
自宅から大学まで片道1時間半かけて通っている学生です。
自分でも甘えだよなあと思いつつも、やはり一人暮らしに憧れています。
いくつか理由はあります。
まず一つ目は、通学時間です。
往復で3時間の通学時間がどうしてもむだに思えてなりません。
勉強に使えばいいじゃないかっていうのはわかっているのですが、やはり家で机に向かって勉強しているのと、電車で勉強するのでは集中力と効率が異なると思います。
それとこれは自分の問題なのですが、いつも電車で勉強しようと頑張ってはみるのですが、どうしても眠ってしまいます。帰りは特に疲れているので、電車内で文字を追ってるうちにうとうとしてしまいます。
それと行きだけですが、東西線の通勤ラッシュにはうんざりします...
加えて教職課程を取っているので、20時という遅い時間まで授業があるのも厳しいところだなと思ってます。授業でくたくたになって、さらに帰宅でくたくた、家に着いたら21時半でご飯を食べ、風呂に入り、明日の準備をしているうちに23時。理系の大学ということもあって、そこから山ほどある課題と復習を消化していくと考えると、とてもハードです。
二つ目の理由は、自分の部屋に対する不満です。
私の部屋はリビングの隣にあり、畳の部屋なので扉は襖になっています。猫を飼っていて、世話はすべて私がしているため(私が飼いたいと言ったため)私の部屋に猫のトイレや餌などすべておいてあります。隣がリビングのため、とにかくうるさいです。私はわりと早い時間に寝るのですが、22時~23時半頃までは両親がテレビを見ており、23時半~1時半ごろまでは兄貴が録画しておいたお笑い番組を見ています。うるさいのもありますが、猫が自由に部屋に出入りできるようふすまを少し開けているため、眩しいというのもあります。そして部屋は猫のしょんべん臭い。眠れない。両親もしくは兄貴と母が喧嘩することもよくあるので、まいってます。それに加えて襖だからなのか、常に少し開けてるからなのか、家族がずかずか部屋にはいってくる。「オンライン授業中にはいってくるの止めて?」と言ってもなおらない。両親と仲がよく、末っ子ということもあってか発言力が弱い。
デメリットをあげればきりがない。もちろん、デメリットばかりが目に入る精神状況だからというのもありますが。
他にも小さな理由はたくさんありますが、少なくとも大学生あるあるの遊びたいからって言う理由ではありません。夜遊びするような友人などいないし、家に連れ込む彼女もいません。
一人暮らしでかかる費用は週末にバイト入れて払おうと思っています。全部は払えませんが...通学時間がバイトの時間に変わるだけではとも思いますが、通学時間で消えるくらいならバイトで消えた方がいい。毎日長い通学時間でくたくたになった状態で授業に挑むなんて、生産性に欠けませんか?
これらの理由から一人暮らししたいと思うのですが、皆さんから見てどう思いますか?やっぱり通学時間1時間半だったら実家から通えよって思いますか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
この様なパターンは、下宿しても同じです。
通学中に本を何冊も読み4年後の君を想像してみてください、その方が良いでしょう。
1時間半なんて普通ですよ・・とにかく本を何冊も読んでください。勉強が出来る大学生は皆さん本を何冊も通学中によんでます。^^
No.5
- 回答日時:
自分の稼ぎだけで生活費の全てを賄えるならそうすればいいじゃん。
月30万くらいで生活出来るだろ、学費と併せて月に40万稼げば良いだけじゃん。
こんな寝ぼけた質問するくらいだから、それくらいは余裕で稼げるんでしょ。
No.4
- 回答日時:
ここで家庭の状況をくどくど言っているより、
実際に不動産屋の賃貸情報、通学定期代、家賃、光熱費、生活費、
バイトの有無、時給など、きちんと書き出してみてください。
NHKの受信料も払わなければいけません。
20時過ぎまで授業があるとなるとバイト先も限られますし、
コロナで探すのもだいぶ厳しくなっています。
それと猫の世話はどうするか。
食事や洗濯、お風呂はどうなっています?
一人暮らしするとそれも全部自分でやらなければいけないんですよ。
ちゃんと金銭含めた人生設計を明確にしましょう。
ただ一人暮らししたい、だけではご家族を説得できないと思いますし、
それくらいできなければ可愛い末っ子を独り暮らしさせられないでしょう。
No.3
- 回答日時:
金銭的収支は考慮しましたか?
