dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風の谷のナウシカ

降っているのは、胞子なんですけど…^^;
雪のように見えませんか?。

そこで、皆さまに質問です。



この言葉で思いつくことを教えて下さい。

物・事・エピソード・曲 etc…。
なんでもかまいません。

私は、スキーです。
その昔、白馬八方尾根スキー場に行きました。
「景色がキレイだよ」
この一言に騙されて、ゴンドラで頂上まで行ってしまいました。
スキー初心者だったのに…。
最大傾斜度31度。コブだらけで下なんぞ全く見えません。
ボーゲンのみで、命からがら降りて行きました。
麓まで、3時間以上かかりました。
オリンピック選手なら、2分で滑るコースだったとか…。
(-_-;)

注意:下ネタ厳禁!
注意:お1人様1件限定です
注意:お礼の長さは適切に(←がんばります)

ゆる〜い質問です。
お気軽にどうぞ!。

「【しんしんと・・・・】」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 恐怖の気圧配置

    これまた、大変な地域にお住まいで…^^;
    ↓↓↓↓

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/08 09:03
  • 師匠:雪の華を見に行こう!
    弟子:(出た!気まぐれ発言!)
    師匠:行こうよー
    弟子:(寒さに弱いカメが寒さに弱いネコに何言い出すんだか…)
    師匠:行こーよ行こーよー
    弟子:春まで待ちませんか?
    ↓↓↓↓

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像2
    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/08 09:31
  • 1980年代後半。
    スキーしながら化粧と髪型を維持する、女子の涙ぐましい努力…。
    男子には、分からんでしょうなー…。
    (-_-;)
    ↓↓↓↓

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像3
    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/08 10:36
  • 弟子:もう寝たらどうですか?
    師匠:やだ!
    弟子:明日も仕事ですよ?
    師匠:やだ!まだ遊ぶ!
    弟子:アホだなー♪
    師匠:アホだよー♪
    弟子:アホですね…

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像4
    No.20の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/08 22:19
  • 雪の華
    ↓↓↓↓

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像5
    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/10 09:25
  • シベリア断面図

    カステラに羊羹が染み込んでいる!
    ↓↓↓↓

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像6
    No.21の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/11 17:18
  • 軽羹(かるかん)
    ↓↓↓↓

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像7
    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/12 15:24
  • 皆さま、楽しい回答をありがとうございました。
    本日のベストアンサーは、貴重な雪の記憶を教えて下さった、
    Bottom-Bot様
    に、感謝を込めて捧げます。

    ムギワラギク

    −花言葉−
    記憶

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像8
      補足日時:2017/02/12 20:39

A 回答 (26件中11~20件)

10年ぐらい前ですかね〜。


あまり雪など積もらない地域なのですが、大雪で仕事も行けず(車が出せず)主人にも、帰らない様に伝えて、子供と3人で家で過ごす事が決定。

ベランダの積もった雪の中に缶ビールを埋めてお風呂を沸かし、幼い息子と誰も居ない公園へ。
2人でゴロゴロゴロゴロ〜。
冷たくなったら家に帰って、お風呂に入り、ビールをキュー!
温まったら、又お外へ。
今度は山へ入り、膝まで沈みながら、息子と雪の感触を楽しんで、又寒くなったら家に帰って、お風呂とビール!

新雪で遊ぶ事を期待して帰って来た小学生の
「もう、誰か遊んじゃってる!」
と、いう声を聞きつつ昼寝。

1日中冷蔵庫の中の物食べまくって、最高に楽しかったです。

雪埋めビール…美味しかったな〜。

ちょっと都会に越したので、二度と体験出来ないと思います。
子供も育ってしまったし。

雪&子育て体験の中でも、最高に楽しかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

割りきれない女様、こんばんは。

いーよなぁーー…。

酒が飲めて…。
(-_-;)

ワタクシ、1滴も飲めないんですもの。

うらやましーよなぁー…。

その昔20代の頃、会社の上司に言われましたよ。

「君、お酒飲めないの⁈それは人生の楽しみの半分を味わえないってことだよ!」

これで半分なんだ…。
私の楽しみって…。
(-_-;)

