
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当然「両手」でしょう。
片手では、斧の軌道は「成り行き円周」なので、「テイクバックの角度や停止位置」と「テイクバックからフォロースルーへの切り替え」、「打ち下ろし点の位置とその地点での速度」などを制御できません。
両手なら、「肩幅と腕」で三角形を作れるので、これらを意図的に制御できます。その結果、「テイクバック」、「打ち下ろし点」、「打ち下ろし点での刃の方向と速度」などを最適に制御し、そして「加える力」を最大にすることができます。
No.2
- 回答日時:
回答の入り方が少し横合いからなんですが、
樹木の伐採に使う斧と言ってもね、二種類有るんですよ、
片手で扱える手斧の範疇と、腰を入れて両手でしか振れないアッキス(斧)とが、
大木を倒すなら両手で扱う斧、
とてもでは無いですが手斧の類では立ち向かえません、
此れは径の細い枝や10cm程度の幹へ使う物です、
したがって、比べるまでも無く、大木には斧、
頭部の重量と円運動から繰り出され振り下ろす慣性と打撃がプラスされて、木質部へ喰い込み破砕する質量の違いです、
熟練者が斧を使って、例えば70cm径くらいの大木を1時間と少しで切り倒せるとしたら、片手で振る手斧を使えば8時間振っても倒れるかどうかです、
とてもでは無いですが腕がもちません、当然体力も、
斧はどう頑張っても片手では効率よくは振れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サバイバルゲーム 将来、森の朽木を斧で破壊してカミキリムシの幼虫などを捕まえて食べたいと思ってるですけど、なんかの資格 3 2022/09/16 22:25
- その他(教育・科学・学問) 金の斧と銀の斧 あなたがもしも木こりで、池に鉄の斧を落として、女神様が現れて、「そなたが落としたのは 46 2022/08/11 10:33
- 学校 斧を持って行って謹慎になった中1です。反省文の添削をお願いします。 0 2023/03/11 23:42
- 猫 木を倒している最中に野良猫が飛び込んできて、誤って野良猫の首を斧で叩いて切断してしまいました。とりあ 4 2022/09/11 22:46
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- 九州・沖縄 クスノキの大木 1 2023/04/06 18:59
- 邦楽 人豊の歌で、「空をお仕上げて〜、手斧バス君語月鋸と」言う歌詞あるやないですか。現実的に考えて、空を押 1 2022/10/29 19:32
- その他(法律) 太陽光設置業者の隣地の森林の無断伐採への毅然とした対応方法についてのご質問 5 2023/03/26 17:54
- 学校 中学生、私物取り上げられた。返してもらいたい。 8 2023/03/08 15:19
- アニメ アニメでヴィンランドサガを見ていて思ったのですが、ヴァイキングたちが装備している武器は斧、剣、そして 3 2023/05/19 21:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相200Vと、電源の周波数...
-
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種...
-
制御工学の重要性
-
読点多スギィッッッ
-
蒸気タービン調圧、調速制御の...
-
倒立振子をPIDで
-
ラジコン用のアンプを自作する...
-
フィードバック制御系の安定性...
-
皆さんおはようございます。 制...
-
シーケンスって何ですか?
-
PCからモータ制御
-
Aopen(SilentTek)のような冷却...
-
サーボモーターの速度指令について
-
Windows XP SP2とNorton Person...
-
サーボモータのゲイン調整とは
-
フィードバック制御系の安定性...
-
空調システム温度制御
-
電子回路を勉強するのに良い本
-
X線撮影用タイマとホトタイマの...
-
P制御、PI制御、PID制御それぞ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種...
-
三相200Vと、電源の周波数...
-
サーボモーターの速度指令について
-
ASモーターについて
-
蒸気タービン調圧、調速制御の...
-
エアーバルブとエアーオペレー...
-
カスケード制御とオート制御の...
-
PWMとVVVFの違い
-
エクセルVBAにて nアップ印刷...
-
いじめられて嬉しい心理のは、...
-
パソコン音声のミュートをVBAか...
-
三菱モータとオムロンPLCの制御
-
X線撮影用タイマとホトタイマの...
-
ボイラの3要素制御についての質問
-
サーボモータのゲイン調整とは
-
ヒステリシス制御について
-
モーターの回転速度を遅くする...
-
P制御、PI制御、PID制御それぞ...
-
モーターについているタコジェ...
-
制御量と被制御量の違い
おすすめ情報