dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

労働内容や労働時間など、働いている人がよりよい、世の中を、、と
思っている人間で、
店員さんにため口などもしたことはないですが、
「今日の」自分の感じ方・考え方に疑問を感じました。

いろいろな店で使って共通でポイントが貯められるRカードを最近持ち始めました。、
Aカフェ・Bストア、などではレジで「Rカードはお持ちですか?」と聞いてくれます。
でも、Cスタンドでは聞いてくれず、私も気が付かず、そのまま帰宅し、
「あ、Rカード!」と気が付き、高額だっただけに悔しくて、
「なんで聞いてくれないんだよーー!」と腹が立ちました。

でもほとぼりが冷めてから、
「あれ、これって店に求めすぎ? 自分で気にしてすべきこと? 
それとも、一言足すくらいのサービスは期待してもいい? 
いや、どっちでもいい?
とりあえず、これくらいのことで腹を立てるのは止めて、もっと謙虚になろう」
と思いました。

今回の「カード」についてだけ、どう思われますか?

A 回答 (4件)

未だカードの利用が身に付いていない証拠。

その内に訊かれないでも出します。店員さんも入ったばかりのバイトだったりすると未だ身に付いていない事も多い。お互い様。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。
お互い様かもしれませんし、私もミスでした。

お礼日時:2017/02/08 14:26

あんさん、それ「Rカードクレジット」だけしかポイント付かん落ちとちゃうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこは大丈夫です(^.^)

お礼日時:2017/02/08 14:30

マニュアルでしたら基本的にはカードはお持ちですか?と


必ず聞くようにしているはずです。

質問者さんのように後からカードを出していないことに気づき
トラブルになるのを避けるためです

私がアルバイトしていたときはTカードでしたが
一回会計するとポイントを後付が出来ないため
処理上はもう一回会計することでポイントをつけます

そういった手間を省くためにも聞くのは鉄則なのですが

やはり人間ですから、忘れてしまうこともあります
アルバイトなんてなおさら、そこまで意識高い人もいないでしょうから
忘れることは多々あります。

それに、聞かれることを嫌がる人もいるんですよね
「もってねーって言ってんだろ」って言う人もいました
しらねーよって感じなのですがねw
こういうこともあるため聞くのを控える店員もいるかもしれませんね

まあ、腹を立てないでくださいとは言いませんが
多少大目に見てあげてくださいw

しかし、質問者さんにもポイントというサービスを受ける権利がありますからね、悔しいですよね
お店やポイントカードの制度によってはポイントの後付も出来る可能性もありますから
レシートと一緒にカードを持っていって、ポイント付けられますか?
って聞いてみるといいと思います。


関係ない話ですが
「カードはお持ちですか?」
「........」
(持ってないのかな?)
会計終わって商品渡す
「ん.....」(カードを出してくる)

ってこともありました。
本気でイラっと来ましたねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験からの、色々な事例と優しいお気遣い、ありがとうございます。
客も、ちゃんと返事したり、人対人として接し合いたいです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/08 14:30

営業店ではRカード以外にも様々な種類のカードを扱っているでしょうから、そのすべてについていちいち確認するのは無理です。



それに自社発行カードによるポイントではなく、他社との提携サービスだとそれほど身が入らないかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
自分のことは自分で言うようにすればいいですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/08 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!