
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一番確実な回答が得られるのはディーラーまたはお客様相談室だと思います。
そちらで相談なさっては如何でしょうか。想像になりますが、コストダウンのために共通化部品が多用されていますので、質問者さんがお望みの方法(座席はそのまま再利用)が可能かもしれません。ディーラーには整備士向けの整備マニュアル(分解図)が備え付けられていますので、それを見れば一目瞭然です。
また、「同一車種の同一範囲内の改造は改造申請が要らないのか?」ということも併せて確認しておいたほうが良いと思います。申請が必要なら、手間が掛かるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
№1の方に一票。
だから最初からみんな、装備の良いグレードを購入するのです。それは、どうせ一人か、二人しか乗らないし、リアシートは倒して、トランクスペースのツーシーターで、使うからと割り切って、少しでも安いクルマが欲しい!という人が買うグレード。
クルマについて、簡単に考え過ぎていると思います。
No.1
- 回答日時:
中古とかあれば、出来るかもしれないですが…。
ただし、シートバック(背もたれ)は、シートの部品の一部なので「重要保安部品」になってしまうと思うんです。
となると、車検の時に指摘されてしまうと、車検が通らないことにもなりかねないですよね?。
そうなると結構厄介です。
なので一応「出来ない」ということにしておきますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
サンバーバンのフレームが錆び...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
セレナ(CNC25)のプルダウンロ...
-
ハンドルの軽い車
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
乗用車の運転席に体重制限があ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車に関しての説明です! 初めて...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
去年ホンダのフリードを購入し...
-
富士スピードウェイの走行について
-
これは白い車の宿命でしょうか?
-
トヨタ車ってぼろいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報