アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関西大学社会学部志望の高3です。
エールの関西大学模試での自己採点結果が
国語100/150
日本史66/100
英語120/200
だったのですが、あと1ヶ月ですが過去問は解きまくった方がいいですか?
あと日本史の史料問題はどうやって勉強すればいいでしょうか?
なんでも構わないのでアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

出題難易度が判らないのに素点を持ち出しても意味は無いでしょう。


出題者側が本番に合わせているつもりでも、つもりはつもりでしかありませんから。
河合か進研の記述模試の偏差値は足りているのでしょうか?
もし全然足りてないなら、過去問もやるけれど、教科書参考書問題集等がメインでしょう。
ネタがないことには過去問ばかり解いてみても意味は無いんで。
少し足りてないくらいなら過去問中心で問題集も、では。
    • good
    • 1

何とも辛いなぁ、、、



漢字は漢検一級を目指すつもりで頑張れ!!!
    • good
    • 0

現役は、最後の最後まで、点数が伸びます。

ですから、まずは落ち着いてやるべきことを整理しましょう。
一番点数が取りやすいのは日本史ですが、日本史は、どうしても、浪人生に勝てないという面もあります。
国語は、古典、漢文が比較的短期間で伸びますが、今あなたがどこで点数を落としているか、わからないので、なんとも言えないですね。
英語は、文法、英作文あたりが比較的伸びますが、基礎的な文法がわかっているがどうかで、ずいぶん変わります。
過去問は、解くべきです。赤本に出ているくらいは全部。そうすれば、自分がどこで点数が取れないか、傾向が見えると思います。例えば、英語の空所補充問題が解けない、など。そうしたら、そこを中心的に他の問題集で勉強すると良いです。さらに理想的には、
新しい問題集でなく、今まで仕上げた問題集をもう一度やるようにすると良いです。新しい問題集に今の時期手を出しても、焦るだけなので。
日本史の資料問題は、資料問題集があると思うのでそれを一冊仕上げてください。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

残念ながら、国語が強い以外理系なので、なんとも申し上げられません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!