プロが教えるわが家の防犯対策術!

仕事についてお聞きします。
私はフリーターで、今2つの仕事をかけもちしています。
そのうちに1つに重きを置いてシフトを組むようになりました。
自分の意思もありますが、そこの店長の提案でもあります。
その職場に重きを置けば安定した収入を得られます。
もうひとつの職場は仕事も楽しく人間関係もよくやりがいがありますが、あまり働けないので、重きをおくことができません。
でもたくさん働ける方は、とにかく人間関係に圧迫されて苦しいです。
可愛がってくれる人はとてもよくしてくれて基本的にはいい人ばかりです。
ただ長に当たる人とパートのリーダーさんの、私に対する当たりがものすごく強く、こちらに出勤の日はかなり心が疲れます。
仕事だから厳しくされるのは仕方ない。叱られても教育してもらってると思えばいいと思いますが、最近ちょっといっぱいいっぱいです。
お金のためにこちらの職場に重きを置くことにしましたが、私はあまりメンタルが強くありません。
厳しくされるのは全部、仕事できない自分が悪いと思い込んでムリヤリやり過ごそうとしてますが、それが心を蝕まれるんじゃないかと不安です。
この店の店長は物腰は柔らかいけど、「仕事は厳しく大変なもの」って考えの人です。
でも私は仕事に楽しさも求め増す。その考えはあまいんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • スミマセン、なんか誤字多いですね。
    わかりにくくてスミマセン

      補足日時:2016/12/03 01:38

A 回答 (1件)

別に甘くないと思いますよ。


厳しいのときついのは似て非なるものです。
厳しくされる原因が、向こうが八つ当たりをするような人間なのか、本当にあなたが悪いのか、それはネット上では分かりません。
でも、厳しくされても、正しい叱り方(ダメ!なんでできないの!ではなく、こういった理由でそれはダメだ、こうしなさいという指導)をされていれば、そこまで辛くはない気がしますし、
「教育」をしているのなら、教育の在り方を分かっている人なら「ダメなら叱るけど成功したら誉める」などのメリハリをつけているのではないかと思います。
それがないから、あなたは辛いのでは。
もちろん、仕事の場合「先輩」になればだれでも後輩を教えるもので、教える立場になるときに「教育とはどうあるべきか」を誰かに教わるわけではありません。単に資質や、その企業の風潮です。
だから、教育の仕方がヘタクソな人を一概に責めるわけにはいきませんが、教育される側にも選ぶ権利があります。
あなたが「仕事に楽しさを求める」ことは何ら間違っていません。
もしも「仕事は楽しくあるべきでしょ~!そうしてよ!」と寝っ転がって駄々をこねているなら甘いですが……
宝箱がほしいならダンジョンを攻略する必要があるように、楽しい仕事がしたいなら楽しく仕事ができる職場に行くしかありません。
目当てのものが手に入らない会社にいるのはやめて、別の会社に行けばいいということです。
何も選択肢は今努めている会社どちらかの二択ではありません。
現在居心地のいい会社はあまり働けないとのことなので、居心地がよく、かつフルタイムで働くことができるところを探すという選択肢もあります。
もちろん、それが権利とはいえ、それをするためには就職(転職)活動をする必要があるので、貯金や労力は必要になってきますけど……
私は「きっと人生で一番楽しいはずと思っていた、キラキラした日々を想像していた20代を、毎日泣いて死にたくなっての繰り返しで消費するのは嫌だ!」と思って会社を退職しました。
ちゃんと貯金しといてよかったなぁと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も、片方の職場では指導する立場で厳しくすることもあるし、きつく言ってしまったこともありますが、後輩の立場もわかるようになってから、自分のものの言い方を考えるようになったし、つい強く言ってしまったときには後悔もするし、可能なら謝ります。
以前はできなかったことができるようになった子のことはなるべく誉めるようにしています。「あなたの成長に私はちゃんと気づいてる」って言う意思表示じゃないけど、誉められてイヤだと思う人はそういないと思うし、ちゃんと見てるよって意味で声かけたりはします。
でもその職場ではそうゆうの一切ありません。
飛び抜けて、何でも器用にできる訳じゃないけど少しずつでも変わってるつもりなんですけど、伝わらないみたいです。
回答いただいてまたいろいろ考えてみようと思います。
ありがとうございました⤵

お礼日時:2016/12/04 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!