No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>進学校よりも地方の普通の高校
進学校ではない普通の高校というのが学力的にどのくらいのレベルのところをさしていらっしゃるのかがよくわからないので一概には言えませんが,よく甲子園とかインターハイとかスポーツで全国大会に出てくる私立校は結構御希望に叶うのではないか,という気がします。そういう学校は他都道府県からスポーツのできる生徒を集めやすくするために寮を設置していたり,学科・コースをいろいろ設置していたりする傾向にあるからです。そういう学校を地道に探していただければお眼鏡にかなう学校が見つかるかとは思いますが,私が把握している限りでは以下のような学校が
・女子寮がある
・いろいろな学科・コースを設置している
名前があがります。あくまで一例ですので,参考までに。
東北高校(宮城県仙台市)
明徳義塾高校(高知県須崎市)
精華女子高校(福岡県福岡市)
佐賀学園高校(佐賀県佐賀市)
日南学園高校(宮崎県日南市)
鹿児島実業高校(鹿児島県鹿児島市)
樟南高校(鹿児島県鹿児島市)
No.12
- 回答日時:
私は実家から離れて県外の某高校(下の例の中に出ているうちのひとつですが・・・)に進学して無事卒業した者です。
親元離れるというのは安易な気持ちでやるのは無理だと思います。何か特色ある学校に入ってそれを一生懸命勉強したいとか、部活をするためにはいるとか目的がないと無理です。実際県外から来て途中で止めていった人もたくさんいました。まあ、厳しい意見ですが参考までに・・・ありがとうございました。
親としても不安がないわけではないのですが、本人が十分覚悟していくことが条件なのは、言うまでもありません。一歩一歩成長していくタイプの子なので、失敗してもやり直せばよしと考えています。
こうかくと甘いように聞こえますが、私自身、順調なコースで来たわけではないので、覚悟は出来ています。
No.11
- 回答日時:
以前住んでいた中・四国(岡山については回答している方がいたので省きます)で寮があると聞いたことがあるのは↓↓
■広島県・(私)広島県新庄高等学校
http://www.shinjogakuen.ed.jp/
■高知県・(私)明徳義塾高等学校
http://www.meitoku-gijuku.ed.jp/
■高知県・(私)土佐女子高等学校
http://www.tosajoshi-jh.ed.jp/index2.html
■徳島県・(私)生光学園
http://www.seikogakuen.ac.jp/senior/index.html
■愛媛県・(公)愛媛県立三崎高等学校
http://ehm-misaki-h.esnet.ed-jp/index.htm
■愛媛県・(私)帝京第五高等学校冨士校
http://www.tomisu.ac.jp/
■愛媛県・(私)新田高等学校
http://www.nitta.ac.jp/
■香川県・(私)香川県藤井高等学校
http://www.netwave.or.jp/~fujii-h/
■香川県・(私)香川誠陵高等学校
http://www.k-seiryo.ed.jp/
もし違ってたらすみません、URLを書いておきましたので一度見られて見てはいかがでしょう?香川県の2校については受験資料を見たことがありますが、どちらも進学校ですが、。知り合いの子は香川誠陵高校の卒業生で「誠陵は良い」と言っていましたし、制服はモリ ハナエのデザインでかわいいらしいですよ(笑)
しかし、知り合いの中にも中学を卒業してから親元を離れて高校に進学した子どもが多数いますが、寮生活に馴染めずに結局一人暮らしをしたり、自宅から通うという子もいます。ですから、あまり遠くの高校をお探しになるよりも東京近辺の埼玉・群馬・山梨など近場で希望に合う高校を探すことをおすすめします。近いと親も土日でも会いにいけますし、遠いと帰りたくてもある程度の休みがないと帰るだけでお金も時間もかかって大変ですからね…。
長くなりましたが、参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
やはり決めるのは本人なので、いっしょにじっくり探して見たいと思います。これだけあげていただければ、いろいろ探せるので、大変ありがたいです。
お手数に心から感謝します。
No.10
- 回答日時:
No.9です。
ありました!!
