重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1月11日は「鏡開き」の日。あなたが一番好きなお餅の食べ方を教えてください!
(正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。武家社会の風習だったものが一般化した。刃物で切るのは切腹を連想させるため、手や木鎚で割ったり、砕いたりする。また、「切る」という言葉をさけて、「開く」という縁起の良い言葉を使っている。地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もある。)

過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …

A 回答 (29件中11~20件)

茶粥に入れて煮るです。


アッサリして美味しいでsす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
茶粥?!食べたことないです。
あっさりしてそうですね。

お礼日時:2017/01/12 12:17

焼いた後、砂糖醤油(砂糖少なめ)に浸けて、染み込ませたやつを、海苔に巻いて食べるのが好きです。



切り餅で大福を作れる!みたいなのをCOOKPADで見ましたが、上手くいきそうもないし、結局は普通に食べるのが一番です。

鏡餅は開きましたが、水回りに供えるヘソ餅はカピカピになってホコリまみれだったので、やめました(-_-;)

私の地域では、鏡開きは7日で、飾りも外すのは7日。
どんど焼きは、15日です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
結局シンプルが一番かもしれませんね。

お礼日時:2017/01/12 12:16

皆さん、雑煮が多いですね。

餅だけは細かくして召し上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/12 12:15

雑煮です。



具は、焼き穴子、カキ、ほうれん草、人参、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
豪華なお雑煮ですね。

お礼日時:2017/01/12 12:15

一番はNo.6みたいな磯辺巻きですね


後は納豆があればいくらでも o口(・∀・ )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/12 12:15

一般的にはお雑煮にみたいに味噌汁の中に入れたりするが大根おろしをすってお餅に絡めて食べたり、納豆にからめて食べたりすると美味しい。

鏡餅ではないが、豆もちも美味しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
大根おろしは消化に良いですね。

お礼日時:2017/01/12 12:15

安倍川餅。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/12 12:14

焼く!しかもフライパンに油をひいて焼くと最高!味付けは、砂糖醤油がbest。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
フライパンで焼いたことなかったです。
今日の夜試してみます!

お礼日時:2017/01/12 12:14

何にしても美味しいですが クルミをすり鉢で擦って


其処に少し水を入れ トロトロ にしそれをスプーン一杯
どんな餅にでも入れて食べる 一味違って大好きです
納豆餅 アンコ餅 汁餅 何にでも入れます オ・イ・シ・イ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
どんな食べ方をしても美味しいですよね。

お礼日時:2017/01/12 12:14

ぜんざいだろー

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
いいですね~

お礼日時:2017/01/12 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!