
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
経年のわりに随分と状態が良いです。
これならば通常の手順で良いと思います砂埃等をできるだけきれいに掃除してから、可能な範囲で全体にサンドペーパーをかけます。写真で見る限り以前の塗装は塗膜を作るものではなく、浸透性のもののようですから、古い塗装を完全に取ってしまうのは不可能です。ねので、表面が平らになりある程度均一になるところまでで良いでしょう。ウッドデッキなのであまり番手を細かくする必要は無く、120♯位で始め、240♯までいけば十分でしょう。
塗料はサドリンやエクステカラーのようなログハウスに使われる防腐効果のある着色塗料を使うのが良いでしょう。旧塗装の色の濃い顔料が材に染み込んでいますので、ペーパー掛けしてもまだらに残っているはずです。なので色は以前の塗料にできるだけ近いものを選ぶのが無難です。パインなど色の薄いものだと隠蔽性が低いので、みっともないことになってしまます。その場合はより色の濃いものを重ね塗りすれば済むことではありますが。
No.2
- 回答日時:
これはどう見ても天然木に見えますが、20年メンテなしにしては程度が良いですね、塗装が良かったのでしょう。
20年手入れをしていないのであれば、掃除をするより全面にヤスリをかけて塗装をし直した方が良いのではないでしょうか。
もし人工木であれば、鳥の糞はスクレ-パーなどで削り落としてから水に溶いた洗剤をまいてデッキブラシで洗い、最後に水をかけて洗剤を洗い流せばOKだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
机に除光液をこぼしてしまい机...
-
インターロッキングブロックの...
-
塗装するとペンキがはじく
-
額縁の色を変えたいのです。塗...
-
除光液で白くなった。
-
アクリル塗料にウレタン・ニス...
-
ウッドデッキに塗装するのに耐...
-
引張鉄筋比が釣り合い鉄筋比以...
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
ブロックの穴あけ
-
ベニヤ合板の耐荷重について
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
-
前面道路に大型車が通ると家に振動
-
コンクリートの斑点
-
犬は尻尾振ってたら楽しい証拠...
-
角パイプの耐荷重
-
【頻発する交通事故相談】 本日...
-
レンガにねじ打てますか?
-
ベランダの耐久性について
-
二級建築士:設計製図の床伏図...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクリル塗料にウレタン・ニス...
-
机に除光液をこぼしてしまい机...
-
ホーローを塗装したいのですが。
-
インターロッキングブロックの...
-
除光液で白くなった。
-
ウッドデッキに塗装するのに耐...
-
額縁の色を変えたいのです。塗...
-
ラタン(籐)チェストの色を塗...
-
塩ビブルーシートにスプレー塗...
-
鼻にツーンと来る家具のにおい
-
キシラデコールの違う色の上塗...
-
材質等について(「天然木化粧...
-
塗装するとペンキがはじく
-
人工木のウッドデッキの塗装
-
幅3.6m×高1.8mの木製目隠しフ...
-
金属の再塗装のやり方教えてく...
-
ダイニングテーブル天板の塗装
-
キシラデコールは体に無害ですか?
-
合成樹脂のウッドデッキに塗装...
-
黒いテーブルを白にしたいのですが
おすすめ情報