
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私見です。
彼はなぜ睡蓮に魅了されたのか。
先ほどネット上を眺めてみたところ、こんな文章にたどり着きました。参考URLをご覧下さい。
……ここに書いてあることにちゃんとした根拠があると見なすのであれば、モネにとって睡蓮はそもそもジヴェルニーの庭の、いわばガーデニングの一翼を担うだけの存在だったようですね。睡蓮は水生植物としてはポピュラーなものだったと思いますから、池に睡蓮が用いられたこと自体はそれほど特筆すべきことでもなかったでしょう。
なぜ睡蓮を描き続けたのか。
睡蓮が「水生植物であること」は理由の一つにあげられると思いますね。
モネは印象派、彼の残された作品からして「水」が好きですよね。水はまさに一瞬の光の素材です。晴天の時には空を映して青いし、雲も映るし、曇天の時は澱むし、風が吹けば漣も立ちます。千変万化のモデルです。飽きずに取り組むことが出来る理由でしょう。
そこに睡蓮。睡蓮自体は「好きだから」以上に理由をつけにくいとは思うのですが、あえてこじつけて何点か。わたしは園芸の方面をよく知らないのですけれど、水生植物の中では睡蓮て華やかですよね。一番華やかと言ってもいいくらい?他に蓮とホテイアオイくらいしか思いつかないのですが、まあ華やかな方であることは間違いないでしょう。=色のポイントとして良い役どころ。
色合いも、まあ言うたらモネ的だと思いますね。当時のフランスにどんな品種の睡蓮が流通していたのかはわかりませんが、白やピンクが主だと思います。べったり原色!というような絵はあまり描かない画家でしたし、ニュアンスのある淡い色あいはお好みに合ったのではないでしょうか。
そして、睡蓮の絵が多いことについて、
晩年に取り組んだ画題だということもあるでしょう。えー、最初の「睡蓮」を発表したのが御年60才前後だったようです。若い頃のように、遠くに行って写生をしよう!とはあまり思わなくなっていたでしょうね。わざわざ行かずとも自分の庭をピクチャレスクに作っていたわけですし。=探究心は睡蓮に向かう。
実際には何点あるのでしょうか。
「200点以上」「236点」というのがネットで拾った数字でした。#1の方の挙げられたURLでは250点ですか。
モネの研究者なら正確に掴んでいる、という可能性はありますが、何点と言い切りにくい側面はあるのではないかと思います。未完の作品や習作もないとは言えないと思うし……。250点内外程度でオマケしておいて下さい。
今回ネット上で睡蓮(植物の方)の画像を沢山見ましたが、きれいな花ですねえ。清々しい気分になりました。何だか得したような。
質問者さまも、これを機会に睡蓮の写真を渉猟してみてください(^o^)。きっと良い気分。
長文ご容赦。
参考URL:http://meigakan.fc2web.com/mone.htm
No.1
- 回答日時:
実際に何点あるかどうかは分かりませんが、参考までに…
http://www.b-sou.com/palw-Monet.htm
http://www.kitagawamura.net/monet/mone.htm
この他、何回かモネの特集をしていた『美の巨人たち』という番組のホームページを観るとおもしろいかも知れませんよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/16 13:40
有難うございました,私としては,一般的な評論・サイトでなく独特な手法の論評を期待しています。例えば,私の好きなモネの睡蓮は画面一杯に画く赤一色の力量感,溢れる睡蓮。当時のモネの精神思考力。考えれば考える程,解からないのです。昔からの諺に,書は見るもの,絵は読むもの。私には未だ読めないのです。永遠に・・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
祇園精舎の鐘の音・・・
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
なすに2種類の花が咲いています
-
5つ一組の物と言って思いつくも...
-
最早日の読み方
-
柑橘類の花が咲かない
-
枯れてしまったカーネーション...
-
西洋朝顔のつぼみが咲かずにし...
-
六間川(倉敷川の支流)の河原...
-
つつじを元気にさせるには。
-
イバラの根絶方法を教えてください
-
つつじのお手入れの方法について
-
教えてください。 ハイビスカス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
枯れたツツジの再生について
-
枯れてしまったカーネーション...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ジャガイモの収穫時期
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
つつじを元気にさせるには。
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
雑草の名前を教えて下さい
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
さつきとつつじの違いについて
-
「あじさい」の素敵な文学表現(...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
おすすめ情報