まー、今の人生が楽しいからいいんですけどねー…^^;

こういう回答を拝見すると、うらやましさ爆発ですよー…^^;

お子様と思いっきり雪遊び。湯に浸かった後のビール。雪の感触を楽しみ、また湯に浸かりビール。疲れたらお昼寝…。

やってみたいよなー…。
(-_-;)

一昨日、湘南でも雪が降ったんですよ。

今度降ったら、やってみようかなー?。

40後半、療養中の体で雪遊び。湯に浸かってビールをグビグビっと…。

溺死確定…。
(-_-;)

仕方ないから、雪埋めウメッシュで我慢するか…。
(-_-;)

お礼日時:2017/02/11 20:55

嫁と知り合って、初めて二人で大分湯布院に旅行に行ったときに雪になりました。

しかも大雪。
宿は露天風呂だったので、雪の中の露天になりました。(*^^)v
正直、雪が降ること、積もることが少ないのでめったにない経験をさせてもらったと思います。(多分、二度とそんな経験はないのかなぁと思っています。)

あと、昨年ですが仕事の研修で長崎に行かなければならなかったのですが雪に見舞われ、高速がストップ。結局当日キャンセルということになりました・・・。ちなみに、1年ぶりの研修が今度の日・月なのですが雪マークがついています。(だいじょうぶかなぁ・・・。)日ごろの行いでしょうか。(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノムリンさん、こんにちは。

いきなり余談から入ります。

ウチの巨大生物(夫)と結婚する前、ディズニーランドに行きました。
パレードを見ながら、
「シンデレラ姫、キレイだねー」
と言った私に、
「お前のほうがキレイだよ!」
と…。

ワタクシ、決してキレイではございませんでしたのよ。

顔は男顔
髪型はほぼ坊主
外仕事のため日焼けして真っ黒
会社でのアダ名は『雌ライオン』

勇ましい・雄々しい・などの形容詞は似合えど、キレイからは100万光年離れた顔でございました。

しかし…。

結婚を控えた彼の目には、私はシンデレラ姫よりもキレイに見えたのでしょう。

アルバムを見ますと、自分でもその時期の顔が(自分なりに)キレイに見えます。

愛する人の目には、相手は美しく見える。
愛される人は、美しくなる。

理屈抜き。事実でございます。

愛する人と2人。
奇跡の雪が降る湯布院の露天風呂。

『この雪景色の中、誰よりもこの人がキレイだ』

奥様(彼女様)の笑顔は、輝いていたことと思われます。

その後の奥様の美しさは、パートナーであるノムリンさんの責任でございますよ。

ちなみに、結婚10ん年。
ワタクシの顔は、観音菩薩顔…もとい地蔵顔になりました。
『忍』の一文字で夫を背負い、尻に敷いた結果でございます…。
(-_-;)

>日頃の行いでしょうか。

ワタクシは触りませんよ。

ノムリンさんが、胸に手を当てて考えてみて下さいねー。

追記

今日のお昼ご飯を買いに、近所のコンビニまで行きました。
手に取った日清どん兵衛を棚に戻し、カップヌードルを買ってしまった私を許して下さい。

熱湯で10分

この勇気が出ませんでした…。
(-_-;)

お礼日時:2017/02/11 15:28

あ~、似たようなエピソードが二つあります。



一つ目は、私、日本では、スキーは上級の下なんですが、むか~し、スイスで友人にスキーに連れて行ってもらったことがあります。貸しスキーがなくて、汗だくで探し回った後、やはり、いきなりリフトで山頂に到着。友人は、”十分で降りられる”というので、甘く見ていたら、狭いし、急だし、一か所,崖を降りなくてはいけなくて、その先は、切り立った断崖。私は死ぬかと思いました。汗びっしょりで滑り降りたときには、一時間以上かかっており、私は、スイスでは初級なんだ!と実感しました。上級だと言ってしまったばっかりに、素晴らしい思い出をつくることになりました。

