
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1回目はこれですね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9573168.html
> 遺言者は、他の相続人(兄弟等)よりは、その息子に譲りたいとの意思を
> 公証人など話していた
として、遺言にその旨記載されてない、という前提ですね。公正証書遺言は
1.遺言者が公証人に遺言したい事項を述べる。
2.公証人が遺言を作成する。
3.証人立会いのもと、公証人が作成した遺言を遺言者に読み聞かせる。
4.遺言者が了とすれば、公証文書き添え、証人署名して完成。
という手順で作成されます。3の段階で、1の事項がひとつでも抜けているのに遺言者が異議を申し立てなかったのですから、抜けた部分は生きません。遺言者が了(4.段階)とした段階がその遺言の最終遺志ですから、前回質問でBAとされた判例の特段の理由がないからです。
自筆遺言なら、不完全な文面構成のあやから遺言者のかくれた遺志を斟酌する余地はあるかもしれませんが、法的専門家が構成した遺言は、遺言者の遺志を法的に網羅したものとして落ち度の部分がないと推定できますので、遺言者のかくれた落ち度は汲めないでしょう。
No.3
- 回答日時:
あと、遺言執行者が何を知っていようと、不利となった相続人から民事訴訟を受ければ、裁判官は遺言によってしか判断しませんから、執行者は越権行為による損害賠償を食らう恐れがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 代襲相続 4 2022/11/19 11:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 公正証書遺言による執行者についてお聞きします。 2 2022/05/15 05:03
- 相続・遺言 遺産分割協議の質問です。 3 2022/05/24 16:27
- 相続・遺言 公正証書遺言と配偶者居住権について質問させて頂きます。 6 2023/08/12 00:42
- 相続税・贈与税 遺留分と税金 6 2022/05/08 00:38
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- 相続・遺言 後妻です。前妻の子の遺留分の割合について教えて下さい。 1 2022/05/19 02:30
- 相続・遺言 遺留分について 4 2022/10/20 22:27
- 相続・遺言 遺言執行者や、意見の違いについて、法律的な回答お願いします 3 2022/09/27 20:36
- 相続・贈与 他の相続人の私物の保管責任について 遺産すべてを公正証書遺言により弟が相続。 相続人は姉弟の二人。 3 2022/04/11 07:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車庫証明、土地の所有者が死亡...
-
軽度知的障害の人との契約は法...
-
遺言執行者は相続しますか
-
兄弟に相続放棄させたい。 昨年...
-
20代前半の処女率30%って本当だ...
-
隣人からの嫌がらせ。やり返し...
-
遺産相続における共有物分割訴...
-
職場で人望もなく仕事できない...
-
死因贈与ってどうして契約なん...
-
「施行」の読み方
-
キャバより、デリヘル嬢の方が...
-
捜査
-
拗ねてしまった彼氏の対処法
-
田舎の同級生の飲み会。何話し...
-
法定承継
-
子供のいない兄の遺言妻に全財...
-
プライドが高い人が嫌うタイプ
-
先日、30年間疎遠だった伯母(...
-
ツンデレって言われると凄く傷...
-
「やってくれれば良いのに」「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽度知的障害の人との契約は法...
-
車庫証明、土地の所有者が死亡...
-
天皇陛下の遺言は、治世が変わ...
-
戸籍謄本について
-
国に遺贈させることは可能か
-
相続協議における弁護士の料金...
-
遺言執行に法定相続人の戸籍謄...
-
遺言で通帳のコピーが必要
-
マンション相続に関する遺言書...
-
公証役場で作った遺言書の開封方法
-
兄弟に相続放棄させたい。 昨年...
-
60代、子なし夫婦です。 夫が余...
-
判例の意味を教えてください。...
-
遺言書に記載されている相続人...
-
スミマセンが、自筆遺言って、...
-
遺言を書かれても、法廷相続通...
-
遺言書
-
「遺言公正証書謄本請求書」で...
-
遺言執行者や、意見の違いにつ...
-
相続が発生した場合、その家に...
おすすめ情報