プロが教えるわが家の防犯対策術!

研究開発者を少しでも目指す気がある場合は学部を卒業したら大学院に進学した方がいいですか? また、博士後期課程に進んだ方がいいですか?

あと、才能や若い時からの経験がなければ研究開発者は目指さないほうがいいですか?

A 回答 (3件)

才能や経験というのもあるのですが、運や人脈の部分が大切なこともあります。


企業で配属された研究チームが全く見込みが無いことを研究開発していることが時々あり、そのような部署では才能・経験・学歴等は意味がないです。
研究開発部門といっても人間の集まりなので、本来関係ない権力闘争があることもあります。
学閥などもあることがあったり、企業の業績に研究開発の予算が左右されて、悪い時期に当たった研究者は評価が低いということもよくあります。

私は、どちらかというと、上記のような負の面ばかりに当たってきました。
純粋に何の研究開発をするのかで選ぶ事も必要ですが、人間的なドロドロした当たり外れの面も重要だと経験的に思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/16 05:41

進学した方が良いかどうかは、分野にもよると思いますが。

。。

企業での研究開発という前提ですが、もし学卒で研究開発に関わるような事が多い分野であるなら、
学卒からチャレンジした方が良いと思います。
学閥のあるところもありますが、入ってしまってからは、意外と学歴は関係無いものです。
ただ、最近は最低でも修士、という所が多いのではないかと思います。

お目当ての企業の募集要項などを見て、確認してみては如何でしょうか?
才能はやってみなければ何とも言えないので、やってみて肌が合わないと思えば、異動願いや転職という選択肢もありますよ。

若い時からの経験というのは、学生時代の研究室での経験という事なのかもしれませんが、博士に行くなら
さすがに別でしょうが、正直なところ、修士以下程度の経験は、大して重要ではないかもしれません。
博士の場合は、専門性が強くなりすぎて、フィットする選択肢が逆に狭まってしまう可能性もあります。
運が良ければ、会社から大学に派遣されて、博士号を取らせてくれるなんて事もなくはありませんし、
そのあとに大学に戻るなんて人もちらほらはいます。

個人的には修士辺りで、企業を受けてみるのが良いのではないかと思いますが。

アカデミックな場合は、博士は必須だと思いますが、それ自体でお金が稼げる訳でもありませんし、
大変な道ではあります。
今も続いていると思いますが、一時期博士を増やしすぎて、就職が出来ない人が続出して、
大問題になってましたよね。
誰にでも気楽に薦められるものでは無い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/16 05:40

チャンスは多いほうがいい。

学部で応募しダメなら修士に進学し、修士で応募しダメなら博士。博士卒でもダメなら最悪、バイト生活でしょう。民間じゃなく国研・独法狙いなら毎年チャレンジし採用されたら大学を中退すればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/16 05:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!