
大学2回です
現在は下宿しているんですが、来年度から実家に戻ろうかと考えています。
もともと下宿した理由は、「研究室配属になったら終電間に合わないかもしれない」というのを聞かされていたからで、「それなら早いうちから一人暮らしに慣れておこう」と思い、下宿しました。ようやく慣れてきたわけですが、2回生になり実験などの時に先輩から話を聞くと終電までに帰れないのは修論や卒論のあたりで他は普通に終電に間に合うとのことです。
実家からは自転車+電車で片道2時間、自転車+電車+バイクで片道1時間20分前後です。終電は23時ごろまでに大学を出れば間に合うはずです。
下宿するにあたって親にかなりお金の負担をかけており、実家通いにすれば今の1/8以下に抑えることができます。1年間の家賃で敷金礼金や家具代、定期代を軽く超えるので、できれば実家通いにしたいのですが、研究室配属されて仮に下宿でないと通えないとなった時に、また下宿をするとなると親にもさらに大きな負担をかけてしまうということもあり迷っています。
みなさんでしたらどうされますか?
また、もし同じような境遇の方がおられるなら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ハッキリ言って何とでもなります。
先ずは実際に寝袋を試してみましょう、乗り切れないのは先輩たちだけで、貴方自身の努力と気力で乗り切れるかもしれませんので、先輩の話をうのみにせずに、データー取りの為に2~3回寝袋で夜を明かしてみましょう。
で次に、大学と自宅のどこかの駅そばのカプセルホテルまたはビジネスホテルを探してみましょう。
朝までやっているサウナでも可です。
年に何度か終電を逃した際の、緊急避難先としてのデーター取りです。
最後に、仲の良い下宿生の友達を作りましょう。
私が学生時代は、このパターンで1年間乗り切りましたよ。
まあ、泊まれる友達の候補は10名以上居たので、各友人宅に月に2泊ずつ宿泊させてもらえば週末は自宅に帰る事で、1年もたせました。
もちろん、友人下宿に泊まる際には、カプセルホテル料金の半値くらいの食べ物の差し入れを持参しましたよ。
後は仲の良い友人の所属するサークルやクラブの部室にも何泊も宿泊した事があります。
昔から、金の無い学生は各自の創意工夫で生きながらえたものです。
卒業研究が滞らずに、健康を芳しく損ねない程度の生活であれば、別に自分の下宿が無くても創意工夫で必ず乗り越えられますよ。
回答ありがとうございます。
そうですね。幸い泊めてくれそうな友人は学科にもサークルにも何人かいるので彼らに頼ることも考えてみます。
ホテルも近くにあるので、これから調べてみようと思います。
親にも通えるなら戻ってきても構わないと言われたので前向きに検討していきます。

No.1
- 回答日時:
>大学2回です
2浪したの?それとも8年も大学に行ってるの?
ちゃんと状況を書き表す事ができないから、こんな質問をしてるんです
>2回生
1回生、2回生、3回生、4回生って表現は、関西だけです、こんな全国的な質問掲示板では通じませんよ
寝袋(1980円)買って、研究室で寝泊まりすればいいだけの事です、二十歳にもなって、それぐらいの判別もできないのでしたら研究なんか辞めなさい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験 親の嫌がらせ 4 2022/10/01 16:35
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしをしている20代後半です。 2年間実家から離れて一人暮らしを楽しみました。 アプリで男の人 5 2023/04/05 14:30
- 学校 中学の頃の親友が、部活が全国トップの他県の高校に通っているのですが、 今調べてみたら片道電車だけで1 2 2023/03/06 10:43
- 引越し・部屋探し フルリモートで働く際に、田舎の実家に帰るか、会社のある東京に行くかどちらを選びますか? 2 2022/04/09 18:51
- 会社・職場 大学勤務の彼氏が出張費(研究費)を2回ほど不正にもらっていました。(金額にすると56000円ほど) 4 2022/05/15 21:30
- その他(悩み相談・人生相談) 大学勤務の彼氏が出張費(研究費)を2回ほど不正にもらっていました。 宿泊費をホテルにして、実際は実家 4 2022/05/15 15:52
- その他(教育・科学・学問) 大学進学 親の嫌がらせ 2 2022/10/01 18:05
- その他(家族・家庭) 一人暮らしをしている大学生です。現在夏休みで、実家に帰ってきています。長期休みを丸々実家で過ごすこと 2 2022/08/25 14:34
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- その他(教育・科学・学問) 大学学内における学生の夜間残留、寝泊りは大丈夫ですか 6 2022/10/21 10:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学に長時間通学していた方・...
-
親戚の家に下宿
-
通学時間1時間半で一人暮らしは...
-
片道3時間かけて大学へ通えます...
-
あなたが親戚や親しい間柄の人...
-
実家通いか下宿か(研究室配属...
-
群馬大学と山梨大学どちらがい...
-
3時間通学をしてきて感じるので...
-
現在大学まで2時間弱かけて通っ...
-
来年から大学生(予定)のもので...
-
大学が遠い。
-
大学に関しての質問です。 ノー...
-
家から大学まで1時間半ぐらいか...
-
理系大学生の下宿について。 私...
-
私の友達は大学2年生女子で、通...
-
この春大学に入学予定の母親で...
-
山梨の実家から東京の大学へ通...
-
広島の大学受験生です。家から...
-
静岡大学の学生寮
-
田舎の大学 長距離通学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学時間1時間半で一人暮らしは...
-
大学に長時間通学していた方・...
-
片道3時間かけて大学へ通えます...
-
大学に往復で4時間以上かけてる...
-
3時間通学をしてきて感じるので...
-
あなたが親戚や親しい間柄の人...
-
親戚の家に下宿
-
大学寮の抽選と、入寮決定時期...
-
静岡大学の学生寮
-
大学に片道2時間弱かけて行くこ...
-
大学生ってよく、一人暮らしの...
-
広島大学の寮について。
-
理系大学生の下宿について。 私...
-
山梨の実家から東京の大学へ通...
-
女の裸の写真を部屋の壁に貼っ...
-
この春大学に入学予定の母親で...
-
医学部の通学時間について 来年...
-
下宿しようか迷っています
-
親を説得して学生寮ではなくひ...
-
実家通いか下宿か(研究室配属...
おすすめ情報
説明不足でした。
今大学2年目の2回生です。
学年が上がったことにより遠いキャンパスに通うことになり、今年度の春から一人暮らしを初めて今一人暮らし一年目になります。
すみません。
説明不足でした。
現役合格し今大学2年目の2回生です。
学年が上がったことになり、遠いキャンパスに通うことになったので、昨年の春から一人暮らしを初めて、今1年目になります。
寝袋について私も考えましたが、色んな研究室の先輩に聞いたら、そんなもんで乗り切れると思うなよ、と脅されました。