dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風の谷のナウシカ

降っているのは、胞子なんですけど…^^;
雪のように見えませんか?。

そこで、皆さまに質問です。



この言葉で思いつくことを教えて下さい。

物・事・エピソード・曲 etc…。
なんでもかまいません。

私は、スキーです。
その昔、白馬八方尾根スキー場に行きました。
「景色がキレイだよ」
この一言に騙されて、ゴンドラで頂上まで行ってしまいました。
スキー初心者だったのに…。
最大傾斜度31度。コブだらけで下なんぞ全く見えません。
ボーゲンのみで、命からがら降りて行きました。
麓まで、3時間以上かかりました。
オリンピック選手なら、2分で滑るコースだったとか…。
(-_-;)

注意:下ネタ厳禁!
注意:お1人様1件限定です
注意:お礼の長さは適切に(←がんばります)

ゆる〜い質問です。
お気軽にどうぞ!。

「【しんしんと・・・・】」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 恐怖の気圧配置

    これまた、大変な地域にお住まいで…^^;
    ↓↓↓↓

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/08 09:03
  • 師匠:雪の華を見に行こう!
    弟子:(出た!気まぐれ発言!)
    師匠:行こうよー
    弟子:(寒さに弱いカメが寒さに弱いネコに何言い出すんだか…)
    師匠:行こーよ行こーよー
    弟子:春まで待ちませんか?
    ↓↓↓↓

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像2
    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/08 09:31
  • 1980年代後半。
    スキーしながら化粧と髪型を維持する、女子の涙ぐましい努力…。
    男子には、分からんでしょうなー…。
    (-_-;)
    ↓↓↓↓

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像3
    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/08 10:36
  • 弟子:もう寝たらどうですか?
    師匠:やだ!
    弟子:明日も仕事ですよ?
    師匠:やだ!まだ遊ぶ!
    弟子:アホだなー♪
    師匠:アホだよー♪
    弟子:アホですね…

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像4
    No.20の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/08 22:19
  • 雪の華
    ↓↓↓↓

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像5
    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/10 09:25
  • シベリア断面図

    カステラに羊羹が染み込んでいる!
    ↓↓↓↓

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像6
    No.21の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/11 17:18
  • 軽羹(かるかん)
    ↓↓↓↓

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像7
    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/12 15:24
  • 皆さま、楽しい回答をありがとうございました。
    本日のベストアンサーは、貴重な雪の記憶を教えて下さった、
    Bottom-Bot様
    に、感謝を込めて捧げます。

    ムギワラギク

    −花言葉−
    記憶

    「【しんしんと・・・・】」の補足画像8
      補足日時:2017/02/12 20:39

A 回答 (26件中21~26件)

高校の卒業式の帰り、雪が降って、


友達の家に寄りました。石油ストーブで部屋がすごく暖かった。何を話したか覚えてないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レモンタルト様、こんにちは。

卒業式の帰りの雪…。

まさに、なごり雪ですね。

記憶を探る時、一部の感覚や情景だけがくっきりと浮かび上がる時があります。

あれは、とても不思議ですねー。

全体の思い出は霞んでいるのに、香りだけ、色だけ、温もりだけ、音だけ、そういったものだけが鮮明に記憶から立ち上ってくることがあります。

専門的には、
「記憶の純化」
と呼ぶらしいのですが…。

石油ストーブの温もり、私は大好きです。

エアコンなどの暖房器具の方が、温度調整も効くし効率的なのでしょうが。

炎の色や、上に乗せた薬缶からシュンシュン出る湯気が、心の底を温めてくれるような気がします。

情緒だけでいえば、火鉢に炭を活けたいんですけどねー…^^;

米軍基地が近い関係で完全密閉、完全防音の我が家…。

一酸化中毒、確実でございます…。
(-_-;)

今、外を見たら霙が降っていました。

外仕事の巨大生物(夫)が、凍えて帰って来るでしょう。

石油ストーブを点けて、(苦手ですが)豚汁でも作って迎えてあげたいと思います。

私の心が優しく温かくなる回答を、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/09 13:19

ぺねこさん、こんばんは。


雪、といえば、私にとって思い出深いのは、冬の草津温泉です。
私が北関東在住の20代の頃、当時の草津には町営の風呂(当然温泉です)がありました。
これは、当時の勤め先の方々に連れて行ってもらい、知りました。
で、後日、暇を持て余した冬の日、何を思ったか単独でその町営風呂に行く事にしました。
草津入りには、草津有料道路を通るのですが、料金所手前で「抜け道」を教えてもらっていました。
で、草津直前、予期せぬ雪。当時車通勤でスノータイヤを装着しておりましたので、余裕、余裕(若かったですね)・・・
抜け道はどこだったか・・・と、しまった、ここ、でブレーキを踏んだ瞬間、車は見事スピン。
後部バンパーからガードレールに当たって止まりましたが、肝を冷やしました。
交通量の多い道なら大事故になっていたかもしれません。
抜け道のバチが当たったのでしょう。
ん?温泉ですか?こんな事があり、一応入りましたが、もちろん「極楽」気分にはなりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