二つ目は、まだ幼い子供たちを連れて、家族でスキーに行ったとき、私は幼稚園児だった長女の担当でした。半日スキー学校に入れた後、やはり、私も長女を頂上に(洒落ではない)連れてゆき、そのままボーゲンの足の間に娘とスキーを挟むような形で、下まで降りました。長女は、声も出ないほど、感動していたのか、怖がっていたのか。。。今となっては、わかりませんが、私のほうは、一日が終わって、五キロぐらい痩せた感がありました。

八方は、雪が豊富で、景色が綺麗な、(しかし上級者向けの)スキー場ですね。

あんなこともあったなぁ。。。と、懐かしく思い出せる、ご質問でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ciao様、こんにちは。

お久しぶりでございます。

>似たようなエピソード

似ていません!。

レベルが違いすぎます!。

『スイス スキー 滑走』などの単語を入力して、YouTubeを何本か見てみました。

恐ろしすぎでございますなー…。
(-_-;)

>一ヶ所、崖を降りなくてはいけなくて、
>その先は、切り立った断崖。

これは、公認されたスキー場でのスキーの話なのでしょうか…。
(-_-;)

私は、結局スキーはボーゲンから先へは進めず仕舞いでした。

『転ぶことがウインタースポーツ上達への道』

このように言われますが、転びすぎて青あざだらけ。
軽い脳震とうまで体験いたしました。

上達する前に心が折れてしまいましたですよー…。
(-_-;)

スノーボードにもチャレンジしてみましたが、板を縦にすることが怖くて出来ませんのです。

ヒールエッジに体重をかけ、板を真横に保ったままゲレンデをズゾゾゾゾーと降りてくる私を、友人達は、
「ゲレンデ整地マシーン」
と呼びました…。
(-_-;)

武道は段位を持っていますし、水泳は休まず2kmは泳げます。

決して運動音痴ではないと思うのですが、ウインタースポーツはダメですねー…。
(-_-;)

娘様をいきなり頂上に…。

スキー上級者ならではの発想かと思われます。

いくら小さいとはいえ、人間1人を間に挟んでボーゲンで頂上から滑る…。
(-_-;)

娘様の命がかかっていますからねー。

>五キロくらい痩せた感がありました。

真っ当な感想かと思われます…。
(-_-;)

ciao様、申し訳ありません。

全体的に、

(-_-;)

この顔文字だらけの、お礼文章になってしまいました…。

もしも自分がスイスでスキーを滑ったら…。

私の脳裏に、
『山岳救助隊』

この5文字が浮かんだことは、言うまでもございません…。
(-_-;)

お礼日時:2017/02/11 11:46

>雪 この言葉で思いつくことを教えて下さい。



桜雪です。卒業してしまったので、今は元東大アイドルですが。東大女子の彼女が欲しいなあ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人Z様、こんにちは。

桜雪さん…知りませんでした。

で、調べました。

元東大アイドル
身長155㎝
B72・W51・H78
24歳

で、色々考えまして、このような企画を立ててみました。

素人Z様に送る、
−ぺねこじゃダメなのか⁈プロジェクト−

ます、偏差値。
東大に入学する方の平均偏差値70以上。

私ねー。
高校1年生の某予備校での偏差値が、
現国→102
数学→30.2(←たしか…)
だったんですよー。
未だに九九が最後まで言えません。

素人Z様は、バランスの悪い偏差値はお嫌いかも知れん…。
(-_-;)

身長162㎝

小柄では無いわな。
しかし、これは好みだからなー。
もしかしたらOKかも…。
(-_-;)

B91・W60・H88

ウチの巨大生物(夫)をゲットした時。
今、メジャーで計ってみました。
計らなければよかった…。
これは、自ら辞退しよう…。
(-_-;)

年齢・約2倍。
ダメかのー…。
(-_-;)


バリバリ男顔。その道の方にナンパされた過去は数知れず。

アイドル顔では無いわなー…。
(-_-;)

−プロジェクト総括−

すみません。
私ではダメみたいです…^^;

