
よろしくお願いいたします。
当方、「MSI Z170A GAMING7」というマザーボードを所有しておりまして、BIOSのアップデートの際に、CMOSクリアを行いました。何回もCMOSクリアはやった経験があるのですが、その日に限り、電源と電池を外すのを忘れてCMOSクリアを行い、win7 をインストールしました。
そうしましたところ、カーソルの動きが乱れたり、タスクバーの位置が猛スピードで変わったりと、異常が頻発しましたが、インストールを進めるうちに、異常が全くなくなり、正常に動作しています。
そこで、質問になるのですが、間違ったCMOSクリアによってマザーボードに異常が起きた場合は、そのマザーボードは完全に使用できなくなってしまうのでしょうか?それとも、上記のように、インストールの最初だけ異常が出るなどといった部分的な異常も起こりえるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は、Maximus IV GENE-Z/GEN3 で作ったパソコンを持っていますが、これはマザーボードの IO Panel に CMOSクリアのボタンが付いていて、電源が入っていて稼働中であっても、間違って押すと CMOSクリアしてしまいます。
便利なんだか、余計なお世話なのかわからない設定です(笑)。http://www.tekwind.co.jp/backup_uc/asus/motherbo …
電源が入っている時に CMOSクリアすると思わぬ事態になることがあります。私の場合は、BIOS が初期状態に戻り、RAID0 の設定が解除されて起動しなくなりました。正式にリカバーする場合は、下記のように "Load setup Defaults" 等を行った後、再設定が必要です。ただ、正しく設定を行えば、今まで通りに動作します。質問者さんの場合、"Load setup Defaults" → BIOS の再設定をしないで、OS のインストールをした所為でしょう。
<正しいCMOSクリアのやり方>
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です(笑)。
ポイント>時間がクリアされていることを確認後、 "exit"から”Load setup Defaults”を実行してください。その後時間及びCPUの動作周波数・BOOTの順番などの設定を再度行って下さい。これで BIOS Setup が立ち上がった場合、CMOSの設定内容が不定となっている場合に備えて、これを初期値に戻すのが ”Load setup Defaults” です。そのあと、必要な設定を行って、Save して exit します。
ただ、最近は BIOS の設定より OS の設定が優先する場合もあり、機能的にはそれで正常に動くようです。従って、"インストールの最初だけ異常が出るなどといった部分的な異常も起こりえる" のも、Windows のインストール直後は、完全に機能していません(内部の構築中)ので、そういうこともあるのではないでしょうか。
air_supplyさん、こんばんは。
いつもお世話になっております。
具体的なリカバリーの方法が述べられていたのが、BAの理由です。
いつも秀逸な回答をありがとうございます。
またの回答を、心よりお待ち申し上げております。
No.2
- 回答日時:
OSインストール終了後の初回起動時は、ドライバの更新などで画面が乱れたりすることはよくあります。
マザーボードの破損や不正動作ではないでしょう。なお、SkylakeプラットフォームでのWindows7サポートは一部の大手メーカー製PCに限られたもので、自作パソコンは(紆余曲折の末)既にサポート終了済だそうなので、ご注意を。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015854. …
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1016204. …
bloodsuckerさん、こんばんは。
とても役立つ回答と、SkylakeプラットフォームでのWindows7サポートについても教えて下さり、誠にありがとうございます。
OSインストール終了後の初回起動時は、ドライバの更新などで画面が乱れたりすることはよくあることなのですね。
そういった知識はありませんでしたので、とても助かりました。
Windows7のサポートに関しましても、存じあげませんでした。
また機会がありましたら、是非、回答して頂きますと大変助かります。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
異常な設定であっても正常に動作するようにWindows内で調整が行われたのでしょう。
正しいC-MOSリセットを行うことを勧めます。
C-MOSクリアを間違えた…がどのような行為なのかによる。
アナログテスタを抵抗レンジ(0.1Ωレンジ)にしてチョンチョンと端子を触るとかやったら当然アウト。
電源や保護電池を外すのを忘れてリセット端子ショート(クリアボタンをポチっとな…含む)した程度で壊れることは無い。
C-MOSにはBIOSで設定される値が保存される。
そこには同期周波数やクロック周波数、供給電圧など、シビアに見える設定があるが、
多くの場合デタラメな値になっていても実はちゃんと動くのだ。
てかリセットができていないだけなら設定は変わっていないので、
リセットを行う前に問題なく動いていれば設定が原因で不具合を起こすことは無いと思います。
銀鱗さん、こんばんは。
いつもお世話さまです。丁寧、かつ簡潔に回答して頂きまして誠にありがとうございます。
電源や保護電池を外すのを忘れてC-MOSリセットしても問題ないのですね。
とても安心いたしました。
とても有用な回答でしたが、BAを差し上げられあず本当にすいません。
また機会がありましたら、是非、回答のほうを、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
-
4
衝撃に強くて、軽いノートパソコンを教えて下さい
ノートパソコン
-
5
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
6
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
7
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
8
PCの enterキーが左側にないのはなぜ
中古パソコン
-
9
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコンが起動しません
デスクトップパソコン
-
11
ノートパソコンのキーボードの無効化
マウス・キーボード
-
12
Dell Optiplex7010 /i7-3770とメモリ
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
グラボのことで質問です! 今使っているパソコンがDell デスクトップパソコン Inspiron 3
デスクトップパソコン
-
14
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
LIFEBOOK p770/b(富士通PC)をバージョンアップ(CPU交換)したい!のだけれど・・。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
ゲーム中PC突然再起動
ビデオカード・サウンドカード
-
17
液晶タブレットを外してからHDMI接続のモニターが認識しなくなった
モニター・ディスプレイ
-
18
mtsファイルの動画を高画質のままDVDで見たい
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
19
OSのパーティションの容量はどのくらいでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
20
モニターの画面解像度の誤認識
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン
-
パソコン購入
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
CPU電源
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
H97Proというマザーボードで自...
-
初代ファミコン。非ライセンス...
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
パソコンのメモリについて
-
CPU温度について
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CMOSクリアのやり方を間違えた...
-
NEC MATEのpcでオーバークロ...
-
自作pcの不具合について
-
MSI Z270 GAMING M7 のマザーボ...
-
マザーボード ASUS MAXIMUS IX ...
-
自作のPCでH97PROをつかってOC...
-
P55H-Aというマザーボードにつ...
-
ASUS P5KPL-CM 電源OFFでもUSB...
-
socketAのマザーについて
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
Windows 11のイントール
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
マザーボードメーカーって結局...
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
おすすめ情報