プロが教えるわが家の防犯対策術!

今現在、左上の奥から2番目の歯が無く(学生の頃)、1番奥と、3番目でブリッジにして生活しています。
1番奥も3番目も神経を抜いた歯です。
しかしながら半年ほど前、かかりつけの歯医者で『1番奥がボロボロで、もう土台もギリギリ。次にダメになったら(取れたり腫れたら?)もう歯は残せない。1番奥と2番目の二本が無くなるのでインプラントになると思う』と言われています。

なんとかブリッジを作り、1番奥の歯もボロボロながら土台を入れ、今現在まで何とかもってくれていますが、先日歯のクリーニングに行ったところ。

『もう時間の問題』と言われてしまいました、、

覚悟は出来ているのですが、調べれば調べるほど上顎の奥歯はインプラントが難しい、、や期間が長くかかる、、など、、ちょっとビビってます◟꒰◍´Д‵◍꒱◞

費用に関しては元から聞いているので納得はできていますし、入れ歯は抵抗ありすぎるので、インプラントの選択肢しか無いのですが、

1、1番奥の上の歯をインプラントにして、また今までと同じように3番目の歯とブリッジは可能ですか?それとも1番奥と2番目の二本インプラントしなくてはならないですか?(歯医者さんの話だと1番奥の一本ととりあえず話しされてます)

2、やはり上顎奥の歯のインプラントはリスクが高いのでしょうか?

3、実際に手術となると最初から最後までの流れや期間はどうなりますか?


わかるところだけでも良いので教えてください!
大きな手術をした事がなく、かなりビビってます◟꒰◍´Д‵◍꒱◞

A 回答 (4件)

質問者さん、わかりにくいです。


歯の1番は門歯、3番が犬歯、8番が親知らずです。
逆に書かれているようですけど
親知らずって生えてこない人もいるので
奥から1番目と称すると間違ってしまいますよ。

奥歯であればインプラントの成功率は一般的には高いです。
確かに上顎は生存率が下よりも低いのですけど
前歯よりもはるかに安定します。
(土台になる骨の少ない前歯の位置はインプラントが難しい)

インプラントと自然歯のブリッジは普通やりません。
インプラント側のフィクスチャー(打ち込むネジ)を
できるだけ大きいのにして2本分のクラウンを
延長ブリッジみたいにするのではないかな、と思います。

工程ですが、
まずCTで骨を調べて打ち込み角とかどんな材料使うか決め
既存の自然歯を抜いた後、すぐ挿入するか
それとも安定するまで待つかを決めます。
ここで骨量が少なかったりすると骨の造成を行う。
土台が安定したらフィクスチャーを打ち込み一旦終わり。
数か月後にガッチリと骨に食い付いたのが確認できたら
クラウンを取り付けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー◟꒰◍´Д‵◍꒱◞無知で申し訳ないです(。-_-。)
1番奥の歯と書けば良かったです。

成功率高いんですか?!ネットでみていた時、上の歯の奥歯はインプラント入れるのに気をつけなければならないというような記述をみてちょっと怖くなっていました。
安定しやすいというのも含めて教えていただき、少し前向きになれます(*´ー`)ゞ

なるほど、やはり既存の歯とのブリッジはしなそうですね、、しかしながらうまく補える方法があると知り安心しました。
工程もとてもわかりやすく感謝です

私の伝え方が悪くご迷惑おかけしました。
とてもわかりやすく、前向きになれる解答ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/19 22:53

歯科医ではありませんし、口腔内を確認していませんので、


参考程度にしてください。



> 1番奥の上の歯をインプラントにして、また今までと同じように
  3番目の歯とブリッジは可能ですか?

