dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、内科、アレルギー科、精神科に通っていますが、
内科で睡眠薬などは処方してもらえますか?

何年か前に、内科の先生に聞いたのですが
私がそういう薬をしっかり管理できる歳では無かったのと、精神科へ行った方がいいといわれました。

私は来年で二十歳になるので。
管理できる歳になるから良いのでは無いかと…思うのですが実際、内科で睡眠薬を処方された事例は、あるのでしょうか?

重ねての質問ですが
訳があってひとつの精神科では薬を処方されませんが、以前通っていた精神科の病院では薬を出してもらえるので、
内科と精神科の両方で、同じような薬を出してもらうとか、そういうのは違法とかには、ならないですか?

文章力なくてすいません。

A 回答 (23件中21~23件)

たぶん、内科は無理かな、内科は軽い睡眠薬しか、処方してくれませんよ。


私は精神科で、処方してもらいました。
自分で、睡眠薬一度ネット検索して、処方してもらいたいやつ、聞いてみるのもいいかも。
私は、障害者手帳もあるし、病院は、無料だから、薬沢山もらってきて、あなたのように、悩んでる友達いたら、軽い睡眠薬から、渡してあげてます。
    • good
    • 0

私は、ハルシオンが、規制停止前に処方してもらいましたよ


精神科にも通ってるから、睡眠薬は、色々な種類を持ってます
たぶん、内科で、処方されるのは、軽い睡眠薬です。長時間眠りたいなら、ダルメートオススメです
12時間以上寝てしまいます
起きてもすぐに眠れるので、現実逃避したい時にオススメです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

ハルシオン良いですね。
私も、ハルシオン飲んでいて今は、出されなくなってしまいました。

ダルメートは、内科でも処方されますか?

お礼日時:2017/01/28 18:55

内科でも睡眠薬は処方してもらえます。


ただ、精神科に通っているのなら、専門医である精神科で症状を話して精神科で処方してもらったほうが良いと思います。
睡眠薬と言っても、短い時間しか効かないもの、長時間効くもの、眠りを深くするものなど沢山の種類があります。
貴方の状態を考えて出してくれそうなのは精神科になると思います。
両方で同じような薬はだめですよ。飲み合わせがあるのでお薬手帳等を医師に見せましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、本当にありがとうございます。

そうですよね…。
精神科の先生に、特定の薬を出してほしいと言ったら、出してもらえるのでしょうか…?

お礼日時:2017/01/28 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!