現在大学一年生です。今は家から一時間半ぐらいかかる大学に通っています。この一年間家から通学してきましたが、来年から下宿にしようか迷っています。父は仕送りに別に問題はない。したかったらしていいし、そうでもないなら通えばいい。と言ってくれています。奨学金も今もらっている身なので来年から仕送りと奨学金とバイトで稼いだ金でやっていけるとは思うんですが、そこまでして下宿して意味はあるのかなあと思ってしまいます。確かに下宿はしてみたいんですが、通おうと思えば通えるんですよね。(ツライといえばツライんですが)
そこで皆さんに
下宿してみてよかった。と思えるような体験を聞いてみたいです。逆に通いのほうが良かった。と言うような体験も聞いてみたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も大学まで電車で1時間30分くらいかかってました。
親は始めから下宿するものと思っていたらしいので
何の迷いもなく私は下宿をしました。
確かに下宿となると家賃や光熱費、食費等がかかるので
お金の点では大変になります。
でもお父様がOKと言って下さっているのなら大丈夫でしょう。
下宿して良かった点は授業の直前まで寝ていられる。
通学時間のロスがない。電車通学の苦痛から開放される。
友達と食事や飲み会に行く時も時間を気にしないでいられる。
自由が得られた。こんなものでしょうか。
逆に初めての一人暮らしだったので寂しい時はありました。
そのせいか一人暮らしを始めて若白髪が出来て驚きました。
慣れると友人も出来て楽しいんですけどね。
私は1日のうち往復3時間も通学で時間を取られるのは我慢できないですね。
お早い回答ありがとうございます。
言われてみれば、確かに一日のうちに三時間通学時間にしているんですよね。。。そう考えるとけっこうな無駄なのかも知れません。それに確かに今の環境を考えると寂しくはないのかも知れません、家にいると家族がいるし、長く続けているバイト先にも必要とはされているし、居場所はあります。
けれどたまに呑みにいくときには結構面倒なんですよね。。うーん。。他にも色々な利点はないでしょうか。。
No.6
- 回答日時:
1時間半なら通学で十分でしょう.往復6~7時間かけて通っている学生もいます.(私が通っていた学科では,遠い学生の方が時間に正確で,試験の成績も良い傾向がありました)
私が学生時代,通学に時間がかかる(片道2時間強)といって下宿に切り替えたとたん,時間にルーズになり結局留年した人がいます.(その後は再び通学に戻って5年かがりで卒業しました)
下宿すると通学するよりも大幅にお金が掛かりますので,通学し,その通学途中に資格取得などの勉強に費やすなどして就職活動に万全に取り組むことも視野に入ってきます.
また就職活動はお金に余裕があった方が満足な活動ができますので,週末に実家の方でバイトでもしてお金を貯め,将来のためにより多く自己投資することも良いことです.
回答ありがとうございます。うちのクラスにもいるんですよね、、そのくら時間をかけて学校に通っている人たち。たしかに皆頑張り屋さんばかりです。
そういう人たちが頑張って通学している手前、ちょっと後ろめたい気もするんですが下宿してみたいという気持ちは日に日に増えていくんですよね。
もう少し悩んでから決めたいと思います。
みなさんありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.1です。
ご質問様が体力的に大丈夫なら通学をお勧め致します。
お返事を読ませて頂いて何となく、そう感じました。
今の状況に特に不満がある訳でもなさそうですし
始めから一人暮らしだったらともかく、一年間頑張って通学
されてきたのですから・・・。
途中からの一人暮らしはきっと寂しいですよ。
4年生になるとあまり大学に行く機会も減り卒業論文とか
就職活動に追われるので、ご家族のご協力があるほうが
心強いと思われます。
確かに自由は得るけど寂しさや不安や雑事も増えますから。
その覚悟があれば一人暮らしもお勧めでもありますが・・
確かにあまり強い欲求をもっているわけではないんですが、「あのとき下宿しておけばよかったなぁ」と思いたくないんです。。結局は自分自身のワガママなんですけれど、親から離れての一人ぐらしの思い出というものは、けっこう魅力的なんですよね。
けれどその思い出が不毛なものだとお金がもったいないような気もするなぁ、、っとこの頃悩んでいるわけなんです(涙)。
なんども回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
以前、大学で下宿の相談をやっていました。
あなたのような相談はとても多いんですよ。
1時間半は通学と下宿の分岐点ですからね。
結論を言うと、1年間くらいなら下宿してもいいと思います。
4年生になって大学にいく回数が減ってきたら、通学にするとか。
また、保護者の方の中には、
自立させるために下宿をさせたいなんていう人もいます。
下宿のメリットは、やはり自分で何でもしないといけないという苦労にあると思います。こういった経験は社会人になって特に生きてくるようにおもいますので、保護者の方がOKされるのであれば、下宿をしてみてもよいと思います。
大学生協で下宿を探されると、同じような相談をたくさん受けていると思うので、役に立つ情報が得られるかもしれませんね。
回答ありがとうございます。本職の方に答えていただけるとは思っていませんでした。ありがつございます。一度大学生協にも行ってみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
私も、大学生です。
実家が非常に遠いので、一人暮らしをしています。しかし、自分自身にあまいので、ついつい学校をサボりがちです。起きたら、授業が終わっていたと言うことも、しょっちゅうあります。
また、自炊とか洗濯とかが面倒です。
もしあなたが、自己管理に自信が無いようなら、一人暮らしは薦めません。
ですけど、人生経験にはなるかもしれません。
ご回答ありがとうございます。自己管理の面ではけっこう自信はあります(笑)。バイト先で料理をつくることもあるし、家での洗濯も半々ぐらいで自分でもやっています。下宿すると大変になるかも知れませんが、家事好きな分、すこし楽しみなところもあります。
人生経験ですか…guwanngeaさんは下宿にまつわる思いで話ありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
通学時間1時間半で一人暮らしは甘えですか?
中学校受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3時間通学をしてきて感じるので...
-
片道3時間かけて大学へ通えます...
-
大学に長時間通学していた方・...
-
通学時間1時間半で一人暮らしは...
-
大学生ってよく、一人暮らしの...
-
大学寮の抽選と、入寮決定時期...
-
愛媛県西条市から愛媛大学まで...
-
MBA親子留学の生活は
-
新潟大学生の自家用車保有率は?
-
そこそこ強くて、少し遠くても...
-
群馬大学と山梨大学どちらがい...
-
大学に片道2時間弱かけて行くこ...
-
一人暮らしか新幹線通学か悩ん...
-
大学に往復で4時間以上かけてる...
-
山梨の実家から東京の大学へ通...
-
親戚の家に下宿
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
至急です。助けてください。 私...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学時間1時間半で一人暮らしは...
-
大学に長時間通学していた方・...
-
片道3時間かけて大学へ通えます...
-
あなたが親戚や親しい間柄の人...
-
群馬大学と山梨大学どちらがい...
-
3時間通学をしてきて感じるので...
-
大学寮の抽選と、入寮決定時期...
-
理系大学生の下宿について。 私...
-
親戚の家に下宿
-
大学に往復で4時間以上かけてる...
-
大学に片道2時間弱かけて行くこ...
-
医学部の通学時間について 来年...
-
大学生ってよく、一人暮らしの...
-
親を説得して学生寮ではなくひ...
-
広島大学の寮について。
-
静岡大学の学生寮
-
実家通いか下宿か(研究室配属...
-
山梨の実家から東京の大学へ通...
-
この春大学に入学予定の母親で...
-
女の裸の写真を部屋の壁に貼っ...
おすすめ情報