プロが教えるわが家の防犯対策術!

高2でもうすぐ受験生になります。私は今までほとんど勉強してきませんでした。大学は偏差値55くらいの国立を目指しているのですが。進研模試の総合偏差値で50を超えたことがありません。もちろん大学も全てE判定です。今まで勉強してこなかったので勉強するくせをつけるところから始めています。が、勉強内容は何から始めたらいいのかもわからず絶望の状態です。なにかアドバイスをください。お願いします。理系で、センターは数学、英語、国語、化学、物理、地理です。二次は数学(数3まで)です。

A 回答 (1件)

進研で50超えてこない、ってのは、基礎からガタガタ、たぶん高一の学習内容からスッカラカン、という意味です。


私もあなたと同様「以下釣り」(合格率20%「以下」)に励んでいて、時代が違うとはいえ、あなたよりは偏差値が良かったですが、それでもスッカラカンでしたから。
たぶん極簡単なことでも、できることが極少数であるはずです。
中三時の偏差値は55を超えていたでしょうか?
分数ができないなら方程式の分数もできないし、一次方程式ができないなら二次方程式はもっとできないんで、中学の学習内容が身についてないなら高校の学習内容は身につきませんが、まずそこが大丈夫でしょうか?
数学は問題ないが英語は、とか。

英語は、まずセンター試験レベルの英単語を全部身に付けて下さい。
普段の勉強でも頻出ですから、ここが身についてないと、普段の勉強から辞書引きの山となり、学習効率が上がりません。
巨大な書店に行って、色々な単語帳を、前書きから立ち読みして下さい。
速読英単語、Duo、システム英単語、ターゲット、ピーナッツ、後なんだろう。それらの(あれば)センターレベルの物。
前書きにやり方等が書いてありますので、自分に合いそうな物を選んで下さい。
単語帳は相性です。
誰が良いといっても学校が指定しても、相性が悪くて遅々として進まない物をやるよりは、相性が良い物をさっさと仕上げるほうが良いです。
収録単語が酷く違うということは無いのでしょうから、もし相性が良い物が悪い単語帳で、良い単語帳をしなければならないなら、悪い単語帳をさっさと終えて、良い単語帳で、まだ身についてない物を身に付けて下さい。
次に高一までの英文法の理解。
大筋の内容が理解すらできてないのに、例外ばかり勉強しても意味はありません。
それらが終わったら、入試標準レベルの英単語と、英文法問題集と、英文解釈です。
学校でもやっていると思いますが、サボりすぎてやり直すにもどうにもならない場合は、市販の教材をやって下さい。
英文解釈は、入門英文解釈の技術70が良いだろうと思います。勿論、あれも知ってるこれも知ってるならやらなくて良いですが。
その前に、西きょうじの「基本はここだ」をやってみて下さい。これも、知ってる知ってるなら不要です。

国語は、まず古~~~~いセンター試験過去問で、現代文だけ解いてみてください。
楽に安定して8割取れるようなら後は適当に問題演習で流していけば良いでしょうが、8割取れなかったり、4~7割で安定しないような場合は、基礎学力0のまぐれ当たりという意味です。
その場合、出口の「好きになる現代文」辺りで、文章の読み方や基礎的な解法を身に付けて下さい。
古文は、本気でやるなら文法と単語から。私なら捨てますが、さて。
漢文は、量が少ない割に配点が高いので、しっかりやって9割を目指してください。
漢文ならできる程度の古文の力は必要です。
現代文8割、漢文9割なら、この時点で6割以上確保できていますので、古文はまぐれでもトータルで7割弱取れそうです。
更に古文をやっておけば、得点の上積みが期待できるわけだし、安定性が高まります。
古漢は、まずは学校の授業の予復習をしっかりやると良いでしょう。

数学は、基礎から簡単な応用までの問題(=公式や基礎的な解法の使い方の問題)が全部一通り解けるようになるまで、演習を繰り返してください。
まずは数1からだろうと思います。
勿論、理解はできなければなりませんが、手が動くようになるのと理解できるのと、どちらが先になるかは判らないと思ってください。
やってはいけないのは、理解しました暗記しました、おしまい。という勉強です。
それだと多くの場合、演習してみるとボロボロになりますので、演習してそれを確認し、演習を繰り返すことで正解が書けるようにしておかなければなりません。
解答全体を暗記しましょう、再現できるようになりましょう、では無くて、局面局面で正しく手が動かせるか、を見ていってください。

地理は、村瀬辺りで大筋を理解したり、そこから正解を捻り出せるようになってください。
暗記が無いとは言いませんが、それほど多くは無いだろうと思います。
暗記暗記という勉強は、たぶんセンターには合いません。最低限の暗記は必要ですが。
むしろ、大筋や理解から正解を捻り出せる能力が大事です。

化学は、基礎的な内容が理解できてないと話が始まりません。
文系のできの悪い奴は、出てきた物を何だか丸暗記すれば、とやっていますが、勿論それではどうにもなりません。
まぁどの学力レベルなのかで、スタート地点は大きく変わるでしょうね。

物理は、教科書参考書の記述や基礎問題の通りに、まずは世の中がそう見えているか、です。
その通りに見えるようになるまで、しつこくしつこくグルグルグルグル教科書参考書と基礎問題を繰り返すことになります。
それが見えているなら問題演習。
基礎学力と難関大学入試が、一番近い科目だろうと思います。
おそらくは、難関大学一歩手前くらいの連中で無いと、基礎学力が不十分なのだろうと推測します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2016/12/28 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!