>東大女子の彼女が欲しいなあ。

今は、聴講生制度とか無いんですか?。
私の卒業した学校では、学生以外の方が講義に結構来ていましたよ?。

大講堂の講義に潜り込んで、まず東大女子とお知り合いになりましょう!。
全ては、そこからです!。

まあ、1980年代後半の呑気な時代の話だからなー…。

今は、セキュリティの関係でダメかも知れんなー…。
(-_-;)

お力になれずに、すみません…^^;

他に何か方法が無いか、考えておきますねー。

お礼日時:2017/02/10 18:09

雪の6角形の結晶が印象に残っています。


北海道ニセコ(パウダースノーのスキー場で有名)地方倶知安町に一時住んでいました。冬はとても寒く、かつ豪雪地帯です。服に着いた雪をよく見ると、6角形の雪の結晶が肉眼でもハッキリ分かるのです。色々な複雑な形のが有って見とれていました。(気温が低いので服の上でも溶けない)
雪印食品のマークと似ているパターンも多いです。その日に多い形のパターンが有ります。不思議だし綺麗です。
すごい3時間以上…、何回ころんだのか(笑い)。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさのり様、こんにちは。

雪の結晶、本当に美しいですね。

『温度や湿度が関係して結晶の形が変化する』

ここまでは現代の科学でも解明されているようですが、本当のところはまだ不明だそうです。

なんとなく、
「はっきりした理由なんて永遠に分からなければいいなー」
などと思います。

凍るような真冬の空から音もなく美しい華が舞い落ちてくる。
その儚い華を受け止めて自分の心が静かになる。

心が、体が、透明になっていく感動だけで充分満たされます。

昭和初期の物理学者
中谷宇吉郎博士の著書
『雪の華』

これに、
−天から送られた手紙である−

このような一文章があります。

その手紙を受け取れただけで充分だ…素直にそう思えます。

さて、麓まで3時間かかった真相。

実は、1回も転ばなかったんですよー。

後に知ったのですが、転んだまま動けなければ救助隊が下りのゴンドラに乗せてくれたとか…。

頂上まで行ってしまった私は、覚悟を決めました。
まず、持っていた大判で派手目なスカーフを帽子にくくりつけました。
とにかく目立つためです。
次に、坂に対して水平にスキーを構え、ボーゲンでズリーーっとゲレンデの端まで滑ります。
端まで行くとスキーを脱いで回れ右をしてスキーを着装し直し、また反対側の端までボーゲンでズリーー…。
1回の落差、約1メートル。
ゲレンデの端から端まで使い、1メートル間隔で下って行きました。
途中で、上級スキーヤーの方に、
「ものすごいテクニックですね!そこまで目立てばブツけられないです!ガンバって下さい!」
と応援していただきました。
3時間ですからねー…。
途中で、お友達(?)が何人も出来ましたですよー。
私の横を滑り降りる時に、必ずストックを振ってくれるんです。
こちらは、頭を下げるのみ…。
ストックを振り返す、元気も勇気もありません。
麓まで下りた時、皆さま拍手で出迎えてくれました…。

次の日、足腰が立ちませんでしたですよー…。
(-_-;)

お礼日時:2017/02/10 10:15

【雪の華】  ー 弟子に贈る ー



キミがいると どんなことでも
乗りきれるような気持ちになってる
こんな日々がいつまでもきっと
続いてくことを祈っているよ

風が窓を揺らした
夜は揺り起して
どんな悲しいことも
ボクが笑顔へと変えてあげる

舞い落ちてきた雪の華が
窓の外ずっと
降りやむことを知らずに
ボクらの街を染める
誰かのために何かを
したいと思えるのが
愛ということを知った

もし, キミを失ったなら
星になってキミを照らすだろう
笑顔も 涙に濡れてる夜も
いつもいつでもそばにいるよ

今年, 最初の雪の華を
2人寄り添って
眺めているこの時間に
シアワセがあふれだす
甘えとか弱さやない
ただ, キミずっと
このまま一緒にいたい
素直にそう思える…   (=^ェ^=)ニャンチャッテ

