
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本で使われた暦は和暦といいます。
和暦ではまず、その元号が何年続いているかや、新しい元号になったタイミングもだいたい明らかになっています。
また干支がわかっているので、60年単位でいつかがわかっています。
彗星など天文の情報がわかることもあるので、それで判断することもあると思います。
>平城京 710年
>平安京 794年
どちらも平安時代に編纂された史料に元号で書かれています。
西暦に変換するためには、いくつかの方法があります。
歴史の教科書では単純に西暦と和暦の変換をすることが多いと思います。
平城京への遷都は和銅3年ですが、この年はほとんどの期間が西暦の710年とかぶるので同じ年として扱うという方法です。
実際は和暦は太陽太陰暦で、西暦は太陽暦で、年初や年末のある程度の期間は年がずれることがあります。
厳密に書く場合は、この差も計算して出します。(ウィキペディアなどはこちらの書き方がされていると思います。)
また、和暦の太陽太陰暦でも時期によって使用している暦がちがうため、ズレが生じます。
西暦も現在のグレゴリオ暦とユリウス暦ではズレが生じます。
それぞれどの暦で変換しているかは注意が必要です。
明治6年からは日本もグレゴリオ暦を使っているので、元号と西暦の換算は単純に変換してもズレは出ません。
私が知りたかったことにドンピシャと答えていただき感謝いたします。長年の疑問を解決するための確かな道しるべができました。
感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
当時の人は西暦何年とか言っていませんね。
中国の年代は意識していたとは思いますが。私たちも明治以降西暦を日常使うようになっていますので、そこから天正何年とか言わずに西暦で言うようにしているだけです。
元号はたくさんありますし、無い時期もあります。年の途中で改元したり、その際は正月までさかのぼるとか複雑です。
永禄3年桶狭間の戦いと言っても全然問題ないと思いますが、1560年と言った方がいろいろイメージしやすいですよね。
ただ旧暦(これも数度修正されている)ですからぴったり一致するわけではありません。
例えば治承・寿永の乱のさなか、平清盛による福原遷都は1180(治承4)年と教科書には書かれています。
しかし、やはり平清盛が命じて行われた南都焼き討ちは同じ治承4年の12月28日のことですが、換算すると1181年1月15日となります。
平城京遷都は教科書では710(和銅3)年とありますね。元明天皇の遷都の詔が出た日をその時とすると、続日本紀和銅3年3月辛酉条に「始遷都于平城」とあり3月10日です。
この日をカエサルがローで施行しローマ帝国滅亡後も西洋で使われた西暦の元となっているユリウス暦に換算すると710年4月13日なのでそういって差し支えありません。
平安京は794(延暦13)年です。ちなみに10月22日です。西暦換算すると794年11月22日なのでこれもそういって全然問題ありませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 地球が誕生してから46億年。 人類の誕生から30万年。 154年前までは江戸時代で男性はチョンマゲを 4 2022/10/09 22:24
- 日本語 「2025年」のことを何と言いますか? 「2025年」=「西暦年」ではないので西暦年のひとつですか? 6 2022/05/07 16:18
- 電車・路線・地下鉄 日本の在来線電車で初めて「戸袋窓を省略した車種」は… 2 2023/05/20 09:27
- 戸籍・住民票・身分証明書 運転免許証の更新期日って何でわざわざ元号(令和)表紙なんでしょうか? 特に元号が変わった時前の元号が 3 2023/05/04 12:45
- Excel(エクセル) Excel 年月日を元号・年・月・日に分けるには? 2 2023/01/05 16:40
- C言語・C++・C# C言語のwhileを使ってプログラムを組みたいです!自分でやってみたのですが答えが合わないので教えて 3 2022/06/30 18:08
- 歴史学 日本の上場制度は、西暦何年から始まったか? 1 2023/05/26 16:01
- Excel(エクセル) Excelで、昭和の西暦換算 6 2023/03/23 11:29
- Excel(エクセル) エクセルの日付表示を変換するやり方をご存じの方は教えて下さい。 7 2022/12/28 15:43
- イベント・祭り スポーツの話 1 2022/10/15 00:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャムの賞味期限は西暦ですか...
-
退職届の書き方 初歩的な質問で...
-
紀元前と紀元後をなぜ分けるの?
-
西暦を世紀に変える時の計算方...
-
西暦2100年は、どうしてうるう...
-
西暦と世紀のずれ
-
日本で初めて西暦が使われたの...
-
なぜ西暦に統一されたのですか?
-
紀元前2000年というのは今から2...
-
紀元前の意味がわかりません、...
-
郵便ではないんですが、『発送...
-
西暦が一般に浸透したのはいつから
-
紀元〇〇年と 西暦〇〇年は 同...
-
「昭和40年=19●●年?」普...
-
年忌について
-
1世紀はいつから
-
三矢の教えのもとになった中国...
-
「安政元年」についてご教授く...
-
①西暦の紀元の意味と由来。②紀...
-
世界史 中央アジア
おすすめ情報