居候ネコさん、こんにちは。

ものすごいエピソードを、ありがとうございます…。

何がすごいって、一応その後に温泉に入ったのがすごいです…。
(-_-;)

余談ですが…。

私は、一応免許を持っております。

ゴールド免許です。

30代後半、仕事上必携との事で免許を取りました。

取得するまでに、100万円近くかかりました…。
(-_-;)

取得後、4年間で自損事故10回。

現在、私の持っている免許証は、100万円の身分証明書でございます。

けっこう役に立っています…。
(-_-;)

さて、お題。

車で自損事故った時の音

人生聞きたくない音ベスト10入り確実でございます。

あの、グシャというかガツッというかザリザリッというかガガカカガというか…。

まあ、この効果音で私の自損事故の内容を察して下さい。

心が折れますなー…。
(-_-;)

その後の予定は、全て空白にします。
というか、頭の中が真っ白になります。
全てが燃え尽きます。
半ベソかきながらUターンして家に帰ります。

『草津の雪道で車がスピンしてガードレールにブチ当たった後に温泉に入る』

このネコさんの行動は、
>「極楽」気分にはなりませんでした。

そういう、落とし所なのでしょうか…。
(-_-;)

草津温泉…1度だけ行ったことがあります。とても良い温泉です。

ただ、夏場に行ったので湯が熱すぎました。

次回は冬場に行きたいと考えていますが、草津有料道路分の貯金もしてから行きたいと思います…。
(-_-;)

お礼日時:2017/02/09 12:27

こんばんは。



雪の露天風呂ですね。
群馬県の水上温泉に実家の母と叔母と3人で行きました。
独身時代の懐かしい思い出です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ann様、こんにちは。

いきなり、余談から入ります。

私の持病の、線維筋痛症。

今のところ、有効な薬がないんですねー。

湯治をするのが1番楽になるので、ウチの巨大生物(夫)や義姉が、よく連れて行ってくれます。

私の義姉…。

以前、ann様へのお礼にも書かせていただきましたが、豪快なんですわー…。
(-_-;)

3年前の2月。
突然メールで、
「明日から2泊3日で温泉行くから」

どこへ行く・誰と行く・何時に行く等の情報は一切無しなんですな。

ま、慣れましたけどねー…^^;

行き先は、伊豆温泉郷でした。

2泊3日で、合計15ヶ所の温泉に入りました…。
(-_-;)

溶けるかと思いましたよ…。
(-_-;)

で、お題に入ります。

水上温泉にはまだ行ったことがないのですが、日本のど真ん中にあるんですなー。

雪が降る時期の水上温泉…寒かったでしょうねー…^^;

しかし、雪景色の中の露天風呂は、本当に美しいです。

外の寒さに反応して、湯けむりが濃く立ち込めますし。

温泉旅情を感じるのは、やはり寒い時期が1番かも知れませんね。

お母様と叔母様とann様…女性同士で温泉に行くのは、本当に楽しいですな。

温泉に浸かりながらの、たわいもないおしゃべり。

体もほぐれますが、心もほぐれますなー♡

お礼日時:2017/02/09 11:36

アラレと狐ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

jgyqmv25739pq様、こんばんは。

(以降、jgy様でいきます)

注・以下の文章はボケではございません。

阿保ワールドの常連様には周知の事実なのですが…。

私、パソコンが全く使えません。なおかつインターネットの世界も超初心者。

『検索』

この単語は知っていましたが、自分が活用するようになって8ヶ月くらいですね。

今、何でも検索するのが、楽しくて仕方がない時期なんですよー。

いただいた回答、
>アラレと狐

さっそく検索いたしました。

『アラレ 狐』と入力しまして、検索をタップいたしましたら…。

蕎麦が出てきました。

アラレ蕎麦→貝柱と揉み海苔入りの蕎麦
狐蕎麦→油揚げの入った蕎麦

雪との関係性を、一晩考え込みましたですよー…。
(-_-;)

今日の夕方くらいですかねー。

ようやく、
1901年発表
幼稚園唱歌
雪やこんこん

これに、たどり着きました。

ネットでは無く、自分の脳みそから出て来ました。

出て来て良かったー…^^;

♪雪やこんこん 霰やこんこん〜

たぶん、コレですよね?。

違うのかなー…。
(-_-;)

