プロが教えるわが家の防犯対策術!

東工大2類 阪大工学部 九大工学部ではどれくらい難易度が離れていますか?

質問者からの補足コメント

  • 偏差値と難易度は違うと聞いたので問題の難易度がどれほど離れているか教えてください。

      補足日時:2016/11/30 18:23

A 回答 (2件)

進研河合駿台のランク表を見た上で、何について質問しているのか明確にして下さい。


ただ、東工大阪大からすると、九大は楽だろうと思います。
    • good
    • 0

どれほど、というのを、どう表現すれば良いのでしょうか?


あの人は歌が上手い、というのを、定量的にどう表現すれば良いでしょう?
問題の難易度、つまり出題難易度でしたら、科目によって変わります。
阪大は、上位四つの中では、全て比較的マイルド。おとなしめだけれど、芯がしっかりしている。
東工大は、化学は国内最高レベルに意地が悪い、数学は難しい、物理は普通に難しい、英語は楽。
九大は知らないけれど、たぶん阪大と同じ出題難易度の問題は出せないでしょう。
ただし、医学部がありますんで、そいつら向けに、難易度の高い問題が一問二問出ているかもしれません。
ま、自分で過去問見て自分で確かめないと。
その人の実力に対してその人に見える風景があるんで、数学が強くて英語が弱い、その逆、なんてことで景色が変わるはずです。
合格難易度と出題難易度は違う、というのはそのとおりです。
ただ、同じ合格難易度で出題難易度を変えれば、出題難易度が高ければボーダーが下がり、出題難易度が低ければボーダーが上がるというだけのことです。基本的には。
合格難易度は、「人気」で決まります。
人気が高ければ、その中から定員分採ると、ボーダーが上がり、人気が低ければ、定員分確保しようとすると、ボーダーが下がります。
人気の中で大きなウェートを占めるのが、地域人口です。
地域人口が多いところほど人気が高くなり、ボーダーが上がる。
東大京大東工大くらいだと、薄れてくるような気はしますが。全国区になってボーダーが更に上がる感じ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!