プロが教えるわが家の防犯対策術!

仕事のストレスで鬱になり、精神科を受診。ジェイゾロフト、パキシルを服用後、2年前からサインバルタ20mgになってから調子が良くなり、仕事もできるようになったんですが、最近異常な体力低下と倦怠感で仕事を辞めてしまいました。更年期かもと婦人科を受診しましたが、ホルモンに異常はないとの事。婦人科の医師からは抗うつ剤が原因と言われましたが、精神科医は薬のせいではないと言います。どうしたらいいんでしょう。自分的には抗うつ剤はもう必要ないと思うのですが。

A 回答 (6件)

必要無いなら飲まなければ良いです。


精神病の人って必ずと言って良いほど、薬の名前を暗記してるよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/20 08:15

運動して体力アップを目指すのはどうでしょう?



減薬は医師と相談して進めるのが定石らしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/20 08:15

とても嫌ですが、大脳外科でMRIを受けて下さい、ホルモン異常は大脳腫瘍が原因かも知れません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2016/12/20 08:14

精神科の主治医は何って言ってるの?


あなたは自分で坑うつ剤がいらない、と言ってるよね。
なら何で自分がどうするかを他人に聞くわけ?

自分の生活のことでしょ?
普通は自分で考えて自分で決めるんだ。
それができなきゃ立派な病気。
薬を自己判断で止めれば症状は出る。
再発じゃないよ。
瓦解すらしていないから、ある程度落ち着いた状態が悪化するだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/12/20 08:13

副作用の無い薬はありません あって当たり前が薬です 特に精神薬は副作用がキツイようです


更に急に止めると余計悪くなる副作用まであります 「体力落ち」 も副作用の可能性あります

でも現代日本の医師は副作用は隠しますので聞いても無駄です 自分で確かめるしかありません
確かめかたは以下の通りです
「薬名 患者向医薬品ガイド pdf」 又は 「薬名 添付文書 pdf」(医師向けです)

検索しました(副作用の項目 副作用は人によって様々なので全てが載っているとは限りません)
ジェイゾロフト http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/6714 …
パキシル http://jp.gsk.com/media/519888/paxil_cr-guide.pdf
サインバルタ https://www.lilly.co.jp/_Assets/pdf/lillyanswers …

ご自分がどんな薬を飲んでいるのか知っておきましょう 特に 働き&副作用
自分の健康は医師任せでは無く自分で守る事です 医師は守ってくれません薬 飲ませるだけです
しかも積極的に飲ませます 理由は多分 日本の医師所得が先進国中最下位だからでしょう
適量の二倍以上飲ませる時は理由書が必要になってか近年は多種飲ませます

原因解明されている病は病原体によるものと栄養バランス位です
(精神疾患も不明ですから治す薬は無く 副作用を代償に抑えるだけです)
これ以外は殆ど不明なのですが医学上不明とは言わず曖昧な説明してます
過去ログに 「医師は原因聞かれる事 嫌がる」 との回答ありました 「理由は知らないから」 と 
聞いても曖昧部分を省かれた近所のおばさんがおりました 
聞かない方がよさそうです プライド傷つけるかも知れません
46歳にもなって返事一つ無いのは生活の上でも支障あるのでは無いでしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ薬の副作用のサイトまで調べて下さってありがとうございます。
私はアダルトチルドレンでもあるようで、ずっと生きずらさを感じていました。精神科医は断薬はまだ早いと言うのですが、なるべく薬を減らす方向で行こうと思います。

お礼日時:2016/12/20 08:12

抗うつ薬はホルモンのバランスを乱します。

あと、低血圧も悪化しますよ。

サインバルタは肝機能にも影響するようですので、疲れやすいんだと思います。

できればサインバルタも少しづつ減薬、断薬していったほうが体のためにはなります。

私も似たような症状だったのですが、抗うつ薬をやめてからのほうが体調がいいです。

主治医がなかなか薬を切りたがらないのは、仕事も出来ないくらいの異常な倦怠感が鬱の再発と判断しているからかもしれません。

そこら辺をもう一度主治医と話してみてはどうでしょうか。

それでも納得いかなければ、病院受診をやめてしまうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2016/12/20 08:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!