dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学3年生です。タイトルにも書きましたが大学で疎外感を感じてしまいます。私は1ヶ月くらい前までテニスサークルの運営をやっていていまは下の学年が運営をしているので前より自分の時間が増えました。
自分の時間が増えたことでより感じてしまうのが仲のいい友人が全くいないのではないかということです。
サークルや学科の中にも遊んだり一緒に授業を受けたりする人もいるのですが、悩みを言ったり聞いたりできるような人がいるかというと全く浮かびません。
また、つい最近では自分以外の同学年だけで先に帰ってしまい飲むなど誘われないこともあり、サークルに行くのもこわいです。
何を解決したらいいのかもよくわからないのですが、この場に書かせていただきました。読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (4件)

誘ってくれるのを 「待つ人」 の共通の悩み !



待つから 当然 そうなります。
自分から 何度も ”俺も行く 俺も呼んでくれ~” と連絡するのです。

 または、

自分で人を集める。

彼女を作るにしても、友達を増やすにしても 重要です。

>悩みを言ったり聞いたりできるような人がいるかというと全く浮かびません。
早急に、迅速に いろんな人に自分の悩みを言ってみてください。

そうすれば話し方がわかってくると思います。
ちなみに、俺の場合は友達のように上手に話せないし、
深い考えも無いので、
”すごいね。そんな事を考えているなんて すごいね。”
と 無口で 聞く係り、です。
時間をかけて考えを文字にすることはできますが会話上手にはなれない。
話のネタはけっこうありますけど、上手には話せません。
    • good
    • 1

もーそんなビクビクする所行かなくていいよ!


サークルなんてしなくても大丈夫!

自分でなにか夢中になれることを見つけて友達もまずは心から信頼できる友達を1人でいいから頑張って作ってみたら?

私も今大学4年であなたと歳も近いのでお気持ちはよく分かります。

自分を高めて魅力的な人になれば自然と良質な人も寄ってきますよ。大丈夫。頑張って!
    • good
    • 1

誘われないから寂しいとか考えてるから


ややこしくなる。

今のうちに就職等を早く視野に入れ大人の感覚に慣れる
チャンスかも。

君だけが孤立してるのではありません。
みんな言わないだけで群れてる人間でも悩みはあります。

自然体でいれば、その内新しい友達もできるかも。

就職すれば、また人生は変わるかも。

考え込むより楽観的にいこう。
    • good
    • 1

なんか皆からウザガられてるんじゃないそれ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!