お礼日時:2017/02/08 20:52

思い出すのは今はなき実家で飼っていた犬です。


この地方では珍しく雪がかなり積もった日ですが、どうやってか繋いである首輪を自ら外して庭中を狂ったように走り回り、転げ回っていました。
文字通り狂喜乱舞。
よほど楽しかったのでしょう。
可愛くて頭の良い犬でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cliomaxi様、こんばんは。

阿保ワールドに、ようこそ!。

私は、回答者様のプロフィールを拝見するのが趣味なのですが…。

cliomaxi様の自己紹介文章、凄すぎでございました…^^;

今まで拝見した数々の方の中で、最大インパクト!。

触れて良いのやら悪いのやら…。
悩ましいですなー…。
(-_-;)

お付き合いが長くなりましたら、一度突っ込まさせて下さいねー。

さて、お題に入ります。

回答を拝見して、
「そういえば、なんで犬って雪を喜ぶのかな?」
と思ったので、調べました。

・普段と変わった景色を楽しんでいる

犬は、変化を楽しむ動物らしいです。移動する車の窓から顔を出して外を見るワンちゃんも、風景が変わることを楽しんでいるんですねー。

・寒さで下がった体温を運動によって上げている

身も蓋もないですな…^^;

・雪の匂いを好ましく感じて喜んでいる

今回の調べ物で1番ビックリし、なおかつ感動した事実でした。

私の前職は、高速道路検定警備士なんですよー。
バリバリ、外仕事。
真冬の夜勤、寒いですよー…^^;

長年外仕事をしておりますと、天気の変化に敏感になります。
雲の色、高さ、風向き、体感気温などで数時間先の天気を読みます。

雪が降る前って、体が喜ぶんですよ。

注・変態ではありません。

高速道路上での降雪。
正直、仕事は命がけになるんですけどねー。

空から一片の雪が降りて来て、その数が見る見る増えていく…。

それまで排気ガスで満ちていた現場の空気が、どんどん澄んでくる…。

理屈抜きで、快感でした。

仕事中でなければ、狂喜乱舞していたかも知れませんな(笑)。

犬は、人間よりもずーっと嗅覚が優れています。

雪の匂い、雪によって新鮮になった空気を喜んでいたのかも知れません。

可愛い愛犬が、珍しい雪に喜んで走り回る姿…。

人間の心を温めてくれる、美しい風景ですなー。

お礼日時:2017/02/08 20:15

こちら、北海道なんで、雪、と言えば


旭川市ですね。雪の多い市なんで、
旦那の実家が旭川市なんです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メンヘラさん、こんにちは。

おお!。
お久しぶりでございます!。

最近の体調は、いかがですか?。

メンヘラさんは、北海道民でしたか!。

回答をいただいてから、北海道のことを少し調べてみました。

私は、神奈川県民なんですよー。

面積
神奈川県→ 2416㎢
北海道→ 83450㎢
約34倍…デカいですなー…^^;

2月の平均気温
神奈川県(横浜)→ 6.2℃
北海道(札幌)→ −6.6℃
寒い!寒すぎる!。
(-_-;)

北海道には、思い出がございますなー。

20代の時、営業で日本各地を巡っておりました。
博多に2週間滞在したあと、スケジュールの都合で、帰宅することなく札幌に行きました。
11月初旬。
羽田空港で飛行機を乗り換えて、新千歳空港到着。特急に乗り換えて、札幌に到着。
そのまま、デパートに直行いたしました。

寒い!寒すぎる!。
(-_-;)

博多で着ていた服が通用せんのだ!。
(-_-;)

1ヶ月分の給料が、洋服代でフッ飛んだですよー…^^;

旭川市

まだ、行ったことが無いです。

写真や情報を検索してみましたが、冬は寒そうな場所ですなー…^^;

あまりに当たり前な感想なんですが、全く実感がつかめません!。

ウチの地域では、積雪5cmで交通マヒが起きますからなー…^^;

旭山動物園には1度行ってみたいのですが、冬場は避けることにいたします。

−16℃
何を着て行ったらよいのか、想像がつかん!。
(-_-;)

北海道は、日照時間も少ないんですなー。

以前、メンヘラさんへの回答で、
『窓を開けましょう。お日様の光を浴びましょう』
などと書きましたが…。
それが難しい地域にお住まいだったんですねー。

しかし、なるべく…本当になるべくでいいからお日様に当たって下さいね。

どんな薬よりも、お日様の光が効きますから。

メンヘラさんの幸せと安定を、いつも気にかけておりますよ。

「阿保ワールド」
いつでも気軽に立ち寄って下さいねー。

お礼日時:2017/02/08 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!