電子書籍の厳選無料作品が豊富!

試験で要約問題が必要なんですが、こういう場合は、日ごろから読んだ英文を要約することで対策になりますか?

教師に見てもらうつもりですが、こういったやり方で大丈夫でしょうか?

そもそも要約系の問題集が少ないし、過去問を今の時期やるのは少し抵抗があるので・・・

高3です。

A 回答 (2件)

「要約せよ」という問題は,2つの意味に解釈できます。



1つは「あらすじを書け」という意味で,物語の事の運びを要領よくはしょって記述できるかを見ようとするものです。これはあまりレベルの高い内容ではありません。

2つは「論理の核心を書け」という意味で,いわゆる起承転結形式のような論理的な文章が課題となります。大学入試ではふつうこの形式でしょう。核心は常識的には「起」と「結」の部分にあります。まず,これが問題点だな,これが結論だなという文やキーワードをマークして,全体の論理を読み取ってメモし,あとはそれを指定字数におさめれば解答完了です。「承」や「転」のところにとらわれすぎると,間違った解釈や部分的な理解をしてしまう危険があります。

これは英文だけでなく日本文が課題になっていても同じです。日本文でも要約ができないなら,まず論理性を養う必要があります。
    • good
    • 0

要約に特化した演習は確かに難しいですが(私はやりませんでした)、


『初見の文章を要約する』のが大切だと思います。

一度読んだことがあるものだと、日本語(訳文)のほうが頭に残って
いるので、どうしてもその印象に引きずられて要約してしまい、
『英語の』演習から少し離れてしまうように感じられるからです。

過去問をいくつか見てみて、“それと同じくらいの分量で(文意が)
まとまっている英文の例題”を読解の参考書などから拾い、それを
“時間を決めて要約する”ことをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!