dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困っています、ヒントが有れば 御教示 宜しく御願いします。

結構頻繁に切断されます、その後 暫くすると 自動的に再接続されます。
切断されるのは インターネットではなく Wi-Fi(g/TKIP/特殊な設定は無く 一般的な設定の積りです)の方です。

田舎ですので 電波環境には 全く問題が 有りません、また 何処にチャンネルを変更しても 症状不変です。

PC2台共 同時に切断されますので 断定は出来ませんが PCの不具合では無さそうです。
2台のPCの内 1台は新品、もう1台は 子機のファームウエアを 最新のものにしてあります。
光回線の Wi-Fiルーター下(別の場所)では 切断されませんし ドコモのテザリング下でも切断されません。

そうなると AP側の不具合かと思われますが。

回線は ADSLで ADSLモデム内蔵ルータ Web Caster 3100SV を使用しています。無線親機は 付属のカードです。ADSLモデム IP電話モデム ルーター 無線AP ハブ の5個が一体となったタイプです。

3100SVは 予備機を持っていましたので そっくり入れ替えてみましたが 切断の症状に 変化が有りませんでした、少々 驚きましたが。

本体と 無線カードは 入れ替えましたが DCアダプターは 交換しませんでした、まさか DCアダプターが原因ということはない と思うのですが(後で 念の為 入れ替えてみます)。

3100SVの 2組のセットの 何れでも 切断され困っています。2組共 最新のファームウエアです。

何処に 頻繁に切断される原因が 有るのでしょうか。

A 回答 (3件)

> 実は 他に監視カメラ5台とプリンターが有りますので 都合7~8台が 常時 接続されている状況です。



2-2基本設定のお知らせの部分に「本商品に接続するステーション台数は、10 台前後までの運用をお勧めします」
と、Web Caster 3100SV のマニュアルに記載されているので台数的にはOKに見えますが、実は能力的に
いっぱいいっぱいなのかもしれませんね。

> 2台共 4~5mしか離れていませんが・・・

さすがにそれでつながらないんじゃ、電波強度以外を疑うのが正しいですね。
4~5mなら少々見栄えが悪いですが有線でも良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も バンキングや ショッピング等の際には 有線にしないと危ないな と思っていた次第ですが
先ずは 有線で切断されないか 念の為 確認する必要が有りますね。

お礼日時:2016/12/02 10:56

3100SVの電波が弱くて回線の維持が出来ないとかはないですかね


可能かどうか分かりませんが、一台のPCを3100SVのそばへ移動させて切断されるか試されてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

2台共 4~5mしか離れていませんが 一度 試してみます。

実は 他に監視カメラ5台とプリンターが有りますので 都合7~8台が 常時 接続されている状況です。
監視カメラ5台は アドレス固定で ポートを開放しています。PCもアドレス固定をトライしましたが 症状不変でした。

ファームウエア最新の3100SV予備機が 同一症状を呈したのは ちょっとショックでしたが この事が間違いなければ
もう 3100SVは 設計が古く 能力的に 限界なのかも知れませんね。

3100SVを 別機種に交換するのが 早道かと思いますが、5機能を1台で という機種が もう有りませんので 困りものです。
(5機能とは ADSLモデム・IP電話モデム・ルーター・Wi-Fi AP・ハブ です。)

お礼日時:2016/12/01 23:50

無線LANなら、キーの更新タイミングで切断される場合があります


こればかりは、無線LANの仕様というべきものです
キーの更新タイミングを変更して長くすると切断される回数が少なくなります
一部無線LANでは、更新間隔を変更できないものもあるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

キーの更新間隔は 1800秒(30分)となっていましたが 切断は それより 短い間隔で発生しております。
念の為 キーの更新間隔を 24時間としましたが 切断の状況は 改善されていません。

お礼日時:2016/12/01 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!