dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
よく体育館の壁にはしごの大きいような設備がありますよね。横方向に置いた丸い棒が縦に並んでいるやつです。

あれって何に使うものなのですか。

A 回答 (2件)

肋木(ろくぼく)ですね。


登ったり、ぶら下がったりします・・・・・。
一応、器械体操の器具と言う事になっているけど、競技とかは聞いた事がありません。
大抵は、ジャージを掛けたり、雑巾を干したりする時に威力を発揮しているような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

名前が有ったのですね。
調べたら、腹筋をしたり、ぶら下がったり、倒立をしたりするようです。

雑巾は干さないそうです。

お礼日時:2004/08/13 17:35

肋木(ろくぼく)ですか?



実際使ったことはないのですが、運動に使います。

この人はこういう風に使っていました。↓

参考URL:http://www.mama3.net/medical/gaichi4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

変わった使い方ですね

お礼日時:2004/08/13 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!