...
-
地方公務員、大学院卒の初任給は
-
大学院生ですが、システムエン...
-
「現役の医師で大学院生」など...
-
就職面接での大学院の中退理由
-
放置系の研究室出身で春から一...
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
大学教授、准教授、講師、最短...
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
卒論を出さずに留年するか、耐...
-
外務省につとめてるひとの出身...
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
臨床心理士の受験資格は心理学...
-
理系の就職活動+大学院進学(い...
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
-
一流企業の研究職(研究開発職)...
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
-
professorとDr.の併用
-
地方公務員、大学院卒の初任給は
-
実質3浪での就職はどれくらい厳...
-
23歳、既卒の就職活動、うつ...
-
年齢的に就職できない。
-
「現役の医師で大学院生」など...
-
大学院で東大や京大に移る人が...
-
学位は学術と工学どっちが良い?
-
大学院中退と留年、どちらがレ...
-
卒論を出さずに留年するか、耐...
-
大学で宇宙物理学を専攻したら
おすすめ情報