性格悪い人が優勝

税金の無駄について
日本政府がもっとも税金の無駄をしてるものはなんでしょうか。
できれば理由も添えてくださいませ。

政治家や公務員の給料以外でお答えください。

A 回答 (10件)

福田内閣から麻生内閣にかけて、将来の社会保障問題について検討するための「社会保障国民会議」が開催されました。


この会議の内容で将来消費増税を行うことや、これを社会保障財源として充てること等々の詳細が決められたのですが、民主党の皆様は「自民党の政策だから賛成できない」という理由でこの社会保障国民会議に参加しませんでした。

その後数年間の間、彼らはこの社会保障国民会議で一体何が話し合われたのか、など全く知らないまま国会に臨み、国会をかき乱し続けました。

挙句の果て、菅内閣の下で「社会保障制度国民会議」なるものを開き、福田・麻生内閣の時に開催された社会保障国民会議とほぼ瓜二つの国民会議を開き、社会保障国民会議にて導き出された結果と多少方向性の違いこそあるものの、ほぼ同じ結果を決定しています。

「社会保障制度国民会議」に参加したメンバーには当然人件費も支払われており、その資金は当然国民の税金から支出されています。

私は民主党政権下において開催された社会保障制度国民会議に充てられた税金と、社会保障国民会議において何が話し合われたのかすら全く知らずに国会に臨み、国会をかき乱し続けた民主党議員たちに支払われた給料に充てられた税金程無駄な税金は存在しないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

1ミリとも、いや1ナノミリほどの異論を挟む余地がない正論です。
当時民主党に投票した人たちにも責任はありますね。
口蹄疫の出遅れ問題とか、大きい失態やってますしね。
破算になったTPPも菅さんがアメリカの機嫌取りにもってきたもので、あれも無駄になりました。
枚挙に暇がないくらいです。
本当に悲しいほど一分の利もない時代でした。

お礼日時:2017/01/06 20:36

以前、民主党は、税金の無駄遣いは20兆円ある


と指摘していました。
学者にも、この試算に賛同する人が少なく
ありません。

内訳については忘れましたが、各種補助金が
最多だったと記憶しています。

例えば農業の補助金です。

ワタシの友人は、庭で農産物を育てていますが
市場には出しません。
出すほどの規模ではないからです。

だから自分の家で消費し、余った分は近所に
お裾分けしています。
ワタシのところにも、時々宅急便で送って
くれます。
それでも余ったモノは廃棄です。

補助金は、こういう兼業農家にも出ています。

その額ですが、ウルグアイランド関係だけで10年
で40兆円。

農業に限らず、こういうのが無数にあるわけです。
例えば中小企業などの多くは補助金を受給しています。


それから生活保護も見過ごせません。
不正受給0,5%などという人がおりますが、これは
ウソです。

たまたま発覚したのを、全体で割り算しただけです。
精査したわけではありません。

某市の調査では、53%に不正の疑いあり、という
結果も出ています。
某市、というのは、名前を公表しないからです。

これを無くせば2兆円ぐらいは浮きます。

それから防衛費ですね。
部品や工具など
ホームセンターの数倍の価格で購入したりして
います。
これは米国も同じで、大きな問題になったことも
ありました。

とにかく、こういうのが無数にあるわけで、
いずれも既得権化していて、それが票にからみ、政府も中々
手を出せないでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その補助金とやらもふたを開けてみたらたいした仕分けできませんでした。
やらないよりは良かったかもしれませんが。

農業はどっぷり保護されてるので、保護なくして生きてはいけません。
そういう国結構多いですけどね。
コメ農家は平均年齢が70歳以上です。
自力では改革は無理です。
かなり難しい問題の一つだと思いますが、無駄と言い切れないものもあるので悩みどころですね。
農業が元気になれば地方創生も成功なのでしょうが。
無駄といえば、コメを輸入して捨てる政府のやり方は無駄ですかね。
防衛費はトランプ当選で桁外れに膨らむ可能性があります。
自前で防衛力を用意するにはかなりの議論が必要です。
今までケチってきたツケをどうするのか手腕の見どころです。

