dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察のデータベースについて  

8年前ぐらいに自転車泥棒を捕まえました。
その時に、警察署にも行って調書やら指紋とかとられた記憶があります。
その後、窃盗罪とか、器物破損とかで取り調べを受けたら、そういう昔の前科、前歴とかも調べられるんですか?

A 回答 (3件)

指紋取られたらデータが残ってますからね。

調べられますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね❗ありがとうございます

お礼日時:2017/02/08 19:05

捕まえました?


捕まえたのなら、たぶん、その事件に紐づけされて残っていると思います。
個人名に紐づけされた記録としては残っていないと思います。
何かしらの表彰でも受けていれば別ですが。

ちなみに
捕まったら、死ぬまで名前に紐づけされ 記録は当然残ります。

些細な事件(免許不携帯とか)の記録、容疑者や加害者として疑われた記録も個人名に紐づけされ死ぬまで残ります。
    • good
    • 0

質問者は自転車泥棒を捕まえた側なのでは?、


文面からは自転車泥棒をして捕まったようにも取れるんですが(文字の使い間違えでね)、

どちらですか?

間違いなく捕まえた側なら、
警察での調書はその時の事の次第を警察が把握するために作成する物ですのでね、
質問者が警察庁のデータベースへ記載される事は何も有りません、
指紋の採取などは当然行われませんから同じく記録は残りません、

逆に捕まった側なら、
調書が摂られて、それに元ずいてデータベースへ確りと記録されます、
項目は、
窃盗(自転車窃盗)です、
堂々たる前科一犯です、一生付いて回りますよ、
指紋も登録されて照合すれば直ぐに誰の物かが判ります、

調べるのでは無く氏名と生年月日を入力すれば簡単に出てきます、

どちらなのかはっきりさせましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!