
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
生活保護は、世帯単位で保護するする為入籍するしないは別として「住居に居住することで生計を一にしている者は同一世帯員と認定するからです。
」(原則)その為に一人世帯の最低限度の生活費は微妙ですが二人世帯の方が保護費は増えます。
生活扶助費及び住宅扶助費ですが、住宅費は一緒に生活する居宅が一人部屋からファミリ居宅に転居した場合はひとりから二人の住宅費は増えます。が、既存の居宅で生活する場合は今のままの住宅費のなります。
目に見て増える生活保護費は生活扶助費ですが、その他にも増えることになります。
その他の医療扶助と介護扶助等は変動はありません。
入籍することで、二人とも被保護者ですのでどちらかの世帯に入るかで同OWであれば届けるだけで済みますが、他の実施機関OWからであれば保護(移管)申請が必要となります。
住宅扶助は現状維持の場合は出ませんが、新居を構えた場合は礼金敷金等の費用は申請することで必要な範囲で支給されます。
OWの担当Cwによく相談をすることです。
No.2
- 回答日時:
二人合わせて、また再申請が必要です。
しかも大して増えません。
精々2万円程度です。
それでも一緒になりたいのならどうぞ。
今までお互いに8万円程度だったのが二人で10万円未満です。
それに住宅扶助が付きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 精神疾患の人は、異常に生活保護を嫌がりますが。 原因は精神疾患だからじゃないでしょうか? もしくは年 4 2023/08/08 17:13
- 公的扶助・生活保護 現在精神疾患で入院しているものです。 入院前、親と暮らしていました。 しかし、今後は世帯分離して生活 4 2023/03/17 11:38
- 公的扶助・生活保護 障害年金を受給し続けると、老後の老齢年金は目減りしてしまうのでしょうか? 3 2023/05/13 08:04
- 婚活 婚活サイトに居る精神疾患あり無職のアラフォー女性 2 2022/05/16 20:22
- その他(悩み相談・人生相談) 私の知り合いのとある生活保護の人が見栄を張って自分は成功者だ!自分は医療関係者だ! お金持ちなんだ! 7 2023/08/15 11:52
- その他(メンタルヘルス) 精神疾患のある人が普通の生活したいだなんてなんて欲張りなこと言ってんだと思いますよね?それは普通に生 6 2022/06/11 13:54
- 婚活 40前後の精神疾患や生活保護、無職の引きこもりは恋愛対象外って差別? 3 2022/04/14 21:11
- その他(悩み相談・人生相談) 今年29歳、精神疾患を持ち、免許も資格も職歴もボロボロです。精神疾患になった原因は、毒親、職場でのパ 5 2023/07/18 05:58
- その他(悩み相談・人生相談) 今年29歳、精神疾患を持ち、免許も資格も職歴もボロボロです。精神疾患になった原因は、毒親、職場でのパ 3 2023/07/17 18:57
- その他(メンタルヘルス) 精神疾患の改善の仕方について教えてください。 2 2022/05/31 19:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
大学卒業後の世帯分離1年延長に...
-
生活保護の方に質問です。 冷蔵...
-
母子家庭の生活保護受給者も給...
-
生活保護の世帯分離について・・・
-
生活保護で旦那が措置入院約2...
-
札幌で生活保護はいくらもらえるの
-
生活保護で義兄の家を家賃を払...
-
生活保護と就学援助。
-
市営住宅入居者における生活保...
-
教えて下さい! 地域によると思...
-
生活保護費は何時におろせるの...
-
交通費が少なく支払われていた...
-
働いてますが生活保護を受けたい
-
神戸市中央区の1月分の生活保...
-
65歳以上失業保険と厚生年金...
-
生活保護での引越し条件に診断...
-
60歳になったら一般の年金とは...
-
生活保護を受けていて自動車免...
-
数学で、-1と0.5の逆数を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
大学卒業後の世帯分離1年延長に...
-
生活保護の方に質問です。 冷蔵...
-
お願いします! 今、生活保護を...
-
生活保護について 精神疾患のあ...
-
市営住宅入居者における生活保...
-
生活保護受給者の母と縁を切り...
-
生活保護と就学援助。
-
生活保護で旦那が措置入院約2...
-
生活保護の世帯分離について・・・
-
生活保護を抜けたいと思ってま...
-
生活保護受給者が、携帯電話を...
-
同棲したまま生活保護受給は可...
-
家庭の事情で単身赴任に、なっ...
-
大学無償化についての質問です...
-
生活保護で同棲
-
生活保護を受けてるのですが 県...
-
親が生活保護を受けてます。二...
-
母子家庭の母で、資格取得のた...
-
市役所で世帯分離の手続きをし...
おすすめ情報