お礼日時:2017/01/06 20:18

No.6です。

お礼ありがとうございます。

>おそらくそれは政府によるものではなく、自治体が行ってる子供への医療費支援のことだと思います。

いいえ、絶対違います。“無料(←強調)で薬を受け取る人の横に子どもがいる”という場面は、数年間で一度も見かけたことはありません。
子どもの薬を、“子どもを置いて親だけが受け取りに来る”という可能性はゼロではありません。しかし“医師の診察を受けるのに、子ども本人がいない”は、あり得ません。診察後に処方箋を持って調剤薬局に来たなら、その子どもと一緒なのが自然ではありませんか。

おっしゃっている、自治体による(独自の)子どもへの医療費支援を、政府はあまり快く思っていません。
医療費が“無料”や“低額”となると、“それなら念のため受診しようか”という人が現れて、医療費が膨らむからです。
こういう自治体にはペナルティとして、その自治体が運営している国民健康保険(現在は市町村が運営しています)への国庫支援金を減額しています。



元のご質問から離れて申し訳ないのですが、誤解されると嫌なので付け加えさせて下さい。
私は、子どもの医療費を“無料”や“低額”にするのは、大賛成です。税金の無駄遣いとも思いません。

将来年金を納める人が減るので、受け取れる年金額をどんどんカットしたり、労働力人口が減るので、“一億総活躍”というきれいなことばで、高齢者も夫のいる女性も“もっと働け”となるのは、すべて(高齢者の増加と比べて)子どもの数が減る=少子化が原因です。
少子化を止める施策を最優先で行い、そのうちのひとつとして、子どものいる家庭の経済的な負担を軽減するべきです。

<参考>

「配偶者控除をなくして働く女性が増えれば少子化対策になるでしょうか?」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9399916.html
回答No.2 が、私の回答です。


>生活保護の完全無料は、まあ犯罪にも使われるのでまずい側面もありますね。

これを止めると、2兆円近く税金の支出が減るはずです。

税金は、妊娠・出産・育児・教育にもっと振り向けるべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勘違いをしてすみません。
子供への支援賛成派の方なのですね。
浅学なもので存じませんが、無料って何者でしょうかね。
全員生活保護者なのでしょうか。

確かに今の政権には優先順位がつけられていて、第一が経済なので、子育てはいまひとつ奮わないような気もします。
人口が減って衰退してからだと増やすのは不可能に近いのにどうするのでしょうね。その頃には移民も来てくれないくらい弱ってそうです。

お礼日時:2017/01/06 13:01

国の税金がどこにどれだけ使われているかを調べると…



医療費も含めた社会保障関連が第1位の33%です。確かに多いのですが、私は医療費の公費負担がすべて無駄だとは思っていません。それなりに意味があると考えています。

次に、地方交付税交付金が16%、道路などの公共事業関連に6%、文教・科学振興費と防衛関係費にそれぞれ5%、その他9%となっています。で、あえて書きませんでしたが、実は国債費が24%もあり、これが第2位です。
つまり国が借金を返したりその利子を支払うのに税金の1/4が使われているわけです。本来なら払わなくても済むものをこれだけ払っているわけですから、これこそ無駄そのものです。ここには何の付加価値もありません。

借金しなくてもやっていけるように、国の財政を見直さないといけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お詳しい方からご回答頂き嬉しく思います。
国債の利子は無駄そのものですね。
国債は増え続けてるので、円の信用が落ちたとき、利子は上がるのでそれが怖いです。
一気に財政が不健全になります。

しかしながら民主党は国債発行を辞めると言って政権取りながらそれができませんでした。
埋蔵金なんてものはないし、日本の国力を維持するには国債が切り離せなくなってます。
無駄とはわかっててもやめられないのでしょうかね。

安倍政権の場合は、一応国債以上には経済成長してるので帳尻が合ってる見方もできなくはないですが、結局はどっかで返済しなければなりません。

まあ、その国家予算の24パーセントを削るには税収は増えない以上、社会保障費とかそういうのを削らないといけなくなります。
未来が暗くて嫌ですね。

お礼日時:2017/01/06 12:56

>(政治家や公務員の給料以外で)日本政府がもっとも税金の無駄をしてるものは…



すばり、医療費の全額公費負担です。

某疾病で月に1度調剤薬局に行っていますが、感覚的には3割から4割の人は、薬を受け取るとき、1円も支払っていません。
先日調剤薬局が混んでいて5人待たされましたが、先に薬を受け取った5人のうち代金を支払ったのは1人だけでした。

