
1月11日は「鏡開き」の日。あなたが一番好きなお餅の食べ方を教えてください!
(正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。武家社会の風習だったものが一般化した。刃物で切るのは切腹を連想させるため、手や木鎚で割ったり、砕いたりする。また、「切る」という言葉をさけて、「開く」という縁起の良い言葉を使っている。地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もある。)
過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …
A 回答 (29件中21~29件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私は、豆腐餅です。
子供のころから、餅と言えば「豆腐餅」が、90%です。
残りの10%は、引き焼き(一度焼いて、しょう油をつけて、もう一度焼いて海苔を巻いて食べる)か、
後は、お雑煮です。
豆腐餅の作り方=たっぷりの「クルミ」を当たり鉢で摺ります、そこに「豆腐と塩、醤油、ワサビ」を入れて更に摺ります。
餅を焼いて、お湯に浸して柔らかく成ったら、豆腐の中に入れて食べます。
子供のころから、いつも食べています。
熱い餅に冷たい豆腐、さらにクルミの香ばしさが増して美味しいです。
クルミが無い時は、ピーナッツでも代用できます。
子供の頃から、食べ続けて60年、いまだに飽きることは有りません。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
バター、お醤油、砂糖を付けてのりで巻いて食べるのが好きです(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
米ぬかの廃棄量ってどれくらい...
-
尻もちを”つく”
-
お雑煮のお餅、煮る派?焼く派...
-
硬くならないお餅の作り方は?
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
独特の風習
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
レンジ無し、コンロ無し、使え...
-
美味しいお餅のたべかた?
-
オーブンでお菓子を作ろうとし...
-
お正月、神棚にお供えするお餅...
-
お正月のお雑煮は何歳くらいか...
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
パック入り餅
-
鏡開きしたお餅はどんな食べ方...
-
2024,01,01 お餅は何個食べま...
-
2升??
-
紅白のお餅頂きました。 すごく...
-
賞味期限10年過ぎた切り餅の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
統計学 確率分布(表)わかる方。...
-
法事の際の赤飯について
-
賞味期限10年過ぎた切り餅の...
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
真空パックの玄米の賞味期限は1...
-
紅白のお餅頂きました。 すごく...
-
米ぬかの廃棄量ってどれくらい...
-
尻もちを”つく”
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
もちの柔らかい/固いの原因は
-
大人数で餅つきをします。もち...
-
私の手ってデブですか?
-
硬くならないお餅の作り方は?
-
玄米 カビがあるとダメでしょ...
-
レンジ無し、コンロ無し、使え...
-
オーブンでお菓子を作ろうとし...
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
冷凍してぽろぽろになった餅の...
おすすめ情報