
自作PCで、下記構成です。
OS Windows 10Pro
マザーボードがギガバイトのGA-H87
CPUが、i5-4750? メモリー 8Gbです。
ビデオカードは無し。オンボードのみ
モニターAはHDMI、DVI-D、とアナログ
モニターBはDVI-Dとアナログ対応です。
今、AモニターをDVI-D、Bモニターをアナログで使用しています。
これをHDMIとDVI-D接続したのですが、上手くいきません。
二画面同時使用したいのですが何か設定が必要ですか?
ボードの追加無し等で無理でしょうか?
使用例はAでExcel等、Bで、ネットで物などです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
二つのモニターに表示が出ているのであれば、複製か拡張になっているものと思われます。
そして、同じデスクトップが表示されていれば複製ですが、この場合両者にマウスのポインタが表示されますので、これではないですね。拡張で表示されている場合は、タスクバーは表示されていますが、デスクトップのアイコンは表示されていません。これでしたら、あとは設定次第ですね。
デュアルディスプレイにする方法は下記を参考にして下さい。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/du …
"A&B内のマウスポイントが一方から出なかったり、モニター間の移動ができない状態なのです。"
→ これはモニターに配置に関係しているのではないでしょうか? 解像度が違うとポインタを移動しようとしても、配置が予想していたものと違うと、移動できません。多分左右の配置だと思いますので、逆方向には動くのではないでしょうか?
「ディスプレイの設定」 でモニターの位置を確認して下さい。各モニターの実際の位置は、"識別する" で確認することができます。"検出する" では、繋がっているモニターを検出しますが、これは大丈夫ですね。
"同じデジタル同士の接続なのでダメなのかなとも考えています。"
→ 現実に二つのモニターに表示されているのであれば、成功しています。私も、Z87 のマザーボードを使って、Core i5-4570S を載せていますが、DVI と HDMI でデュアルディスプレイを行っています。
air_supply様
ありがとうございます。
出張先でマイPCはみられませんが、まさにそれかも?
画面の拡張で二画面に映し出されますが、カーソルが一方から出ないのです。
仰せの通り、各モニターの解像度が違います。
Aは1980×...とBは一段下だったと記憶してます。
帰宅後に再設定してみます。
No.2
- 回答日時:
A.No1の回答者で補足コメントを読んで。
>A&B内のマウスポイントが一方から出なかったり、モニター間の移動ができない状態なのです。
O/Sの「ディスプレイ設定」を開いて確認してください。
※「複数のディスプレイ」で「表示画面を拡張する」を選択しないとダメです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ デスクトップパソコンのモニターにプロジェクターを使用したいのでアドバイスをください。 4 2022/09/24 21:40
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ マルチモニターにする方法について 6 2023/04/09 12:39
- モニター・ディスプレイ モニターが切り替わる時とそうでない時がある 1 2023/03/15 23:48
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- その他(パソコン・周辺機器) 一体型パソコンでペンタブを使用した際反応を正常にする方法 1 2022/04/30 12:38
- ビデオカード・サウンドカード マザボではグラボ無しでも構わないのでしょうか? 5 2023/02/01 13:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部モニターを接続するとデス...
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
ノートPCへの外部モニターから...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
HDMI変換器をつければ、モニタ...
-
WindowsでMac推奨のモニターを...
-
パソコンのモニター画面が一瞬...
-
モニターのリフレッシュレート...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
曲面モニター、テレワークに使...
-
PCからHDMIとDVI-Dに同時出力
-
GPU二枚刺しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部モニターを接続するとデス...
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
パソコンのモニター画面が一瞬...
-
最大リフレ30Hzのドッキングス...
-
PCモニター2台で1つのスピーカ...
-
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
ノートPCへの外部モニターから...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
最初にその様に繋いで見たのですが、
A&B内のマウスポイントが一方から出なかったり、モニター間の移動ができない状態なのです。
ですから、同じデジタル同士の接続なのでダメなのかなとも考えています。(素人判断です。)
又はマザーボードに何か設定在るのかなとも考えたりしています。
再度の回答ありがとうございます。
今、DVI-Dとアナログで繋いでいますが、
『画面を拡張して』に設定しています。
ですから二画面で別々に作業出来ます。
前回の補足にも記載している様にデジタル+デジタルで出力できるものですか?