毎月の家賃、水道光熱費で少なくとも6〜7万円、入居時の不動産賃貸借契約に必要な家賃5〜6ヶ月分家具、家財道具で少なくとも50〜60万円支出増加します。毎月70時間程度のバイトをせねばなりませんね。
どなたの負担か分かりませんが
通学交通費と往復3時間の通学時間は
削れますが、3時間✖️20日=60時間。
60時間の通学時間を削る代わりに70時間のバイトが必要となります。
加えて入居時には初期費用50万円以上ですが、可能ですか?
大学生だからこんな事言われなくてもご存知ですよね?後は貴方の決断次第です。
No.2
- 回答日時:
逆に、そんなに一人暮らしって悪いことなの!?経験したほうが良いと思うなぁ。
就職して初めて一人暮らしだとストレス半端ないですよ。
家賃とかバイトで稼いでる人もいましたよ。
お金の問題なら自分でなんとかすることも可能。
No.1
- 回答日時:
カテゴリが独特ですね笑
私は一人暮らしに賛成です。一人暮らしをすることでより自立していけるし通学時間や家庭環境が改善されてストレスが減ると思います。
ですがその代わりに衣食住全部自分でやることになるのでそれらに時間を割かなければいけなくなるため、そこまで結果的な時間は変わらない気がします…( -᷅_-᷄ )
高校生なのであまり参考にならないかもしれません。そしたらごめんなさい(><)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大学行きたくないです。 片道2時間半くらいかかるし、朝早くて帰りが遅いので毎日4時間半くらいしか寝ら
大学・短大
-
大学に長時間通学していた方・している方に質問です。 長時間通学の目安は、片道1時間30分以上 ①サー
学校
-
大学が遠すぎて毎日鬱になります。 毎日でも頑張って毎日朝5時半に起きて頑張ってます。 正直今までで大
大学・短大
-
-
4
一人暮らしか自宅通学か・・・
大学・短大
-
5
大学への通学で電車使って片道1時間半って長すぎますか?やめたほうがいいですか?
大学・短大
-
6
大学まで片道2時間通学が辛いと思うのは甘えでしょうか
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
自宅→大学の通学時間2時間は普通でしょうか?
大学受験
-
8
一人暮らしか通学か
大学・短大
-
9
大学生で長時間実家通いのバイトについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
下宿しようか迷っています
大学・短大
-
11
今年大学生(文系)になりました。 自宅から通うので片道2時間ほどかかります(下宿は都合によりできませ
大学・短大
-
12
自宅から通うべきか、下宿すべきか。
大学・短大
-
13
通える距離
大学・短大
-
14
大学が遠い。
大学・短大
-
15
実家から大学まで1時間半かかるんですけど 皆さんなら 自分の車か 電車どっちで行きたいですか?! 田
電車・路線・地下鉄
-
16
実家から通える大学に通うのは大きなメリットなんでしょうか?どのような点でのメリットがありますか?
大学・短大
-
17
3時間通学をしてきて感じるのですが、聞かれて話すと皆驚きすぎです。 早寝早起きをして、それ以外は課題
大学・短大
-
18
通学2時間 サークル
大学・短大
-
19
片道1時間半かけて大学行ってもサークルとバイトを両立出来ますか? バトミントン部に入って土日にバイト
大学・短大
-
20
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親戚の家に下宿
-
通学時間1時間半で一人暮らしは...
-
広島大学の寮について。
-
大学に長時間通学していた方・...
-
あなたが親戚や親しい間柄の人...
-
新潟大学生の自家用車保有率は?
-
一人暮らしか自宅通学か・・・
-
急!仙台の下宿を探しています
-
群馬大の学生さん達にうかがい...
-
来年から大学生(予定)のもので...
-
女の裸の写真を部屋の壁に貼っ...
-
奨学金の記入 学校設置者?
-
大学寮の抽選と、入寮決定時期...
-
静岡大学の学生寮
-
現在大学まで2時間弱かけて通っ...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学時間1時間半で一人暮らしは...
-
大学に長時間通学していた方・...
-
3時間通学をしてきて感じるので...
-
大学寮の抽選と、入寮決定時期...
-
親を説得して学生寮ではなくひ...
-
あなたが親戚や親しい間柄の人...
-
親戚の家に下宿
-
静岡大学の学生寮
-
一人暮らしか自宅通学か・・・
-
長距離通学の国公立大学かFラン...
-
寮の人間関係が辛いです。私は...
-
医学部の通学時間について 来年...
-
実家通いか下宿か(研究室配属...
-
広島大学の寮について。
-
山梨の実家から東京の大学へ通...
-
群馬大学と山梨大学どちらがい...
-
そこそこ強くて、少し遠くても...
-
理系大学生の下宿について。 私...
-
奨学金の記入 学校設置者?
-
この春大学に入学予定の母親で...
おすすめ情報