プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学に長時間通学していた方・している方に質問です。 
長時間通学の目安は、片道1時間30分以上

①サークル・部活動はどうしていますか?(やっているorやっていない、体育会系or文化系)
②バイトはしていますか?
また、しているのであれば、どのような形態ですか?(週○日、単発のみ、長期休暇のみなど)
③通学中(主に電車内)では、何をしていますか?

回答、よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 私は春から大学生で、通学に約2時間弱です。

    サークルは文化系のものを考えています。(友達を作るためにも入っておきたいので)

    バイトは、親とも相談したのですが、
    土日に単発や、長期休暇に短期のものをやることになりそうです。

    ↑2つは、現実的に考えてどうですか?
    アルバイトはまだ先の話ですし、自分で考えればとりあえずできるのですが、
    サークルのほうが本当に不安です。
    (ちなみに、入ろうとしているものはだいぶ緩め?だと思います。)

      補足日時:2022/03/08 20:09

A 回答 (5件)

サークルは、気楽に異性と知り合って、やりたくなれば恋愛でもセックスをするきっかけには便利ですね。



単発のバイトや短期のバイトでも、お金にはなりますが、ある程度の期間、継続する仕事の方が、いい経験にもなるし、出会いも広がりますね。

サークルは、何でもいいような気がします。

深く考えないで、その場の雰囲気で決めるぐらいの方が楽しかったりします。
    • good
    • 1

私は片道2時間以上でしたね。

大学の一限目は必修の授業で、宿題、レポート、小テストの山で寝る間もない。(それが出席票の代わり)毎日帰ったら勉強机に座ってました。他の学科ののやつも昼休みも必死にレポート書いてましたね。だから部活動そのものがなかったですね。
バイトはたまに日曜に時間ができたときに単発(交通量調査は楽だったな)、長期休暇に時には泊まり込みのバイトだったり、またある所では長期休暇のたびに行ってたので新入社員教育まで任されました。
スマホなど影もない時代だし、休めるのは帰りの電車のみ。(行きは満員電車だったので電車内でもみくちゃ)死んでました。
    • good
    • 0

朝は電車の中で寝ていく都合もありましたが、片道2時間半ぐらいでした。

(帰りは2時間でしたけどね。)

文系のサークルやクラブでした。
古代文学研究会とか文芸部とかでしたから、時間の拘束はなかったです。

週に1回程度の百貨店の定休日などに、催事場にハンガーとか、ショーケースを運び込んだり、回収したりをしてましたね。
後は、親の紹介での家庭教師を週一回程度でした。

朝の電車では爆睡してました。
帰りはスマートフォンが普及する前なので、本を読んだり、窓の外を眺めたり、ボーっとしたりでした。

ちなみに、質問者さんは、片道1時間半以上を4月からなのですかね?

今の、電車の中とかでは、スマホで音楽を聴きながら、ネットをみたり、スマホでゲームをする人ばかりですけど・・・。

アルバイトにしても、深夜10時以降も実働できるのですから、居酒屋等ならば、毎日入らなくても、週末とあわせれば、月に10万とか、15万とかは楽勝ですよね。
私は、毎日500円の昼食代を120円の学食のきつねうどんでうかせて、残りの額で、バイト代とあわせて、コピー代や本代にしてました。
四回になって、毎日500円のとんかつ定食を食べていた時は、贅沢している気分になったものです。(少し太りましたけど・・・。)
    • good
    • 0

娘が2年弱その程度の通学をしていました。


①体育会系と文化系2か所加入していました。
②週末のみ塾でバイトしていました。
③行きは寝ることが多かったようです。帰りは座れることがあまりなかったそうですが、一度昼間に帰ってくる時に寝過ごして、気が付いたら他県にいたということはありました。

結局、途中からキャンパスがかわり、通学時間が+20分くらいとなり、実習が始まるということで、大学近くにアパートを借りて一人暮らしを始めました。その後は飲食等、様々なバイトをしていたようです。
    • good
    • 0

大学ではないですが、1時間以上、通学していました。


平日は、とてもじゃないけど、そんな時間はありません。
帰宅は、いつも、遅かったので。
電車は、満員なのでボーとしているしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A