
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確定額⑩51,690円-概算納付済額⑱51,628円
=追加納付額62円
今季の概算保険料⑭43,806円+追加納付額62円
=H28/6月に納付した43,868円
1番さまがお書きになられておりますように、前期にどのような仕訳をしているのか不明なので・・・概算保険料を【前払費用】、労働保険料全般を【法定福利費】で計上しているのであれば
6月の仕訳は、次のようになるのかな??
借方)前払費用[平成28年度] 43,806円
預り金[雇用保険料] 15,600円(1,300円×12か月)
法定福利費 36,090円
貸方)現 預 金 43,868円
前払費用[平成27年度] 51,628円
因みに当社では、税理士から渋い顔をされますが、確定保険料を算出するのは簡単なので
3月末[決算]
借方)前払費用[平成28年度] 43,806円
預り金[雇用保険料] 15,600円(1,300円×12か月)
法定福利費[雇用保険料]******円
法定福利費[労災保険料]******円
法定保険料[一般拠出金] ***円
貸方)未払費用 43,868円
前払費用[平成27年度] 51,628円
支払時
借方)未払費用 43,868円
貸方)当座預金 43,868円
この様に仕訳を起こします。尚、3月にこちらで計算した金額と、実際に申告書で計算した金額にかい離が有る場合(金額が一致していない場合)には、支払時に過不足額を追加仕訳しております。
何にしても先ずは、どのような仕訳を御社では行っているのかお示しするのが筋では??
No.1
- 回答日時:
51,690円-51,628円+43,806円=43,868円
というのは、理解されていますよね。
あと仕訳ですが、前回の申告の際の仕訳がわからないと何とも言えません。
会計仕訳というのは、仕訳を作る人によって、正しい仕訳が何通りもあったりするものです。
推測ですが、
(借方)法定福利費43,868円 (貸方)現金・普通預金などのいずれか 43,868円
(借方)預り金xx,xxx円 (貸方)法定福利費xx,xxx円
だと思います。
xx,xxx円は、いままでの預り金計上した金額の合計になるはずです。
納付額とxx,xxx円の差額は、会社負担分の雇用保険料と労災保険料の全額、一般拠出金の全額の合計となるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 会計処理について質問させてください 賃金台帳の発生時の仕訳 賃金1000000/未払費用784488 2 2023/02/21 14:12
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 所得・給料・お小遣い 怪我をしてひと月丸々先月休んでいたのですが 2日だけ有給になっていました。 (怪我をする前にこちらか 6 2022/09/08 13:18
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 財務・会計・経理 雇用保険について質問です。 2022年の12月に初社員が入社したとします。雇用保険は法定福利の科目を 2 2023/07/18 20:27
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日曜なのに区役所から電話?
-
国民健康保険料の年金天引きに...
-
駐車場延滞金について
-
ペイジー納付書の金額修正はで...
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
期限の過ぎた納付書での支払
-
市民税と国民年金の納付する郵...
-
国民健康保険1号→3号の切り替...
-
奨学金滞納中に回収受託終了の...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
収入金額と所得金額の違い
-
生命保険会社の内定、借金持ち...
-
国民健康保険以外に入れる保険...
-
国民健康保険料の計算方法
-
職場の社会保険に加入せず国保...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
世帯分離について
-
国民健康保険料の納税義務者(...
-
国民健康保険料の下限と上限?
-
マイナポータルで非課税の確認...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民健康保険料の年金天引きに...
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
国民健康保険料は前払い?
-
コンビニの当日振込は何時まで...
-
会社退職後14日以内に国民年金...
-
国民年金初心者です!
-
軽自動車税の振込みについて
-
固定資産税の納付書が添付され...
-
国民健康保険料をすでに翌年分...
-
数日加入の国民健康保険の払い方
-
国民健康保険の未払いについて ...
-
国民年金を払うくらいなら新NIS...
-
「払込取扱票」での振り込み、...
-
国民健康保険について分かりません
-
国民健康保険、国民年金、住民...
-
国民健康保険に加入したら、い...
-
日曜なのに区役所から電話?
-
国民健康保険についての質問で...
-
国民年金について
-
今年の8月20日頃に会社を辞めて...
おすすめ情報