現在の一般的な解釈では、天然歯とインプラントは連結しません。
これは、天然歯は歯根膜という緩衝材で生理的動揺があるけど、
インプラントは骨に固着するので、動くものと動かないものを
固定する形式はよくないと考えるためです。
このため、2歯欠損でも1歯補綴で十分ならインプラントは
1本で済ませます。



>上顎奥の歯のインプラントはリスクが高いのでしょうか

上顎は骨の質で下顎よりも緻密性に劣ることが多く、
副鼻腔という空洞に圧迫されるので厚みが確保しにくいなど
下顎とは異なるリスクがあります。
ちなみに、下顎は下歯槽管という神経や血管が通る太い管や
内側のくぼみに穿孔するリスクがあったりします。
個人差が大きいので一概に言えませんが、
骨とのなじみだけでみるなら下顎が有利です。
しかし、インプラント自体がリスクの高いものです。
その点にご注意ください。



>実際に手術となると最初から最後までの流れや期間は
 どうなりますか?

これは医院の方針や患者様の状況によって大きく異なります。
例えば、1回法を謳う医院では、検査や事前準備が整えば
抜歯直後に植立して「その日に噛めます」となります。
(個人的にはおすすめしません)
2回法ならば、抜歯直後に植立して骨との接合が確立して
上部構造を作る方法と、抜歯後は数か月回復を待って
行う方法があります。前者は骨の高さが確保できますし、
後者は抜歯の原因となった疾患などによる炎症や感染の
リスクを避けやすくなります。

また、上顎の場合は骨の厚みが確保できないなどで
サイナスリフトやソケットリフトなどの骨造成術で
長期間かかることもあります。
細かいことですが、インプラントは骨と結合するのではなく
インプラント体の凸凹に骨が造成されることで維持します。
このため、骨の造成する回復力に個人差があるので
期間はまちまちです。
(1回法の場合は、アンカーボルトの打ち込みアンカーのように
植立してから内部で広げて固定することがあります)
疑問点はかかりつけの歯科医としっかり相談してください。



インプラントは非常に優秀な補綴方法ですがトラブルも多く、
失敗例は持続的疼痛や麻痺、大規模骨欠損など悲惨です。
高収益の案件なので安易に勧める歯科医も多いのですが、
一般の方に見極めは難しいのが現状です。
横文字の認定書など、講習会で寝ていてももらえるもので
宣伝しているいい加減な歯科医がいるのも現実です。
中にはレントゲンもろくに読まずにする歯科医もいます。
ちなみに、大きなレントゲン(パノラマ)は一種の断層撮影で
断層部以外は不鮮明なことが多くなることもあって
パノラマを撮るから安心というわけにはいきません。
よほどの自信がなければ医科でCTを撮ってきてもらうとか、
(歯科用CTも普及しつつありますが、解像度が残念なことも…)
糖尿病や骨粗しょう症などのリスクが潜在しないかの検査、
不具合が発生した場合の対応、インプラント以外の選択肢など
しっかり説明されるような医院が望ましいと考えます。

お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解答ありがとうございます。

どうしても身近にインプラントをした事のある知人がいなく、情報が乏しかったのでとても参考になりました。

基本的には奥歯2本な無くなるのでそこも不安でしたが、一本インプラントで十分な可能性もあるという事で少し安心しました。


現状まだギリギリ持ち堪える状態なので、再度インプラントについては歯医者さんと相談、説明を受ける予定でおりますが、やはりリスクが伴う手術であるということは充分理解しておりますので、自分が納得でき最良と判断できるまでキチンと話しをしていこうと思います。

上顎洞貫通というリスクなど、聞けば怖いと思ってしまう事も多々あるので、その辺りもクリアにでき納得できるよう勧めていければと思います。

お礼日時:2016/12/20 14:35

インプラントは悪い治療法ではありません。

しかしインプラントは口の中、つまり外気から骨の中まで通じているものです。感染に弱く、感染すればすぐに取り除かなければなりません。放置すれば顎の骨まで溶けてしまいます。なので長くても4ヶ月に一回は掃除に行かねばなりません。
近年安価で、ろくに研修もせずにインプラントを行う歯医者が増えてトラブルも多いです。インプラントを勧める歯医者ならメンテナンスの具体的な計画やリスクもきちんと説明する歯医者でなければやめた方がいいです。
歯のクリーニングに行ったときに説明されたそうですが、クリーニングは計画的に歯医者の指導でやってますか?あなたが適当に期間を決めているのですか?
前者であればあなたは定期的にクリーニングをしても奥歯がダメになってしまったという事なので感染傾向が高いという事になりますからインプラントのリスクは高いと考えられます。
後者なら歯医者が積極的にあなたに合ったメンテナンスをしていないという事なので、歯医者がどこまでちゃんと説明しているか、計画を立てるかが心配ですね。

