dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政治・経済の受験を考えているのですが、漢字表記とカタカナ表記の2通り回答がある場合、どちらを覚えればいいですか?やはり両方覚えないと行けないのでしょうか?

A 回答 (3件)

厳密に言うと、「法令にはどのように記載されているか」を正確に覚えなければいけません。


社会人になってから受ける資格試験の場合、カタカナはカタカナで漢字は漢字で、メートルはメートルでミリはミリで、キロはキロでニュートンはニュートンで答えなければ、間違いになります。それが、一つの法令の中に混在しているので、正確に覚えなければいけません。特に明治期のものはカタカナ表記が多くあります。
ただし、
入試は採点が甘いので、どちらでも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/16 14:59

両方が正しければどちらでも構わないはずです。

両方書かねば正答で無いとすると途轍もなく面倒になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/16 14:59

漢字表記を覚えれば大丈夫です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうしてみます!ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/16 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!