幼稚園時代「何組」でしたか?

横綱大関の昇進条件見直す必要があると、思いませんか?横綱は二場所優勝か準優勝、大関は3場所合計33勝以上。これだと偶然まぐれで勝って昇進するもあり得るかと思います。最近の横綱や大関の弱さを見ていると、つくづくそう思います。横綱は負けが続くと、怪我を理由に休場しますが、果たして本当にかなと疑問です。もっと年間通した成績で見るべきではないでしょうか?

A 回答 (6件)

今回の大関の稀勢の里が1回の優勝でもそれまでの年間通して安定な成績、準優勝以上を何回もすると横綱昇進となったように別に2場所連続優勝狙わなくても毎場所12勝以上にポンと優勝しても昇進の対象でもいいと思いますね。

    • good
    • 0

きっちり決まっていても守らない輩がいる時代


人間の情緒でフアンの心情をくみ取りながら決めるのが良いのでは
これこそ民主主義
    • good
    • 0

今のままでも、良いと思います。


確かに全体的には弱いんでしょうけど、本当に弱ければ勝手に下へ落ちて行くのみですから、このままで。
    • good
    • 0

大関の件に関しては3場所で合計33勝以上というのは結構至難なんですよね。

幕尻から上がったとしても、少なくとも2場所は前頭上位、三役での場所を迎えることとなり、それこそ横綱大関との対戦も多くなるため、3場所目で息切れなんてこともあるわけで。

 横綱については大乃国が昇進したあとの双羽黒事件で2場所連続優勝しか横綱昇進できない期間が続き、鶴竜が優勝同点(決定戦敗退)⇒優勝で横綱昇進になったのが平成で初めてでしたからね。
 これまでが厳しすぎましたが、2場所連続で優勝と優勝次点以上であればいいのではないかと思ってます。

 年間でしたら、殆どだめになってしまいますし^^;
    • good
    • 1

大関昇進の条件を逆に言うと


一場所4敗以下ということですから
一時の九重天下、二子山(藤島)天下の同部屋対決がない時代を除いて
上位に横綱大関が6人前後いる最近では十分厳しい(2人前後は破らなければならない)
条件だと思います

横綱は、双葉黒事件以降は2場所連続優勝しか
横綱になっていないと記憶していますが
条件が不明確なので準優勝の条件は外してもいいと思います

休場の問題は、横綱は神様なので負けてはいけないんです
負けてはいけないから負ける前に休場するんです
(出場して負け越した大乃国がいますが)

で、余計な話ですけど
最近の横綱大関の相撲は、単純に年なんですよ
モンゴル力士が天下を取ってから十年以上かな
時間がたっていると思いますが
確かに負けていないといっても
白鵬の千勝っていったら、千代の富士、魁皇の引退直前と同じでしょう
それに、ほかの横綱大関も軒並み30代です
今年、平成29年ですけど
平成生まれで優勝した力士は照ノ富士だけではなかったかなと記憶しています
要は、次代を担う新星がまだ流星程度で不甲斐ないのが問題で
もう力が下り坂の力士が上位にのさばらせている
それを全盛期を迎える前に昇進してほしい横綱大関の基準をどうこういうのは
ちょっと違うかなと思います
    • good
    • 2

横綱に関しては賛成。


「3場所連続優勝の場合を除いて、一年間を通じて10勝以上」を要件に足した方が良いと思います。

大関に関しては昇進基準は今のままでいいと思います。
弱ければ落とせばいい地位なので。
「直近4場所で2回負け越したら陥落」が適当だと考えます。
特例復帰は12勝以上で。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!