今は器具などもしっかりしているので手術そのものはさほど難しい事はありません。要するに速成の技術だから難しいと言ってるんですよ。
ところでその歯医者にはCTもあるんですかね。場合によってはレントゲンだけでは不十分なことがあります。
さらに言えばその歯医者は顎全体のレントゲンを撮って勧めているんですかね。骨の状態によってはインプラントができないこともありますから、レントゲンも取らずに勧めるのはダメですよ。また小さなレントゲンでは全体が分からないので、この場合も精密検査でインプラントができないという可能性もあります。そこまで説明していますかね。
少なくとも考えてみると言ったときにその説明がなければ駄目でしょうね。
インプラントをすることに問題はありませんが、それ以前にあなたの口の中の清掃状態を良くしておくことと、充分に説明してもらえる信頼できる歯医者を選ぶことが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます(*´ー`)ゞ

まだギリギリ?奥歯が保っている状態なので詳しくは聞いて無いですが、実はその奥の歯は以前別のところで治療しており今現在の歯医者さんにかかった時には悪い状態でした。(被せ物を取ったらすでにほぼ手遅れ)
今かかっている歯医者さんと相談して現在の状態に至っています。

その際、次にダメになるような事があれば、奥二本が無くなるのでインプラントを勧められています。

半年に一度歯医者さんからハガキが届き、定期検診とクリーニングと虫歯チェックをしてもらっています。 レントゲンは全体を撮影しており先生は把握しているものと思われます。

口腔外科、インプラントを実施している歯医者さんなのでいざインプラントをすることになればまた詳しく説明をしてくれると思います。
(費用などは説明受けています)

しかし、インプラント専門という歯科医もあるようなので来たる日に備えて探していこうかなとも考えているところです。

設備等の説明もとりあえず今の歯医者さんに詳しく聞いてみて、納得できるものか再度考えてみようかなと思います。


丁寧な解答本当感謝します。ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/20 07:07

一番奥の歯が無くなったら問答無用でインプラントでしょう。

後々の事を考えたらそれがベストプランになります。私は左右の下側奥を入れましたが、主治医が腕の良い歯科医(私が知る限りでは一番)なので一年以上経った今も問題は発生していません。

ひとつだけ知っておいて欲しいのが、歯医者の9割方は正確にインプラントの施工が出来ないという事です。それだけ難易度が高い手術だと思ってください。私の従妹が歯科技工士なのですが、他の医院での入れ歯やインプラントの失敗例を実際に目の当たりにしている話を聞いているので、その辺の事情には他の人よりも詳しい経緯があります。

もし、貴方の掛かり付け医が……
1、患者1人あたりの実質の診察時間が10分未満
2、噛み合わせの調整をしつこくしない

この2つの内のどちらかでも当てはまる様なら、別の歯医者を探す事をオススメします。
歯医者の中にはインプラント専門の歯科医院も在るので、そこに相談に行くのも良いでしょう。
その上で決めると良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!良いインプラントの先生も探してみようと思います。

インプラントを入れることは重々理解しているのですが、いざ目の前まで迫りくると、怖いとか不安の気持ちが強くでてきてしまったので、少しでも前向きになれたら、、と質問させていただきました。

私のかかりつけの歯医者さんは診療時間は比較的長く、説明もキチンとしてくださる先生ですが、噛み合わせはそこまでしつこくは確認しないかもしれません(⌒-⌒; )

いずれにせよ、やはり特殊な手術、かつ大切な手術になると思うのでキチンとインプラント専門の先生を調べてみようと思います!

本当ありがとうございます(*´ー`)ゞ

お礼日時:2016/12/19 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!