高知県立四万十高校です。
県外生も受け入れると書いてありますし、寮もログハウスです。ただし、かなりの田舎ですね。一学年2クラスしかないので、家庭的な反面、クラブ活動などの数は少ないですね。
参考URL:http://www.kochinet.ed.jp/shimanto-h/index.htm
ありがとうございます。
こういう情報はなかなかキャッチしにくいので、本当にありがたいです。あとは本人次第なので、興味を持ったようでしたら見に行ってきたいと思います。
No.9
- 回答日時:
岡山県なので、お嬢さんの希望と遠いかもしれませんが、
岡山県北部の津山市の高校はほとんど寮があります。
岡山県立津山高校
同津山東高校
同津山高業高校
私立美作高校
私立作陽高校
学区が広くまた、交通が不便なため、こういうことになっているようです。また、下宿もあります。息子の同級生のお母さんは下宿屋を営んでおられます。この下宿にはいろんな高校の生徒さんが入っておられますよ。
こんな地区なので、鳥取県境に近い村立中学では冬季の寮があるくらいです。
また、高知県の県立高校では、県外生も受け入れる聞きました。山村留学的なところは里親みたいな下宿もあるのではないでしょうか。
ありがとうございます。
この辺は地理的に疎い場所なので、とても助かります。
私の友人にも何人も山村出身者で下宿で高校に通ったという人がいるので、そういうところも良いなあと思っていました。
本人と相談してじっくり見てみたいと思います。
No.7
- 回答日時:
補足します。
寮なら公立高校は諦めてください。理由は簡単で、『親と籍を外さなければならないから』または『家族全員引越』です。親戚の居住地に住民票を移せるまたは、全員引越する勇気があるのなら、公立を紹介しますが、普通はそういう勇気のある親御さんってなかなかいませんしね・・・親御さんは出費がかさまないように、堅実に公立高校を選んでいるようですので、一応釘を刺してみました。「寮=私立」です。公立で寮があるところは「雪」が降るところで、冬場通えない生徒のためか、近隣を走るバス・電車がないため極端に不便なところです。
有名なのは都立秋川高校に、三宅島の避難生活をしている生徒が今、入っています。あと、秋田県の横手高校(進学校です)にもありますが、ここは「雪」が理由です。「横手=かまくら」ですからねぇ。
だから公立高校は考えないで下さい。もし公立を考えるのなら、親戚が住んでいる県に籍を移さない限りは無理ですから。そうすると、受けられる都道府県がかなり限定されますもの。
一応念のためもう一つ、都内や埼玉は学区制が無いですが、地方に行くとまだ学区制がしかれていますので、仮に親戚が住んでいる県に寮がある公立高校があったとしても、そもそも学区の問題で受けられない可能性が高かろうと思います。故に、(公立は)考えない方が妥当だと思います。
ただ、他学区を受ける場合、宮城県・北海道のように「3%枠」という形で例外的に認める県(ただし認めてはいるが、そうすると通常のレベルよりも+50点とる必要性がある)や、千葉県のように該当学区とその隣接学区だけを認めている場合もありますので、公立は複雑です。
我が子の籍を外してまでも出費がかさまぬように公立をお考えなのなら、該当する道県をまずは決めなければなりません。そこだけは御了承下さい。そうなると、実質
ご忠告ありがとうございました。公立も考えているのは、経費より校風なのです。
じっくりさがして、本人が納得する校風の学校に決めたいと思います。
何度も大変ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
知り合いの牧師さんご夫婦の息子さん、娘さんが通われていた高校です。
敬和学園@新潟県
キリスト教系ですが、もちろん、他の宗教徒および無宗教でもかまいません。推薦入試も実施しています。
新潟県以外の生徒も以外と多いです。
参考URL:http://www.keiwa-h.ed.jp/
ありがとうございます。キリスト教系の学校は寮があるところが多いのでしょうか? 良さそうな学校ですね。新潟というところも本人の希望に会いそうです。
また、思いつかれましたら、よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
進学校でもないし、不登校用の学校でもないところですか!ではこういう感じならいいんじゃないでしょうか。田舎の私立高校は『ピンからキリ』までバラエティーに富んでいます。頭のいいクラス・中間層・成績不振児・そして不登校児と全パターンの生徒を受け入れてくれます。かえってそういう学校の方が、全てのケースに対応できていいかもしれませんね。ゆえにそういう学校で、寮受け入れしているところを書くと、
1.青森県青森市の青森山田高校=卓球愛ちゃんで有名
2.青森県青森市の東奥学園高校=実業学科もあり
3.青森県弘前市の弘前聖愛高校=キリスト教系です
4.私立岩手高校
5.宮城県仙台市の仙台育英学園高校・・・スポーツ盛ん
6.宮城県仙台市の東北学院高校・・・附属の大学あり
7.宮城県仙台市の宮城学院女子高校・・・短大・大学あり
以上のこんなところでしょうか。おすすめは1・2・3・5ですかね。他は割と高めですが、都内の人がビビるレベルではないですね。私の定義としてはどこも進学校には入りません。強いて言うと1と5の特進科は進学校っぽいです。3・6・7はお坊ちゃま・お嬢様系学校です。
