
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
USB3.0 を使って HDMI の変換アダプタがあります。
http://amazon.co.jp/dp/B07CMYJWSJ ← ¥2,180 USB3.0 HDMI 変換アダプター HDMI 変換コネクター 1080P高解像度 画像音声同時に出力 Windows10/8/7//XP 対応
ゲームや動きの激しい動画等には一寸無理がありますが、普通には使えます。USB2.0 に繋ぐと 800× 600 の解像度に落ちてしまうようです。手軽にディスプレイを増やすことができますが、CPU の負荷が増えますので注意して下さい。HDMI の他に DVI-D や DisplayPort、Dsub 15pin と言ったインターフェースのアダプタもあります。
No.7
- 回答日時:
今はマザーボードのオンボードの出力で2画面されてるんでしょうか。
それならビデオカードを1枚追加するしかないです。複数画面を表示するUSBタイプのアダプターなんかだと動画でカクカクしたりします。
ちなみに、私は古い自作パソコンですがビデオカード2枚差しで3画面デジタル表示してます。地デジも見れるようにしてます。
No.6
- 回答日時:
1.グラボをとりつける。
2.3画面に出力するマザーに交換する
3.USBからVGAやHDMIに変換するアダプタを利用してみる。
以上のどれかになりますね。
VGAの画面のクローンを作る出力するものはありますけどね。
No.3
- 回答日時:
3画面にしようとしているのでしょうか?
ドライバのほうで描画の方法(デスクトップ領域の拡張かデスクトップ画面の複製か)を決めますが、端子を増やして接続ができてもドライバが3台目をちゃんと認識してそれを制御できなければ真っ暗な画面のままです。
それにオンボードのグラフィック機能だけに頼る場合のビデオメモリはメインメモリから差し引かれますので、そのことも頭のすみに置いておいてください。
No.2
- 回答日時:
>ryzen2400Gのためあまり意味がありません。
その理由が自分には分からないんだけど、
USBディスプレイアダプタを使用するのはダメかい?
・・・
てかさ、初めから映像出力端子を3つ備えているマザーボードを購入すれば良いと思うんだ。
そして排他的使用ではなく、しっかりとトリプルモニタをサポートしているマザーボードを探してみましょう。
CPU内蔵グラフィックスはトリプルモニタ対応ですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンのCPUクーラーファン付近から異音がする
CPU・メモリ・マザーボード
-
DELL パソコンのスピーカー
その他(パソコン・周辺機器)
-
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
-
4
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
5
自作pc音が出ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
自作パソコン モニターが映らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
自作PC用のバッテリー
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
自作PCの最初の起動時には
マウス・キーボード
-
9
Raspberry Pi 2を使いノートパソコンを作ろうとしています。ディスプレイを探していると7
ノートパソコン
-
10
自作pcの質問 マザボやグラボに、付いている CDは何ですか? 光学ドライブは必要ですか?
ドライブ・ストレージ
-
11
デスクトップパソコンが起動しなくなりました
デスクトップパソコン
-
12
自作マザー中古 ドライバインストールディスクなし OSより先?後?
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
DVDの読み込み速度が遅くなってしまいました。
BTOパソコン
-
14
ブルースクリーンが頻繁に起きます
BTOパソコン
-
15
自作DVDをパソコンで再生するとフリーズする
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
自作パソコンからBTOパソコンに買い換える際、HDD内のデータを移すことは出来るのでしょうか。
BTOパソコン
-
17
デスクトップとノートパソコンどっちが長寿命ですか
デスクトップパソコン
-
18
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
19
自作PCの起動がとても遅いです
BTOパソコン
-
20
自作時のIntelソケット、今後のロードマップ
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PowerDVDでBDが再生できません
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
マザーボードに映像出力を追加...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
SATA USB 変換ケーブル の接続
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
イヤホン使用時の録音について
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
AV端子 赤白黄 赤白黒 ケーブル...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
ステレオ→モノラル 変換ケーブ...
-
液晶モニター(NEC製)で困...
-
dynabookを外部モニターとして...
-
ヘッドホンを挿したままスピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの画面が角度に...
-
iphone5とipadでネット使用とミ...
-
CD-ROM(MPEG映像)をテレビで見る
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
OpenGLについて
-
オンボードとグラボの併用について
-
パワーポイント→VHSに
-
トリプルモニターにしたい
-
ノートパソコンについて。
-
PC内の録画データ→ビデオテープ
-
自作PCの構成を見て、意見をも...
-
PowerStrip のように解像度を強...
-
自作パソコン 部品交換に際し...
-
PC映像をスクリーンに映す方法...
-
iPhone4Sを、HDMIでTVにつない...
-
PC-9821NR15
-
携帯電話からテレビへ
-
平型AV出力ケーブルP01の使い途
-
Android端末の画面をPCモニター...
-
PCG-XR1Z/BPで・・・
おすすめ情報