dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

車検時に、タイミングベルト交換をする事にしました。
平成10年カローラワゴンae100g エンジンは5Aです。
見積もりを出してもらいました。
部品・油脂 45491円
技術料   26276円
交換部品のなかで、クランクシャフトプーリー(20952円)がありました。

【質問】
クランクシャフトプーリーの交換が気になりました。
タイミングベルト交換時に、交換すること多い部品でしょうか?
20952円というのは、妥当な額なのでしょうか?

このようなことは、工場に聞いては失礼に当たるのかと思い。
質問させて頂いた次第です。
よろしくお願い致します。

明細にあるもの。
ウォーターポンプ ASSY 取替
ウォータインレットホース
ウォータインレットホースクリップ
ウォータバイパス ガスケット
ラジエーター ドレンコックパッキン
ラジエーターキャップ
Vリブベルト 3本
ベンチレーションホース
ベンチレーションホースクリップ
シリンダーヘッドカバーガスケット
シリンダーカバーシールワッシャ
タイトプラグ
クランクシャフトシール
クランクシャフトプーリー
クランクシャフトプーリーセットボトル
タイミングベルト
タイミングベルト アイドラ
アイドラ テンション スプリング
カムシャフトセッティング オイルシール
ディストリビュータハウジングOリング
冷却水

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    肝心な、走行距離が抜けてました。
    約93000kmです。

      補足日時:2017/02/02 20:05

A 回答 (9件)

年式から言ってヤバそう、というのでついでに交換したというのが実情かと


この型のクランクプーリー(エアコンやオルタネーターなどを駆動しているvベルトのプーリー)は振動対策でゴムダンパーが仕込んであります。
具体的に言うと中心部分と外周部分が分割されていて、ゴムで固めてあります。
これにより振動面で有利なのですが、経年劣化でゴムがダメになるとバラバラになります(汗) 19年落ちですからね~ゴムパーツは機会があれば更新したい、といったところでしょう


参考 AE100 5A-FEエンジンのタイミングベルト交換
http://super.fureai.or.jp/~noranbo/0111205Atv.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/03 16:58

よく聞く話?、工場等の大型機械のオーバーホール、あの費用は経費ではなく、資産価値が上がるため投資に該当するらしい。


同じことです、経費がかかったと考えるか、資産価値が上がったと考えるかの違いです。
もちろん走行距離何キロまで乗るつもりか、資産価値としてどう考えているかにもよりますが。
    • good
    • 0

既にがたがあるか、もしくは近いうちにがたが出そうかの何れかです。


後日の再作業では、再び高額な修理費用が必要です。
タイベル作業後、数ヶ月や数週間で異音がし始めると、お客様はクレームを押し込もうとなさいますので、
整備する側は同時作業をするのが常識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/03 16:57

コルサのタイミングベルトを素人ながら、昔、交換したことがあります、当時20万キロ超えていましたので、タイミングベルトと、タイミングベルトのアイドラをセットで交換しましたが、クランクシャフトプーリーは交換はしませんでした。


ちなみに、ベルトも交換しましたが、エンジンは問題なく作動していました。
なぜ交換するのか、詳しくは担当の整備の方に聞いてみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/03 16:57

全部で7万だから妥当な金額では


クランクシャフトプーリーは換えておかないと
異音の原因に成ったりするから
今後、何年・何万キロまで乗るかでしょう
他のところが壊れるかもしれないし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/03 16:57

見積もったところに 何で交換が必要なのか 尋ねれば良いだけ!


交換の必要性 摩耗や劣化など理由が有るから 見積もりに掲載したのでしょう。
兎に角古すぎる車です。部品が出てくるだけでもラッキー 部品が手に入るうちに 交換しておいた方が良いと思いますねー。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/03 16:57

タイミングベルトは三回交換したけど プリー交換は一度もない メーカー推薦は10万キロで交換だけど 私は9万キロで御願いして薄くいま

す プリーってすり減る物じゃないと思うけど・・・ ちなみに私のはディーゼル31万キロ走行
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/03 16:56

15万とか20万キロ走行していれば交換するかも知れません。

わたしは気になることがありまして約10万キロで車検の時に交換しましたが変化(改善)を感じることはありませんでした。わたしの車は1.6Lですが、プーリには4PKと5PKのVリブドベルトが掛かっている物でクランクプーリ単価8.500円+税+技術料でしたのでちょっと高いかなとは思いますが、ベルトの配置や形状がわからないので何とも言えません。でもホースクリップなども交換されるのできっちりと整備される方だなという印象です。交換した物を見せて説明があるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/03 16:56

肝心な、走行距離が分かりませんが、ありでしよう。

ベルトでこすれて減るのです。キーキーとベルトが鳴く原因にもなります。質問するのは、失礼ではないし、メカに興味を持ってくれたら、うれしいし、仕入れの部品代+工賃なので、こんな面倒な作業をする工場なら、ちゃんとしているのでは。
それにしても、シノラーがCMやっていた、懐かしのカロゴン!
バブルのなごりの100系も、見なくなりました、貴重!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/03 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!