政府は税金で負担する医療費を抑制しようとしていますが、一方で医療費の全額公費負担制度を温存したままでは、効果は薄いです。

医療費完全無料だと、どれだけ受診しても懐は痛みません。
薬をジェネリック医薬品(後発医薬品)に切り替えなくても、病院での受け付け時間が午後6時以降の場合の追加料金も、調剤薬局にお薬手帳を持参しないことによる料金アップも、すべて全額税金の負担となる一方、本人には、少しでも医療費を減らそうというインセンティブ(目的を達成させるための刺激・動機づけ)が働きません。

高齢者だから…と、自己負担割合を1割に優遇するのはどうかな、と思いますが、自己負担額があるだけ“まし”です。
医療費完全無料制度こそ「薬を貰ってくる」感覚になりますので、こちらを先に改革すべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おそらくそれは政府によるものではなく、自治体が行ってる子供への医療費支援のことだと思います。違ったらすみません。
だとしたら、少子高齢化の現在では無駄とは言い切れないかなと思います。

生活保護の完全無料は、まあ犯罪にも使われるのでまずい側面もありますね。

お礼日時:2017/01/06 07:28

NO4です。


言いたい事を述べなくて送信してしまったので、追加します。

「ばあちゃんが貰ってくる薬」
この「貰ってくる」という言い方そのものが「それって変だろ」と言いたいのです。

「お金を出して買ってくる」認識が薄れてきてて、とうとう「貰ってくる」となってる。
じじばばの治療を辞めろとか薬を出すなという意味ではありません。

健康保険制度が良い制度だと思う。
だけど「薬を貰ってくる」という言い方が世間で通用するようにしてしまった政府の責任はあると思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もありがとうございます。
日本の健康保険制度は素晴らしいですね。
アメリカとかひどいですもんね。

日本は四人に一人が高齢者になってしまったので、年寄りへの税金のかけかたはどっかで見直す必要がありそうですね。

お礼日時:2017/01/06 00:13

どのようにして税金で補助してるかのシステムまでは知らないのですが、政府は健康保険組合へなんらかの補助なり支援をしてるのだと思うのです。


「してない」のなら以下は「思っただけ」の話ですから、無視してください。

医療費の中での「投薬代金」をなんとか減らすべきでしょう。
この頃薬剤師が「残薬があるようなら医師に言って、その分を減らしてもらってください」と言うようになりました。

残薬、飲まない薬。
どこの家にも必ずあると思うのです。
3日分の薬を全部飲み切ってるケースって少ないように思います。

湿布薬なんてすごい残ってると思うんです。
先日、私が「肩が凝って痛いんだよね」と友人に言ったら「うちのばあちゃんが貰ってくる湿布薬が、どえらい一杯残ってるから、持っていきな」ってくれました。

足りなくて治療に不足が出るってのはあかんですが、そろそろ「健康保険を使ってもらう薬は、貰えるだけもらえ」って日本人の体質を変える必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、医療費は国家予算を圧迫するほど膨れ上がっていて無駄もたくさん指摘されてます。
薬局のそうした活動も、ジェネリック医薬品の普及も、無駄な注射が減ったのも、国の支出を抑えるためです。

新薬の研究はお金がかかるので、薬代は簡単に下げられませんし、日本は医者の給料は安いのでそれも手をつけられません。
だから、不必要に薬をもらわずに無駄をなくすのが大事ですね。

将来、間違いなく医療費の自己負担は増えますがしようがないことですね。

お礼日時:2017/01/06 00:11

額は大したことがないと思うのですが



・生活保護の不正受給
・中途退学者の学費支援(最初は全額自分で払って、卒業できたら還付されるようにした方がいいと思う)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわからないのですが学費支援は奨学金のことですか?

お礼日時:2017/01/05 21:12

>公務員の給料以外でお答えください。


これが一番の無駄なのになんで除外するの?
他は50歩100歩、賛否両論でしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も削減されてますし、回答として面白くないからはずしてます。
今回は別の意見が聞きたかったので。

お礼日時:2017/01/05 21:08

不必要な医療費負担。

特に、高齢者の医療費負担が一番の重しですから。
例えば人工透析一人年間400万で、本人負担は数十万ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。医療費は額もでかいし高齢化で膨らむ一方。
人工透析は辞めると死ぬからあれですけど、自己負担額をそもそも見直す必要ありますね!

お礼日時:2017/01/05 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!