
正社員経験なし、二人の子持ちの主婦が正社員になるには。
24歳、4歳の男の子が一人、現在妊娠中のパート主婦です。
私はお恥ずかしながら四年制大学在学中に妊娠、出産しました。休学をし、どうにか新卒で就職するつもりで卒業しましたが夫の転勤も重なり、就職は断念しました。
卒業した大学は中堅私大で商学部です。
資格は、高校生の時に取得したワープロ2級、情報処理1級、全商簿記総合1級…と、就活では使え無さそうなものばかりです。
正社員経験が無く、今は子供が幼稚園へ行っている間に平日5日間営業事務のパートをしています。もうすぐ1年になりますが、出産前に退職します。
パートでは電話対応、売上管理ソフトを使って納品書や請求書、伝票発行、注文入力などをやっています。エクセルも使いますが関数などは使わず、仕事内容は簡単なものばかりです。
その前はチェーン店の飲食店で3年ほどパートをしていました。
夫の仕事は全国転勤がありますが、夫はお給料が下がったとしても転勤なしの仕事に転職したいという希望があります。私も大賛成ですが、そのためにはやはり二馬力で頑張らなくてはという思いがあります。
今から出産のためパートを退職しますので、少し時間ができます。資格を取るにしても、勉強するにしてもラストチャンスではないか?と思います。
私のような、正社員になったこともない、何の資格もない主婦が今から二人の子供を抱えて正社員になるのは厳しいと思います。
無理は承知ですが、今から24歳で二人めを出産、27.8歳でラストチャンスをどうにかつかめないか…と思っています。
日商簿記はあと2点というところで落ちました。まずは日商簿記を在宅で勉強しようと思っています。
赤ちゃんを抱えて専門学校は難しいと思います。何か、他に在宅で出来る、少しでも就職に有利になる資格などないでしょうか?
それとも、子どもが産まれたらまたパートに復帰し、実務経験をもう少し積んでから正社員や、もう少し時間の長い契約社員などを狙うべきでしょうか。しかし今のパート先では簡単な仕事ばかりですので、事務の実務経験としていいものか?不安でもあります…
長くなりましたが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
実は実務経験とか、全然関係ありません。
誰でも新しい会社、職場では、未経験に近いです。経理は特殊で、別ですが。パートの時の仕事内容は指示を貰ってする、補佐的な仕事と思うので、正社員ではそれに近い仕事から探す方が見つけやすいでしょう。実務経験と言うには、「管理した」という実績が欲しい。数字、帳簿、何でも良いです。でも、今から資格の勉強は時間の無駄で、仕事を探しに行かれた方が良いです。24歳で仕事がないなんて、そんな事は有りませんよ。
苦労して、仕事をされたのだから、自信を持ってください。
問題は、就職するときにはお子さんを見る人はどうするのか、病気のときはどういう体制なのかだけと考えられます。そこは、必ず聞かれると思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、24歳でお子さん2人抱えて頑張り屋さんですね^^
またお若いのでラストチャンスとか思わず、色々チャレンジしてくださいね。
年とってもチャンスはいくらでもありますw
転職2回経験者です。
あきらめなければ、そのうち縁のある職場に出会えると思いますよ。
履歴書や面接で目を引く資格として私がお勧めするのは
・マイナンバー検定
・個人情報保護実務検定
マイナンバー検定は新しい資格で、まだ持っている方も少ないと思います。
私は3級を持っていますが、さほど難しくありませんでした(笑)
どの職場でも特定個人情報・個人情報を扱っています。
それを守る義務があることを学んだ実績はきっと評価されるんじゃないでしょうか。
あとは実務に役立つ資格だと
・MOS試験(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)←どこに言ってもオフィスソフトは使ってます。
あとは、自宅でエクセルの関数やマクロをいじってみてはいかがでしょうか。
ネットが先生で、たとえば家計簿を関数を使って作ってみるなど^^
ちなみに面接では「売上管理ソフトを使って納品書や請求書、伝票発行、注文入力などをやっていました」
とだけ言えばいいんです。「簡単なことしかやってませんでした」←マイナスな事はあえて言わなくても。
自信なさげな雰囲気もしまっておきましょうw
実務は入ってから慣れれば、出来ますよ^^あとは人間関係ですね。
良い職場に出会えるといいですね^^頑張ってくださいw
No.2
- 回答日時:
あなたのように 学生時代に妊娠がわかり 結婚された方と一緒にヤクルトで働いておりました。
彼女は とても頭の良い方で 常に前向きだったのを 今も思い出します。
その彼女…ヤクルトをしながら 着付け教室へ通ってましたよ…。
着付けを仕事にできる…と 結婚式の時の着付けなどなどで。
ご主人が 企業を夢に頑張っておられたので 郷里へ戻り 一緒に会社をされるために ヤクルトは辞められたのですが、正社員ばかりが 職業ではないですから…。
PCの インストラクターなども 選択肢としてあるのではないでしょうか。
これから 子育てに 忙しくなると思われますから、子供さんにも寂しい思いをさせずにできる…そういうものを仕事に選ぶのも手ですし…。
保育園を探すのも 地域によっては 難しいと聞いてます。
現在は 勉強もさることながら そういった情報収集も必要かな???と。
あなたの年齢なら 幅は広いと思えますよ。
ただ、頑張りすぎないでくださいね。
自身のお身体と よくよく ご相談して それから…と言う事に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- アルバイト・パート 主婦のパート 4 2023/08/28 13:47
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事についての相談 主人42歳 私 23歳 息子 1歳10ヶ月 私は以前に工場でパートをしていました 3 2023/06/23 15:06
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 就職 去年の4月に短大を卒業しました。しかし、就職はせず、 短大在学中に働いてたアルバイト先でフリーターと 3 2022/03/29 20:33
- その他(就職・転職・働き方) 今、パートで経理事務をしています。 子どもも大きくなってきたので、正社員で経理事務をしたいと思います 1 2023/08/21 15:25
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 転職 悩んでます転職で内定もらいましたが、迷ってます。 現在27歳男で、郵便局の軽四で配達や集荷をしていま 3 2023/03/13 12:22
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
キャバ嬢初心者です。 お客さん...
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
手コキは 近親相姦になる?
-
絵画サークルのヌードモデルを...
-
高齢者ってただ早く生まれただ...
-
学校、職場、友人関係等過去に...
-
北欧は日本より上品で民度が高...
-
素朴な質問でm(._.)m とある人...
-
「知識はあるが経験がない」人...
-
30代女保育士です。仕事にやり...
-
間接経験とは?
-
時間が経つのが遅いのはどうし...
-
23歳、女、高卒(大学中退)、正...
-
特許事務所で働くにはどうすれ...
-
主婦でパートで働き始めました...
-
初老でも童貞処女は人間国宝で...
-
時どき、(何ヶ月かに1回くら...
-
証券アナリスト 実務経験
-
40歳前後での特許事務所への...
おすすめ情報