
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先ず念のためにお知らせいたしますが、1番様が書かれている「月末の1日前(1/30)に退職」や、ご質問者様が考えている「給料締日(1/20)に退職」だと、法律の定めにより1月分の「国民健康保険料」「国民年金保険料」が発生いたします。
一般に、現在給料から控除されている「健康保険料」と比べて「国民健康保険料」の方が高額です。また、国民年金保険料は定額であり、平成28年度は月額16,260円となっております。
更に・・・例え1カ月であっても、厚生年金に加入していた期間が長い方が、何かあった際の年金給付額は増えます。
で、個人的な考え
(1)通常は月末退職の方が良いです。
特に、今回の事例では次の就職先が決まっているようですから、有給休暇を利用するとか、欠勤と言う形にしてもらうなど退職日を極力伸ばし、再就職日の前日を退職日とするべき。これは上に書いた理由からです。
(2)例外として、前年又は前年度[今回は平成27年又は平成27年度]に比べて当年又は当年度[今回は平成28年又は平成28年度]の方が収入が格段に多いのであれば、月末を外した形で辞めた方が、その年に支払う公的医療保険の保険料(健康保険料+国民健康保険料)総額は安くなるかもしれない。
あと、気になるのが「退職金」と「雇用保険」。
〇退職金の計算方法は会社其々ですが、退職日を月末にすることで計算の際に使用する率[勤続年数や年齢など]が良くなるという事はありませんか?
〇今回の場合、『雇用保険から給付を受けずに1年以内に再就職』と言う規定に該当することから雇用保険の被保険者期間は通算され、再就職先で長く(最低で6か月以上)務めた場合には特に不利になることはありません。しかし、運悪く、再就職先をすぐにやめなければならなくなった場合、退職した会社での加入実績で給付を受けます。この時・・・細かいことを書くとややこしくなるので書きませんが・・・辞めた会社から支給された直近6か月間の給料額を基準にして支給額が決定いたしますので、一般には月末退職の方が安全と考えられます。
序に・・・雇用保険料は支給された金額に対して徴収されるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 健康保険と厚生年金の天引きについて教えてください。 先日、6月20日に前職を退社し、翌日21日より新 3 2023/07/02 02:08
- 健康保険 健康保険・厚生年金保険の支払いについて 5 2023/07/02 12:08
- 所得税 12月31日に退職しました。 ※給与締めは20日締めのよく25日払いです。 最終給与は1月20日でし 4 2023/02/20 06:07
- 就職・退職 10月末で会社を退職し11月1日から新しい職場で働き始めました。 新しい職場での健康保険証は既にもら 1 2022/11/17 06:41
- 退職・失業・リストラ 社会保険の変更時期ついて(社会保険をやめる?) 4 2022/11/07 16:55
- 就職・退職 友人が悩んでいるのですが、会社を転職するとき給料の締め日15日なので退職日を14日にして15日から新 4 2023/01/16 13:37
- 退職・失業・リストラ 12月退社 日付いつがいいか 4 2022/09/27 22:21
- 就職・退職 現在勤めている会社を12月15日で退職予定です。(給料は末締めの翌25日払い) 今月頭に年末調整の書 5 2022/11/15 07:33
- 転職 【転職後の税金について】現職を9/1〜9/15まで(在籍は9/20まで)転職先を9/18 〜 就労開 3 2023/08/24 04:37
- 退職・失業・リストラ フルタイムのパートを退職する時について 引越しの為、3月には辞めるのですが、10日締、25日払いの場 2 2023/02/02 12:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートの面接があります。 現在...
-
失業給付について質問です。(...
-
試用期間中に辞め、振込先を提...
-
先ほどの質問の続きです。 私は...
-
退職後の不法侵入について
-
労働契約書を更新せず退職する...
-
4年ほど前に退職した会社から...
-
休職中に内定をもらった者です...
-
現在勤めている会社を12月15日...
-
退職日をいつにするのがよいか...
-
離職票 郵送頼んでもいい?
-
退職したことへの後悔
-
途中辞職で罰金って有り?
-
退職勧奨について
-
会社に退職したいと伝えるタイ...
-
労災、休業補償の件でおうかが...
-
退職後、一週間で次の会社に再...
-
退職することになり、最終出勤...
-
就職して1年未満の退職
-
教えてください 退職した次の日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートの面接があります。 現在...
-
今月末で退職します。 有給がな...
-
4年ほど前に退職した会社から...
-
休職中に内定をもらった者です...
-
退職をひかえて現在、有給消化...
-
退職後、一週間で次の会社に再...
-
転職して2ヶ月半ですが辞めたい...
-
現職に転職先がバレないように...
-
昔働いていたお店が、閉店や倒...
-
自己都合退職を会社都合退職に...
-
社員旅行→退職って…(長文)
-
会社を喧嘩して辞めたことのあ...
-
退職時に退職金をいただきまし...
-
退職し会社に保険証を返却する...
-
退職したことへの後悔
-
退職することになり、最終出勤...
-
退職することにしました。 退職...
-
月途中で、退職し翌月から再就...
-
退職後に入籍するのですが、入...
-
退職後の不法侵入について
おすすめ情報
退職日は、私の場合は、締め日できりがいいからという漠然とした理由で、保険料などがどうかかわるかはよく分かっていません。