プロが教えるわが家の防犯対策術!

※ほぼLINE上でのやりになります。
<経緯>
・3種類の情報商材の販売がありました。
・それぞれ単品と3つセットでの販売でした。(7月末~8月初ごろ)
金額は1つ5,000前後です。
・私は予算の関係で1つのみを購入。
・Payalにて支払い、確認がてら報告すると
販売者>「全部つながる内容・統合して、やっとストーリーができる」とのこなので
私>「連番なら最初から「三種」にしておけば割安だったな・・・」とこぼすと
販売者>「一週間後になるが先の分をお戻ししますよ」と言われ、
ここでのの返金があれば何とかできそうな価格と判断し「三種」をPayalにて支払い。
後に振込み用の銀行口座の伝達をしたところ
販売者>「都内に戻りましたら、対応します。」との返事でした。

・その後なかなか振込みがないな中、9月になり
先方が【ネットビジネス引退します。】と言い出したので、
ウヤムヤにされたら困ると、振込みの件を尋ね始めました。

その後何回か「約束⇒不履行」が繰り返されています。

販売者>「履行します。大丈夫です。
口座をもう一度、教えてください。」
販売者>「履行しました。」
予約しているので、まだ反映はされていないかと存じます。」
販売者>「〇〇日とは約束してませんよ。」(<-履歴上すると言っています)

何度も聞いていると次第に
販売者>「あまり、話が通じない感じですか?」
販売者>「文だと埒あかないので、書面で通知させていただきます。」
など。。。

最後の約束が
販売者>「10月末日に指定口座にお振込します。」でしたが
11月になっても振り込みされずLINEにメッセージしましたが、
・「既読」になるも返事なし
・次は「既読」にすらなりません。


<ご質問>
Q1)今回、私の認識としては
「(3種の)購入の前提としての最初の返金がある」という認識であり、
「重複購入したので(事後)好意で返金してもらう」ものではありません。
つまり(私の)経済的に返金が無ければ購入する気はなかった。
(LINEのやりとりですので、相手側の認識と一致していない可能性はあります。)

しかし「文だと埒あかないので、書面で通知させていただきます。」
のようにこちらが過度に取り立てているように扱われています。

このまま請求を繰り返すと脅迫?強制?で私の方に否があることになるのでしょうか?


Q2)一方で「あまり、話が通じない感じですか?」と言われると、
脅迫されているような気さえしています。

しかし、金額があまり高額ではないかもしれませんが、私にとっては大切なお金です。

クレジットカードの生活費の引き落としもあり、工面の都合もあります。
そこで、埒が明かないので第3者に相談しようと思っています。

思いつくのは下記です
・決済先のPayPalに相談
・使用したクレジットカード会社に相談(⇒調査会社行き?)
・「消費生活相談」に相談
・警察に被害届

これらで届け出る意味(効果)があるものはありますでしょうか?
それともない(無駄)なのでしょうか?

また、他に相談するところや
その他、対応等アドバイスがいただけたらと思います。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

前の質問時に、警察に相談、という回答をさせていただきました。



なんで警察に相談しないの??


>思いつくのは下記です
>・決済先のPayPalに相談
>・使用したクレジットカード会社に相談(⇒調査会社行き?)
>・「消費生活相談」に相談
>・警察に被害届

金返してほしいんだろ?  ならば、全部やってみりゃいいじゃん。(無駄かもしれん。でもそんなもん、やってみなければわからんだろ。)


>これらで届け出る意味(効果)があるものはありますでしょうか?
それともない(無駄)なのでしょうか?

何か、自分で(届けなを出さない)理由を探しているようにしか、思えないんだが・・・

ホントに金返してほしいと思っているんだろうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

gookaiinさん、お手数をお掛け申し訳ありませんでした。

前回の質問は締め切られてしまい結果が投稿できませんでした。

しかし、結果を残すことも、ここ(教えて!goo)を
同じような悩みで検索してくる方のために意味があると思い、
再度同じ質問を作成しました。


投稿後、速攻の回答や他メディアでの回答も
「勉強代」ばかりであきらめかけましたが、
アドバイスを受け、動いたところ、

PayPalが(割りとスンナリ)
相手側から強制引き落とししてもらえることとなりました。


>> ・決済先のPayPalに相談
>意味がある可能性は1億分の1%くらい。

「1億分の1%」を引き当てました。


また、情報商材で「教えて!goo」や「Yahoo!知恵袋」を利用(徘徊)して
コメント・回答して回り、利用・集客するようなノウハウを目にすることがありました。

そのため質問作成後、速攻
>よくある詐欺に引っかかった
>勉強代です。

などと回答してくる速さはには、
同業者の中でタチの悪いのが「火消し」をしているのでは?
と疑うほどでした。


そもそも
>情報商材は、基本的に全て詐欺という事を知識として得られた事に意味が有るという事実を覚えておく事。

という考えや、「勉強代」ということばを作ってきたのはこの業界の気がしました。


情報商材・業界そのものは善悪のあるものではありません。
しかし「一部の人」のためにネガティブな印象を持たれているのも現実です。


ここに辿り着いた人には、
私のように躊躇する小心者も少なくはないと思います。

毎回回収できるとは限らないでしょう。
言われている通り少ないことかもしれません。

しかし、エスカレーションすること自体が蓄積されデータとして意味があるもの
(例えば「重犯」に掛る など)になるかもしれません。
それが他の・後続の人のためになるかもしれません。

そしてやがてはこの業界の印象が改善されれば。

そう思い投稿しました。


ありがとうございました。

失礼致します。

お礼日時:2017/01/11 22:23

> それともない(無駄)なのでしょうか?


基本的にはこれです。

> ・決済先のPayPalに相談
意味がある可能性は1億分の1%くらい。

> ・使用したクレジットカード会社に相談
意味がある可能性は1億分の1%くらい。

> ・「消費生活相談」に相談
意味がある可能性は1000万分の1%くらい。

> ・警察に被害届
意味がある可能性は1万分の1%くらい。

結果、この四択の中では、「警察に被害届」が一番意味がある。

> 対応等アドバイスがいただけたらと思います。
情報商材は、基本的に全て詐欺という事を知識として得られた事に意味が有るという事実を覚えておく事。
詐欺を行なう者は、逃げ道を考えていますから、なかなか事後の対処は難しい。
捕まえても、お金は使われていて、取り返せることはほぼ無い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!