dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社3日前に企業側の内定取消は、可能ですか?
11月10日に内定通知書取得。
先方 12月からの勤務希望してたらしいのですが、転職エージェントが自分がアルバイトしてる事を告げず、企業激怒。
1月勤務開始を承諾されるものの、組織改編の為に2月入社となりました。

11月に内定通知しときながら、12月28日に身元保証人2名用意しろと…
急な話だったので、エージェントを介さずに企業に直接妥協案を相談。
企業側としては、身元保証人取得の努力をする前に妥協案を相談する事は、何事かとエージェントに激怒。
エージェントを介さずに連絡をしてくるとは何事か!と激怒。
アルバイトをしてる事から12月入社は不可能と事前にエージェントに告げていたにも関わらず、企業側に打診してなかったエージェントは信用出来なく、上記行動に。

ゴタゴタなので内定取消でも良いかと思いますが、あまりに理不尽な企業側の対応に こちらも頭に来ており 何らかの報復をしたいと気持ちがあります。

入社3日前の内定取消について損害賠償請求とかは出来るものでしょうか?

尚、内定通知後にエージェント側から就職活動止めてくれと言われ、数社書類選考通過してるにも関わらず、面接辞退しております。
また3カ月間 無駄にしております。

許せません。
そんな企業に勤めなくて良かったと言う意見が有ると思いますが、あまりにも企業側のダラシない対応に報復したいのです。

企業は、中小企業です。

質問者からの補足コメント

  • 懲戒解雇の事由になるのですか?
    普通の対応してきたつもりですが。

    どこが懲戒解雇に当たるのでしょうか?

      補足日時:2017/01/27 21:26

A 回答 (2件)

1)先方 12月からの勤務希望してたらしいのですが、転職エージェントが自分がアルバイトしてる事を告げていない


2)企業側としては、身元保証人取得の努力をする前に妥協案を相談する事は、何事かとエージェントに激怒。
  エージェントを介さずに連絡をしてくるとは何事か!と激怒。
3)アルバイトをしてる事から12月入社は不可能と事前にエージェントに告げていたにも関わらず、企業側に打診してなかっ  たエージェントは信用出来なく、上記行動に。
4)入社3日前の内定取消について損害賠償請求とかは出来るものでしょうか?

上記から判断すれば、責任はエージェントと相談者にあります。
①相談者のアルバイトの事実を、企業側に話していなかった
②相談者が、エージェントと飛ばして企業側との交渉を行った(急な話だったので、エージェントを介さずに企業に直接妥協 案を相談。)
これが、大きな問題になっています。
まだ、①の状態だけであれば相談者には何も責任がありませんが、②の行動は転職エージェントが介入している事案としてはしてはならないことの最たるものです。
如何に理由を付けても、最初から企業側の信用を失う事をしたのです。
特に相談者は、「アルバイトをしてる事から12月入社は不可能と事前にエージェントに告げていたにも関わらず、企業側に打診してなかったエージェントは信用出来なく、上記行動に。」ということが、企業側に相談者と転職エージェントに対する不信感を与える結果となっています。
企業側は12月からの勤務を希望していたのが、アルバイトで出来ないという事を聞いていなかった為に計画にずれが発生したのは事実です。
そこで、その事実が何故企業に伝わらなかったのかというのが一つの原因で、「身元保証人」を付けると言う話になっていたのでしょう。
ですので、企業側には「過失責任」や「不法行為」「違法行為」がありませんので、慰謝料請求を含む損が賠償請求は不可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
転職エージェントがダラシない行動を取っていた事からという所を理解頂きたかったです。
尚 面接時には、すぐに働けるか打診も有りませんでしたし、勤務希望日に関しては内定通知書に応相談と記載がありました。
やってしまった事は仕方ないので、次を真面目に探します。
尚、弁護士は違う見解を示してます。
駄目もとで、訴訟で争いたいと思います。

お礼日時:2017/01/28 00:07

懲戒ですので問題ありません。



悪いのはあなた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/27 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!