牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

無線LANルーターの中継について。


敷地内に母屋と離れがあります。
距離にすると30mくらいです。
母屋にある親機から電波を飛ばして離れで確認すると電波の強度が弱いのか2本くらいしか立ってません。(外なので仕方ありませんが)
Aterm9500nを2台購入して1台を中継器にしました。
これを間に入れて離れで確認しても変わりません。
中継器って電波が弱い力エリアに設置しても意味ないですかね?
親機からの電波が弱くなる手前のエリアに設置して、離れに飛ばせばいいのでしょうか。
どっちにしてもあんていしないかもしれませんね(T_T)
やはりLANケーブル50mを買ってPF管で保護して、有線で離れまで伸ばして、離れでWR9500を無線LANルーターとして飛ばした方がいいのでしょうか。
屋外用のLANケーブルもいいんですが、金額も高いので普通のケーブルで保護する方法があれば教えてください

A 回答 (3件)

電線の保護はフレキかプレキ?を電子分品販売店で購入しましょう。


あまり細いものはコネクターが入らないので注意しましょう。
    • good
    • 0

中継器は、電波が悪くなった間なりに設置してください。


辛うじて離れまで電波が届いているなら、離れに中継器を設置してください。
アクセスポイントなりを設置しても、離れまで電波が届かないなら、やはり途中に中継器を設置するか、有線LANでつなぐかになります。
室内から、ルータと無線LANの機器を有線LANで結んだら、中継器ではなく、アクセスポイントですから。

無線LAN事態が安定しないものですから、長距離を使うと安定しないのは言うまでもありません。

5Ghz帯は、屋外で利用すると電波法違法にあたる場合もありますので、必ず屋外モードもしくは、5Ghz帯を利用しないようにしてください。
屋外モードでも5Ghz帯を利用するものだと法律的には問題はありませんので
    • good
    • 0

>金額も高いので普通のケーブルで保護する方法があれば教えてください~


そんな方法ないから無理。

中継器はIEEE802.11acの屋外モードで通信。
これで問題は無いと思います。
「無線LANルーターの中継について。」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報