dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間関係についての質問です。

とある人と話していた際に、「〆切まで時間がある案件であっても、判断を出すに躊躇しているのは常識知らず」と話になりました。

私としては「勿論、早急に判断することは重要なことですが、リターンが返ってこない一問一答の案件の場合は、極論として期日までに判断を出しても問題ないのでは」と返しました。

すると、「社会人として迅速に回答を出すことは常識であって、それが出来ないのは無能の烙印を押されかねない」と言いました。

そこで私が、「早急に回答(判断)することは重要なことであるというのは先も述べた通り、承知はしている。しかし、先述の条件がある場合ならば期日までに通達できれば良いのではないのか。
社会人として迅速な判断を求められ、それに応じることが"常識" と言ってるが、あなたの言う "常識を持った社会人" は知識不足や情報不足などの要因でも迅速な判断ができるんですね。社会人ってスーパーマンみたいですね」と返しました。

すると彼は「そう言うのを "屁理屈" と言うんだ。あなたの様な "屁理屈しか言わない人" は社会に出ても痛い目を見るだけだけどね」と言いました。

長文かつ駄文で申し訳ありませんが、以下の趣旨に答えていただけると幸いです。

①「リターンが返ってこない一問一答の案件の場合は、極論として期日までに判断を出しても問題ないのでは」
②「①にて万一、相手方に不利益を被ることがあれば謝罪またはそれに応じた責任を取れば良いのではないのか」
③「社会人は "常に迅速な回答を求められる" 戦闘民族なのか」
④「彼のような人間はどう思いますか? また、あなたが同じ境遇に出会した時、あなたならどう対処しますか」

以上になります。ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

常識は全ての人に共通するものではないと思います。

お相手の方のが質問者様に対して屁理屈とおっしゃるなら、そのお相手が質問者様以外と同じ内容の話をした時屁理屈と言われるかもしれません、回答も早ければ良いという物でもありません、早く回答しようとすると焦りがでたり、正確な回答が出来なくなる可能性が出てきます。質問者様の思うようにやって見ては如何でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なるほど、「自分の常識は他人の非常識、自分の非常識は他人の常識」の様なものなのですね。提案をいただきありがとうございました。
為す様にやってみます。

お礼日時:2017/02/09 16:34

とある人と同感です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

"論外" ですね。

お礼日時:2017/01/31 04:22

>社会人として迅速に回答を出すことは常識


それは例えば、クライアントに対して早めに回答を出すことで、仮に先方から何かを言ってきて修正を迫られても、リカバリーする時間的余裕が生まれることを言っているのでは?
なので、そういうことを見越して早めに回答する方が、結局は双方にメリットがあるという考えなのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰っていることは理解できますが、「リターンが返ってこない一問一答の案件の場合」であると限定しております。修正などの依頼は先述の通り、"一問一答" では無いでしょう。

お礼日時:2017/01/31 04:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!