関東圏は都内に近いので割愛させていただきました。あと残っているのは国立高専ですね。高専にはもれなく寮があります。
この回答への補足
すみません、書き忘れです。
山口県のザビエル学園もよさそうな学校でした。
和歌山県の高野山高校は不登校児も受け入れていますが、基本的には普通の学校のようで、親としてはちょっと魅力を感じています。
大変ありがとうございます。
本人が東京より西にしか居住したことがないので、東北・北海道に興味を示しているので、何よりありがたいです。理系なら迷うことなく国立高専なんですが、悲しくなるくらいの文系人間なので、情報はとてもありがたいです。
自分でも検索を続けていて、
福島県立川口高校
北海道立標茶高校
の2つを見つけることが出来ました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
いろいろとご事情までお伺いしてしまい申し訳ありませんでした。
岐阜県にある「麗澤瑞浪高校」は、寮生だけでなく通学生も受け入れているようで、この点においては条件に合っているのではないでしょうか。
運動部の活躍がめざましいようですが、国公立・私立大学への進学生もおり、様々な生徒が集まった環境なのではないでしょうか。
なにぶん自分が通っていたわけではないため、ホームページからの情報しか書けません。
何かのお役に立てれば幸いです。
(ちなみにこの高校は、ミュージシャンの永井真理子さんの出身校です。)
参考URL:http://www.mz.reitaku-u.ac.jp/
お詫びなどとんでもありません。
hpを参考にさせていただきます。
最後に決めるのは本人なので、じっくり探していきたいと思います。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>転勤で地方暮らしが長いため、本人が東京に帰るのを嫌がっています。
以前に住んでいた地域の高校を主にして選択してはどうでしょうか?
その方が、地域のことを知っていますので安心出来ますしまた、#2の方のHPを見たら東京近郊でもあるようなのでそれらを主体にして選択した方がよいと思います。
ありがとうございます。それを一番に考えたのですが、どうも近隣にこれといった高校がないのです。以前は、交通が不便だったため、寮や下宿もあったようですが、今は県内がほとんど日帰り圏となっています。また少子化もすすんでいるため、地元高校がみんな定員割れ状態で、寮などの必要がないようです。
思いつかれたところがありましたら、またよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校面接についてで 中学校生活...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
自由登校とは、どういう意味な...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校三年生は1.2月から自由登校...
-
私立高校は募集人数を超えても...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
中3受験生です。 受験しようと...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
倍率1.3って高いですか?
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
ついこの間、単願推薦で私立高...
-
私立の高校に落ちました。 1つ...
-
卒業式の後、食事会等に行きま...
-
卒論口頭試問が怖いです。答え...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
私立高校に落ちる理由はなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校面接についてで 中学校生活...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
ついこの間、単願推薦で私立高...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
共通テストを一ヶ月後に控えて...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校三年生は1.2月から自由登校...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
調査書をいれた封筒の書き方に...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
高校の面接で、「本校について質...
-
【急いでます】商業高校の志望...
-
高校受験を受けた方にお聞きし...
-
自由登校とは、どういう意味な...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
私立の高校に落ちました。 1つ...
おすすめ情報