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【北の宿から】 ー 師匠に贈る ー

あなた変わりはないですか
日ごと寒さがつのります
着てはもらえぬセーターを
寒さこらえて編んでます
女心の 未練でしょうか
あなた恋しい 北の宿

たまーに、小っ恥ずかしい歌を贈ってくるんだよなー…。
あ、目を飛ばしちゃった。
甲羅型のセーターって、編むのが難しいなー…。
(-_-;)

本日の花

ニシキギ
−花言葉−
深い愛情

フリースとももひきで頑張れー!。

おやすみなさい。

−弟子より

お礼日時:2017/02/12 20:25

追加します。



関ジャニ∞ 雪をください
菊池桃子 雪に書いたラブレター
吉幾三 雪國

あとは、若い頃一度だけ、スキーしたのを思い出しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>追加します。

追加しちゃダメです!。

注意:お1様1件限定です

質問文に書いたでしょ!。

sorama様、前にもイケメンたくさんブッ込んできたし…。
(-_-;)


なぜに、私の阿保ワールドに来店する方は自由にやりだすんだ⁈。

私か⁈。
私の責任なのか⁈。
私が濃い人を引き寄せているのか⁈。

全くもう…ブツブツブツ
(-_-;)

はいはい。
調べましたよ…。

いただいた回答の中で1番気になったのが、
吉幾三 雪国

これです。

私ねー。
前々から不思議だったんですよ。

『なぜ演歌は北なのか?』

私は、音楽には全く詳しくないのですが、ウチの巨大生物が演歌が好きなんですよ。

で、一緒に『演歌の花道』なんぞを見ておりますと、やはり『北』なんですねー。

日本人はは悲しくなったり、失恋したりすると北に行きたくなるのかなー?。

ずーっと抱いていた素朴な疑問でした。

で、調べてみました。



この漢字の成り立ちは、
『左右の人間が背を向け合ういる様子』
ここから来ています。

漢字の意味そのものにも「逃げる」という意味があります。
−例−
敗北(意味・負けて逃げる)

①北という漢字を使う民族は、辛くなると北へ行きたくなるのですかねー。

あと、
日本人北進説

②日本人は南から渡来した民族なので、北へ向かいたい本能がある。

あと、
③北の持つ、寂寥感・静寂性・孤独感などが辛い気持ちと親和性が高い。

①②③と合わせて、

『日本人は北に行くことで、無意識に心を慰め再生を求める』

このような結論にしてみました。

私は、失恋したら南に向かいたいんですけどねー。

本能が壊れとるのかなー…?。
(-_-;)

お礼日時:2017/02/09 16:50

アナ雪

    • good
    • 0
この回答へのお礼

sorama様、こんにちは。

アナ雪…アナと雪の女王

どなたかが、出してくるかなー?とは思っていました。

しかし!。

私は『アナと雪の女王』を見ていないんですよー…^^;

ウチの巨大生物(夫)も、見ていません。

理由はですねー。

2年前に生まれた、大姪(姪の娘)なんです。

身近に赤子がいた事がなかったので、ウチは夫婦そろって大姪にメロメロなんですよー…^^;

ウルトラ可愛いですわ♡

馬鹿大叔父・馬鹿大叔母です!。

大姪が物心ついた時に一緒に見よう!感動を共にしよう!。

このような理由で、我が家はアナ雪を封印しているんですねー…^^;

ただ、切れ切れに情報は入って来てしまいますね(笑)。

それを繋げると、
『素っ頓狂なアナ雪』

このような映画が出来上がります。

今、1番気になる情報は、ウチに来てくれるヘルパーさん(ツムツム仲間)の、

「オラフも日光浴するよ!」

これですなー…^^;

私が、主治医から午前中の日光浴を厳命されているので…^^;

オラフ…彼(?)は確か雪ダルマでは?。
(-_-;)

雪ダルマが日光浴…?。
(-_-;)

オラフの運命やいかに⁈。
(-_-;)

このような状態なんですねー…^^;

