一回も披露したことのない豆知識

物理の相互誘導の問題で二次コイルの自己誘導の影響は無視するという条件があったのですが、

そこから二次コイルにおいて常に相互誘導の方が自己誘導よりも影響力が大きいと結論付けても良いと思いますか?((+_+))
ダメな場合は、反例も提示して頂けるとありがたいです。
ご回答宜しくお願いします!<(_ _)>

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ご回答ありがとうございます。もう少し嚙み砕いて説明して頂けませんか?
    それとお手数おかけしますが、結論の提示も宜しくお願い致します。<(_ _)>

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/10 20:20
  • どう思う?

    ご回答ありがとうございます!この範囲の受験の問題で、自己誘導に関する言及がない限り、 tknakamuriさんの回答通りの条件が揃っているものとみなして、自己誘導を無視して良いと思いますか?
    お手数おかけしますが、ご回答宜しくお願いします!(>_<)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/11 09:37
  • どう思う?

    では、逆に「自己誘導を無視してよいという言及がない限り、一応考慮するのが無難であり、もし解答解説にそれについての言及がなければ、問題としては不十分であると判断するが、深追いはしない。」というスタンスで問題に臨むのが望ましいと解釈しましたが、tknakamuriさんの言わんとしていることを掴めていると思いますか?((+_+))ご回答宜しくお願いします!<(_ _)>

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/11 10:20

A 回答 (4件)

>自己誘導を無視してよいという言及がない限り、


>一応考慮するのが無難であり

例えばトランスの問題なら、特に言及がないなら
自己誘導は無視します。

何も条件がなければ自己誘導を考慮するのが無難でしょうが、
そんなことで回答者を悩ます問題は愚問でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお付き合いいただきありがとうございました!(#^^#)
また機会がありましたら、その時は宜しくお願いします!('◇')ゞ

お礼日時:2017/01/11 11:16

>自己誘導に関する言及がない限り、


>tknakamuriさんの回答通りの条件が揃っているものとみなして、
>自己誘導を無視して良いと思いますか?

自己誘導を無視してよいと判断できる条件が示されて
いないなら問題として不完全でしょう。

そこまで空気を読む必要は無いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

トランスのようにしっかり鉄心が入っていて、巻数が充分大きく、


もれ磁束が少なければそうなります。

そうでなければ無視できません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

等価回路を考えれば理解できると思います。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!