
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
Vベルトのキュルキュル音は車検とか整備した工場でよく無償で調整してくれますよ。
ディーラーとかでも無償で調整してくれます。
車のタイミングベルトってカバーがしてあると思います。
そこはバルブとかを連動させているので、走行中に切れると普通車だと修理代500,000円はいく感じです。
昔とある先輩が、「あのトヨタの人気車が中古で安く買えた」 と言われ、なぜか納車され即日大人4人乗って高速道路でゴルフにしに行き、そこで走行中にタイミングベルトキレてしまい、事故で救急車で4人搬送されていました。
入院先の病院から車屋に電話して、「タイミングベルトが切れて事故って全員入院している」 とクレーム言ったら、「私もまさかタイミングベルトを交換せずに乗っている人とかいるって思わなくて、買取してしまった」 と言っていたそうです。
ベルトにはカバーしてあるという特徴あったりするのですが、まさかカバーの中のベルトがボロボロとは誰もチェックしなかったみたいでした。
ベルトが切れれば事故に遭うレベルですので、まず自走できない問題があります。
■参考資料:車検業者の選定方法と、エンスト故障した古い車の修理事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/52b8c7aceaf0 …
タイミングベルトが切れなくても自走できなくなるとクラクション鳴らされまくるとかあります。
No.7
- 回答日時:
よく切れる、と言われますが、実際は切れるのではなく、凸凹の山が摩耗して、滑って飛び越します。
タイミングベルに使用されるベルト、一般名はコグドベルト、と言われます。
コグド=滑りがない。
したがって、キュル、キュルは滑っての摩擦音です、本当にタイミングベルトなの?、という気もしますが。
タイミングベルトの音はまず外部では聞こえません、聞こえるほどの異音なら、即交換、タイミングがずれるとエンジン動きません。
稼働中にタイミングがずれると、バルブ、ピストンの破壊もあり得ます。
No.5
- 回答日時:
我が家の、古い軽自動車に載っている、スズキK6Aエンジンは、ベルト鳴きで、有名です。
経験上、最低でも、半年は、大丈夫です。ベルト鳴き防止ワックスを、塗っていたら、しばらくして、真ん中から、二本に裂けていました。
No.4
- 回答日時:
>異音がしてから交換までどのくらい持ちますか?
タイミングベルトだったら、コクドベルト(歯付きベルト)。
構造上、キュルキュルなんて異音が出ることはあり得ないので、異音が出た時点でエンジン本体に重大な障害が生じている可能性大。
一般的にキュルキュルと鳴くのはエアコンやオルタネーター(発電機)を駆動する補機ベルト。
ここ2~3日で異音が出るようになったのなら、経年等で劣化したベルトが寒さで硬化してスリップした音と思われ。
補機ベルトなら週末までだったらなんとかなると思われるけど・・・オルタネーター廻りのスリップで充電不足が生じてバッテリー上がり・・・身動きがとれなくなる可能性もあるので(^-^;
No.2
- 回答日時:
キュルキュルみたいな音はタイミングベルトではなく、ファンベルトかエアコンベルトだと思う。
タイミングベルトなら異音がしたら、即切れてエンジンが止まります。
車の走行距離は?年式は?
タイミングベルトの交換目安は10万キロor10年ですけど、そんなに走ってますか?
最近はタイミングベルトではなくタイミングチェーンの車が多いです。
タイミングチェーンだったら、オイル交換などのメンテナンスをきちんとしていれば、廃車まで交換しなくて大丈夫です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
三菱車に乗ってますが、自動車をディーラーに定期点検に持って行く度に、オイル交換やエアコンフィルターや
車検・修理・メンテナンス
-
空気圧を下げるとグリップは上がる?
その他(車)
-
車のメーターについて 高速道路で時速100kmで1時間走ってみました。 たまに105km前後と速くな
その他(車)
-
4
MT車乗りですが質問させていただきます・・・
その他(車)
-
5
質問です。 車の水温を見ていれば油温は見なくても大丈夫なんでしょうか?そこは、また別ではないんでまし
国産車
-
6
ディーラーがしれっと現バージョンを売り付けられたので、車輌交換や代金一部返還には応じてもらえるのか?
国産車
-
7
昨日納車しました。 昨日新車を納車しに行ったのですが 3ヶ月待ったからなのか分かりませんが 同じ車を
車検・修理・メンテナンス
-
8
オッティが納車されたのですが、なんとキーレスの鍵でなくスペアキー?でした(´θ`llll)鍵をかける
車検・修理・メンテナンス
-
9
前後ドラムブレーキを採用している自動車がないのはなぜですか?
国産車
-
10
車のパンクの件で教えて頂きたいのですが? 車のタイヤの空気圧が抜けているようだったので、近くの車のチ
車検・修理・メンテナンス
-
11
この車、何故ギアが2つあるのですか?
国産車
-
12
ガソリンを満タンに入れた時、前は航続可能距離が500キロ以上あったのに、今日満タンにしたら400キロ
国産車
-
13
こちらのエンジンオイル、全合成油で3L1580円でした。なぜこんなに安いんです?
車検・修理・メンテナンス
-
14
職場の同期の方の車なんですが、バッテリーを去年換えたのにエンジンがかかりにくいのはなぜですか?年式は
車検・修理・メンテナンス
-
15
フットブレーキが利かなくなった場合、サイドブレーキを使って車を止めることは可能でしょうか?
カスタマイズ(車)
-
16
教習所でタイヤ交換を指導しないから…
その他(車)
-
17
寒くなると車やバイクの燃費が悪くなる理由はなんですか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
MT車と AT車の両方共に アクセルもブレーキも有るのでしょうか?
国産車
-
19
オイルとバッテリーの交換 オートバックスとか行ってその場ですぐやってもらえるの?
車検・修理・メンテナンス
-
20
車のライトについて教えてください 夜間運転していて、たまにすれ違いざまにハイビームにしてくる人がいる
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
フィット二代目に乗っています ...
-
5
車の左前にこんな傷がありまし...
-
6
フレームの歪み修理について
-
7
ムーブのセンサーブレーキです...
-
8
車のエアコンですが、外気温高...
-
9
ブレーキの停車時の違和感 トヨ...
-
10
トゥデイなんですけどオイル交...
-
11
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
12
自家用車の年間走行距離が約3,0...
-
13
停止寸前にブレーキから異音が...
-
14
知人から購入したレクサスisの...
-
15
ディスクグラインダーで鉄を切る
-
16
皆さんの洗車頻度教えて下さい...
-
17
車の電動スライドドア開き時壁...
-
18
アルミホイールの剥がれについ...
-
19
こんにちはUZS131について質問...
-
20
日産オッティにホンダ純正の軽...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter