dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母子家庭と言っても私はもう20歳です。
私は現在病気にかかり休学中なのですが、父から逃げたかった母はタイミングがよかったので私を連れて先月家を出ました。

休学中とはいえ来年度は学校に戻るつもりです。

家をでて新しい生活に慣れ、ふと思ったのが、母が死んだら私はどう生きていけば良いのか。でした。

私はまだ学生で、働くことはできません。
生活費や学費は、どうしたらよいのでしょうか。

父の元には戻れませんから、父には頼れませんし、本当に急に不安になってしまいました。

それとも、そうゆう状態で大学に行くというのはワガママなことなのでしょうか。

なんだか全てがよくわからなくなってきてしまって

できたらこの回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私はまだ学生で、働くことはできません。


生活費や学費は、どうしたらよいのでしょうか。
   ↑
大人ですから、自分で稼ぎましょう。



そうゆう状態で大学に行くというのは
ワガママなことなのでしょうか。
   ↑
働きながら大学に通えばよいでしょう。
そういう人はいくらでもおりますよ。

それが出来なければ、学校は辞めるしか
ありません。

他人に頼ろうとするのが我が儘なの
です。



なんだか全てがよくわからなくなってきてしまって
   ↑
大人なのですから、自分の生活費は
自分で稼がねばなりません。

大人なのですから、そろそろお母さんの
事も考える必要があります。
    • good
    • 2

二十歳とはいえ、子のあなたが心配することじゃない。


まともな親なら、自分に万一のことを考えて生きている。
貯蓄しかり、生命保険しかり。

それができずに夫から逃げたのなら無計画、無責任。
子の養育は社会人になるまで夫に任せるべき。

あなたのお母さん次第だよ。

両親が離婚してもあなたはお父さんとの血の繋がりは切れない。
お父さんに万が一のことがあれば、あなたにはお父さんの遺産の相続の権利もある。
(割合は相続人の人数による)

心配するのはわかるけど、両親そろっていても、事故などで突然孤児になるケースもある。
心配なら、お母さんに相談すればいいよ。

逆を考えてごらん。
あなたにもしものことがあったら、お母さんは経済的には生きていけても、精神的にはダメかもしれない。
あなたがお母さんを支える番だ。
    • good
    • 1

成人と言ってもまだ二十歳。


しかも今まで平安無事だけでは無い、家族の色々な陰の部分も見て来たであろうあなたですものね…。

あなたが女の子か男の子かは解りませんが、兄弟や姉妹が居ないとなると、お母様だけが頼れる唯一の肉親ですものね…。

そのお母様にもしもの事があったら……と考えるのは自然な事であり、そうなれば天涯孤独も同然ですから、不安で不安で仕方が無くなるあなたの気持ちは、手に取るように解りますよ。
今はもうお婆ちゃんですが、私も一人っ子の母子家庭で育ちましたから……(^^)

そして最悪な状況をいつも心の片隅に置き、想定し、これからの人生を自分なりに計画し、成形してゆく事も大切な気がしますよ。

ただ、人生って悪い事や悲しい事ばかりが起きるだけな訳でも無く、そう言う試練が沢山やってくる人は有る意味、神様に選ばれ、見込まれた人だと言うのも私の経験上であり体験上の結論です。

そのように苦労や哀しみや辛い事がが多い人は、普通の人が人生中に体験できぬ、難しく貴重なミッションをこなす事により、必ず他の人には持てない宝物が備わるようになるのだと私は感じています。

大物や、素晴らしい感性の芸術家や何かで大成する人に、その宿命や運命を受けて立ち、乗り越えた苦労人が多いのも事実だと……。

人生捨てたものではないと思わせてくれる、真の協力者もきっと現れてくれるはずですよ。(-_^)
だからあまり、悲観なさらないで下さいね。

※出掛けなければならなく、質問を閉じてしまわない内にと慌てて書いたので、誤変換があったらごめんなさいね。
    • good
    • 1

そんな架空のことを悩んでいたら 精神的な病になってしまいますよ。


イザとなれば どうにかなりますよ
    • good
    • 1

20歳なら学校やめて働くしかありません。


大学へ行くために奨学金+アルバイトしている人もいますが、奨学金は現在のところ返済するタイプが多いので卒業後返済に苦しむだけです。
    • good
    • 1

親がいてもいなくても



金が無いなら直ぐに 働く 

大学でても、債務が増えるだけで

お金が無いのは変わりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!