dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
フィルムカメラを始めたいのですがオススメを教えて欲しいです。
先日アウトデラックスにて安達祐実の旦那さんの桑島智輝さんが出演されていて
フィルムカメラを使ってるとのことでしたがなんというカメラを使用されてるか
ご存知のかたいますか?あのような雰囲気の写真がとってみたいです!

桑島智輝さんのカメラでなくても雰囲気のいいフィルムカメラや初心者向けに
気軽に初められるものがあれば教えていただけたら嬉しいです。

ちなみにいまはNikonのデジタル一眼レフを持っていますがどうも、鮮明すぎて自分が撮りたい
写真とは違うなと思っています・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ニコンの一眼お持ちなら、とりあえずニコンのフイルム時代のレンズを買ってみてはいかがでしょうか。


Fマウントならとりあえずなんでも取付可能です。
ただしあまり古いものは取り付けはできても取扱が厄介なので、「Aiニッコール」くらいまでが良いかと思います。

柔らかい感じがお好みであれば、50mm/F1.2とか、35mm/F3.5とか、キワモノで43-86mmズーム(ヒゲズーム)とか。
「オールドニッコール」あたりで検索すればいろいろ情報や作例が見られると思います。
書籍もいろいろ出ていますし、中古レンズも数千円から買えます。
それで面白い世界だなと感じたら、フイルムボディに手を出しても遅くありません。
私も何十台かフイルムカメラ持ってますが、とりあえずおすすめできるのはニコンだとF3でしょうか。

レンズ沼にハマりませぬよう、くれぐれもご注意ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

海外製のオールドレンズを試してみたことはあるのですがNikonのフィルム時代のレンズは
まだ試したことがありません。ぜひ試してみたいです!
回答を受けて色々調べてみたところデジタル一眼レフなのにほとんどフィルムカメラのような
味のある写真がたくさんありました!オールドニッコールいいですね!
書籍もあるとのことで色々勉強していきたいと思います。
レンズ沼はすでにはまりかけてますがオールドレンズが私の好みかも知れません〜。
気づくのが遅かったです・・・泣。
色々試した上でフィルムカメラもやってみたいと思います。

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2017/01/03 16:04

ニコン製で銀塩カメラとなるとオススメ出来るのはFM3AかF4くらいでしょうか。

FM3Aは一番最後まで作られた銀塩カメラ、F4は機能に限定される部分はありますが全ボディーを通して最もレンズ互換性の高いボディーです。最初からフルマニュアルの撮影も厳しいでしょうから、オート撮影も可能なこの辺りが妥協点だと思います。
あと、この手のフィルムカメラはある程度頻繁に動かしてやらないと動作不良を起こします。数年に一度はメンテナンスに出した方が長く使えるでしょう。中古のカメラを買う場合はオークションではなく、多少高くてもちゃんとしたお店で買った方が良いですよ。

写真はどちらも新品で買った当時からずっと使っている私のカメラです。勿論両方ともちゃんと動きますよ。
「フィルムカメラおすすめありますか?」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

おすすめのカメラを教えていただきありがとうございます!
フィルムカメラを購入する際に参考にしていきたいと思います。

フィルムカメラはなかなかデリケートなのですね…。
そうですね!購入する際は不安なのできちんとしたお店で購入したいと思います〜。

回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2017/01/03 16:08

人が撮った写真と同じようなものを撮るためにどうしたらよいのか、ときかれて、同じ道具を使えばよいというのは少し短絡的すぎます。

 コックさんや大工さんと同じ道具と使えば同じ料理や家が作れる訳がありませんよね。 デジイチでも、マニュアルで撮ればいいんじゃないかな? フイルムカメラだから、そういう雰囲気の写真が取れるってわけじゃないですよ。

ピント、絞り、シャッター速度、(ASA)感度などが結果にどのように影響するかを調べ、いろいろやってみるとよいですよ。
あとは、現像(とフイルムの場合は焼き付け)でしょうけど、これもまたRAWで撮ってパソコン上で処理できます。
何か買いたいってことでしたら、短焦点レンズから始めるのが良いかと思います。 
オールドレンズなどを使ってみると、偶発的にそういう雰囲気を味わえるかもしれませんよ。

その先は、趣味の世界というか、、、
自分が何をどう表現したいのかがもう少し確立して来たら、フィルムカメラもありだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

たしかに!仰るとおりです!
いつも写真をみているときに「この写真いいなぁ」とおもう作品がいつもフィルムカメラを
使用している写真だっったので私も使ってみたい!っという単純な発想だったのですか・・。
詳細に機種名をあげてるひとがおらずたまたまテレビでみかけた桑島さんを例にあげてしまいました。

今持っているニコンの一眼レフは単焦点レンズも持っていますがオールドレンズは知り合いが使用してるのを
すこし試したことがある程度ですー。
たしかにオールドレンズは独特な色味や雰囲気がありフィルムに近い世界観がありました〜。
そうですね!もう少しオールドレンズなどレンズ系を調べたり安価なもので試してみたりしたいと思います!
その上で自分に合うフィルムカメラにも手を出していきたいです。

回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2017/01/03 15:54

オジサン族で、銀塩カメラでと問われると、正統派のフルメカカメラ。


要するに、電池が無くても使えるカメラになってしまいますね。

フルオートのEEカメラだと既に製造中止、中古で真面に使えるカメラもありません。
桑島智輝さんがと言われても、オジサンにはさっぱり。
どんな雰囲気か、画像でも貼って頂くと有り難い。

まぁ、スマホだと画像加工アプリも豊富。
また、チェキも独特の雰囲気があります。
それでは、ダメかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ごめんなさい。フィルムカメラに対してまだまだ知識がないので
たまたまテレビで見かけた方を例にあげてしまいました!
何か参考になる写真があればよかったのですが…!

スマホ加工はなんだかしっくりこなくてほとんどやっていません。
チェキも持っていましたがどうもサイズが小さすぎて…。

回答頂きありがとうございました。
もう少しお勉強してみようと思います!

お礼日時:2017/01/03 15:44

デジタルカメラなら、色なりを作り出すのが、カメラ本体のセンサーだが、フィルムカメラの場合だと、フィルムです。


レンズなりにより多少違いは出ますが、デジタルカメラは鮮明に写りますが、フィルムだとそれほど鮮明には写りません

機種名は不明だが、CONTAXのカメラを利用してしますね。
一つは、T3?もある
高級コンパクトカメラですから、高価ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

CONTAXのフィルムカメラなのですね!
ありがとうございます!
プロの方ですので高価だろうなぁとは思いましたがまだまだ
初心者なので手軽なものから始めるべきかもしれませんね。

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2017/01/03 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!