ヘルパーさんの情報が間違っているのかも知れないし…。

自分の中の、
『素っ頓狂アナ雪』

本物の、
『アナと雪の女王』

これの違いが分かる日が、待ち遠しいですなー(笑)。

お礼日時:2017/02/09 15:10

映画「私をスキーに連れてって」ですね。


この映画がきっかけで、スキーブームが起きました。当時は私もスキーをしていましたが、この映画はマストでした。
原田知世、可愛かったですね。車のカセットテープが時代を感じます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

localtombi様、こんにちは。

tombi様の回答を拝見して、真っ先に思い出したのは、

【1980年代後半・苗場スキー場・女同士の戦い】

これでしたねー。

当時のお年頃女子、メイクとファッションに命をかけておりました。

ジュリアナ東京でも、スキー場でもスタンスは不動でございます。

当時の流行。

髪型→サラサラワンレンロング
(前髪まで全て同じ長さのストレートヘア)
メイク→全盛期(?)の浅野温子や工藤静香

戦いは、前夜のパックから始まります。
当日は、誰よりも早起きして洗面台で朝シャン。
雪の照り返しに負けない強力日焼け止めを塗り込み、流行の海外ブランドファンデーションでベースメイクを作ります。
整えた眉毛にアイブロー・瞼には4色使いのアイシャドー・ビューラーでカールしたまつ毛にこってりマスカラ・仕上げはイブサンローランの赤紫口紅…。
純白のスキーウェアに身を包み、いざスキー場という名の戦場へ!。

ポケットに忍ばせているアイテム。
・あぶら取り紙
・ファンデーション
・携帯手鏡
・口紅
・ヘアブラシ

お昼の時間に帽子とゴーグルを取り去っても、ウツクシイワタシを死守するために!。

スキー場の女子トイレの鏡前、火花が飛んでおりました…。
(-_-;)

原田知世ちゃん、可愛いです。

1シーンカットごとに、スタッフが日傘を持って飛んで来て、メイクさんが化粧直しをしてくれる…。

現実は、そんなに甘くない!。

まあ、素が違うと言われれば話は終わってしまいますが…。

【(それでも)私をスキーに連れてって】

1980年代後半女子、涙無しには語れない裏話でございますねー。

きっと、男子は男子で流行りの歌をカセットテープで編集し、ドライビングテクニックを磨き、カッコ良くスキーを滑るために努力をしたことと思います。

モテたい!

これが若者の原動力になっていた時代でしたなー。

お礼日時:2017/02/12 12:32

雪。

。といえば、スイス旅行や、この写真のモンブランに登った時の風景を思い出します。これは、私がモンブランの頂上で撮った写真。雲もすぐそばにあって、雪だか雲だかわからないです。モンブランは標高約4800メートルで、富士山の約3800メートルよりはるかに高いから、感慨深かったです。
「【しんしんと・・・・】」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

haiji1996様、こんにちは。

写真の添付、ありがとうございます。

綺麗な景色ー。

白…というより空の色を映して薄っすらブルーに見えますなー。

回答をいただいて、さっそく長年の疑問を解消すべく調べ始めました。

フランス語で「山」は、男性か女性か?。

Le Mont Blanche
(白い山)

Le が付くならやはり男性かなー?…などと思っていたら、別名が!。

La Dome Blanche
(白い婦人)

La も付いていた…。
(-_-;)

結局、サラッと調べたくらいではフランス語は分かりませんなー…^^;

当たり前

ドイツ語だと男性名詞を使うし…。

ヨーロッパ文化圏の言葉は、面白いです…
^^;

スイスについても、少し調べてみました。

幸せなことに、日本に居れば様々な国の日本語訳の本が手に入ります。
本好きなので、多少の世界史の知識は身に付きます。

ただ、今回調べて驚いたのは、スイスの産業の歴史でしたねー。

スイスが国として成立した当初、山がちな地形のために農業も産業も発展しなかった。主な輸出品(?)は傭兵。『血の輸出』と呼ばれていたと…。

平和なイメージのスイスですが、壮絶な歴史背景を背負った国だったんですね…。

『スイス 雪景色』と検索すると、ズラズラ〜っと写真が出てきました。

スイスが、産業と観光の国になって良かったなー…。

写真を見ながら、そのように思いましたよー。

お礼日時:2017/02/09 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!